Amazonのバーチャルアシスタント「Alexa」に、クールな新機能が追加される。それは、ユーザーの声を個別に認識するというものだ。この機能は以前から開発がうわさされていたが、Amazonは米国時間10月11日、この機能のリリースを開始した。今週末までには、すべてのAlexaユーザーがこの機能を利用できるようになる見込みだ。
音声認識機能により、「Alexa」は誰に話しかけられているのかを識別し、パーソナライズされた結果を提示できるようになる。「Echo」デバイスをルームメイトや家族と共有している人に便利な機能だ。誰が話しているのかを識別できない場合、AlexaはデフォルトのAlexa体験に切り替わる。
Amazonは米CNETに対し、この音声認識機能は同社の全てのAlexaデバイスのほか、Amazon製ではない多数のサードパーティーのAlexaデバイスにも拡張していくと述べた。
米国時間10月11日より、Alexaは音声認識機能を利用して、通話やメッセージ、フラッシュブリーフィング(最新記事の読み上げ)、ショッピング、「Amazon Music Unlimited Family Plan」での音楽再生のパーソナライズを開始する。例えば、筆者がAlexaに「音楽を再生して」と伝えるだけで、Alexaは筆者の好みに合う楽曲の再生を開始する。筆者のルームメイトが同じ命令を伝えた場合、Alexaはそのルームメイトの趣味に合う楽曲を再生する。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
IoT最前線 データドリブンな意思決定を実現
「スポーツクラブ ルネサンス」の取り組み
資料と事例で学ぶ中堅・中小企業のIT活用
全ての企業の課題解決を支援するSAP
最新のUNIXサーバ「SPARC M12」
その実力と企業ITへの富士通の責任と回答
“クラウドERP”で意思決定の遅れを回避
グローバル・ビジネスを勝ち抜く活路とは