山口新聞 ふるさと創生へ 県民とともに

「ホタル幼虫またね」防府・富海小児童が2千匹放流
2017年10月11日(水)掲載
ゲンジボタルの幼虫を川に放す児童=10日、防府市
防府市の富海小学校(河村俊之校長)の3、4年生21人が10日、ゲンジボタルの幼虫約2千匹を近くの新川に放流した。地域を愛する心を育んでもらおうと、地元住民でつくる「富海をホタルの里にする会」が開いた。

児童は長靴で川に近づき、「元気でね」「また会おうね」などと声を掛けながら、水槽やトレーに入った体長1センチ前後の幼虫を川に放し、再会を約束した。

同会はメンバー約30人で活動し、6月に雌9匹を採取、約7600匹の幼虫をふ化させた。幼虫のうち成虫になるのは1割ほどという。見頃は5月中旬で、毎年「ホタルまつり」を開いている。

ふ化の様子を観察させるなど、同校の児童にホタルの生態についても教えている。相本勲会長(75)は「ホタルを通じて富海の環境の大切さについても学んでもらえたら」と話した。
戻る
山口新聞ホームへ

本ページ掲載内容の無断転載を禁じます。すべての著作権は山口新聞社に属します。
 Copyright(C)Minato-Yamaguchi Co.,Ltd.
お問い合わせは電子メールyedit@minato-yamaguchi.co.jp
blank