|
最近ライセンス購入しまだ慣れていない者ででございます。 ご教授お願いいたします。
IE11を使用しています。 JavaScliptで書かれたリスト構造の一覧があります。 200項目まで表示されているものです。 RecIEを使用して記録を取り(チェックBOXのクリック)再生してもチェックのON/OFFがききません。
Java Access Bridge for Microsoft Windows Operating System 2.0 をインストールしてください
とHELPに記載されています。HELPの下の方には ・ accessibility.properties を C:\Program Files (x86)\Java\jre7\lib へコピー ・ access-bridge.jar、jaccess.jar を C:\Program Files (x86)\Java\jre7\lib\ext へコピー ・ JavaAccessBridge.dll、JAWTAccessBridge.dll を C:\Program Files (x86)\Java\jre7\bin へコピー と記載されていますが、私のPCのフォルダは以下ののようにバージョンが違います。
コピー先 C:\Program Files (x86)\Java\jre1.8.0_101 ファイル日付も新しい状態です。
それでも、Java Access Bridge for Microsoft Windows Operating System 2.0 のコピーは必要でしょうか?
以上、
|
No.2999 2016/10/05(Wed) 17:24:57
|
☆ Re: IESetData(IE,True,"","on",2) // CHECKBOX について / stuncloud |
|
|
> JavaScliptで書かれたリスト構造の一覧があります。 JavaScliptはtypoだとして、JavascriptとJavaは別物なんですがJavaで作られたページということで良いでしょうか? そうである場合は以下に続きます、そうでない場合は別途回答します
> それでも、Java Access Bridge for Microsoft Windows Operating System 2.0 のコピーは必要でしょうか? はい ただ、今でも使えるのかどうかはわかりませんが… 使えるのであれば > コピー先 C:\Program Files (x86)\Java\jre1.8.0_101 の中の然るべきフォルダにそれぞれのファイルを配置すれば良いかと思います
それとこの場合はiesetdataではなくclkitemを使うことになります
|
No.3000 2016/10/05(Wed) 18:05:14
|
|
☆ Re: IESetData(IE,True,"","on",2) // CHECKBOX について / 小林健治 |
|
|
stuncloud さん フォローありがとうございます。
結果から言いますと、Value指定が正しくなかたようです。 IE起動中にF12で立ち上がる「開発者ツール」の使い方を他者から聞きました。 確認したところ以下のValueでした。
IESetData( IE, True, "", "id=ctl00_content_TableView_0_1" ) // checkbox No.1
ご協力ありがとうございました。
|
No.3012 2016/10/06(Thu) 14:47:15
|
|