どうも、しーとです。
今回はブログの話。
というか、タイトルどおり、
我がブログに
スマニュー砲がやってきました
なんかいきなりアクセス数増えたなーとか思ってたら、
アクセス元に
smartnews.com
の文字が!
とりあえず、1時間でこれまでの1日最大アクセス数を超えてきましたw
今日は、そんな話ですw
目次
[表示]
SPONSORED LINK
スマニュー砲とは
スマートニュースにブログ記事が載ることです
そして、そのおかげで急激にアクセス数が増えることです
以上w
スマートニュースとは
え、
スマートニュースって何かって?
ネットにはびこる有象無象をまとめたサイトです
雑wというか失礼w
これは冗談として、もうちょっとちゃんと説明しますと、
インターネット上の注目される記事をまとめたキュレーションメディアですね。
キュレーションメディアとは
キュレーションメディアとは、記事をまとめたメディアです
だから雑w
キュレーションとは、特定のジャンルに絞ってネット上の記事や情報を集めてまとめることです。
つまり、1つのジャンルや複数のジャンルにおいて、そのカテゴリでホットな情報をまとめて公開するメディアのことですね。
そんなサイトに記事が載ってしまった
掲載された記事について
そして掲載された記事がこちら。
アクセス伸びればいいなーくらいにしか思ってなかったら、
想定外のアクセス数を集めてしまいましたw
どのような効果が生まれたか
この記事が掲載されたのは「はてな」カテゴリではなく、
そのようなカテゴリもあるのです
「トラベル」カテゴリでした。
カテゴリトップに掲載される
そして、
smartnews操作画面から引用
カテゴリトップに上り詰めましたww
こんな記事でも載るんだなーという。。
見てくださった人に感謝です☆
アクセス数の変化は
ちょうど夜に公開した記事で、
スマートニュースに掲載されたのが日付が変わる前でしたので、
次の日に集中して恩恵を受けることが出来ました。
1時間でアクセス数は300PVを超え、
次の日の朝には1,000PVを超え、
最終的に3,000PVを越えましたw
先月の総アクセス数を超える勢いにはビビりました。。
効果の継続期間
1日です。
はい。
スマートニュースに掲載されるには
ということで、(僕にとっては)驚異的な効果を得たわけですが、
どうやったら載るのでしょうかね。
アルゴリズムが自動で判断
詳しくは公式サイトを見てほしいのですが、
アルゴリズムが自動で記事を判別し掲載の判断をするようです。
SmartNewsでは、媒体運営者とそのユーザーのエンゲージを、弊社が独自に実装したアルゴリズムを使って観測しています。「今、最も注目されている記事」を割り出し、その評価をもとにSmartNewsユーザーの皆様へ良質な記事を自動的に表示しています。
ということで、よく分からないw
載ったときの状況から考える
ということで、掲載されたときの状況から判断してみましょう。
ブログに記事を掲載したのが21時21分です。
その後2~3ブックマークを得て、10~20アクセスを得ていたあたりで、
掲載されたように思います。
え、それだけで載るの?w
導き出される答えとは
ということで、今回の経験からわかったこと。
よくわからないw
無知の知ってやつですね
絶対違うw
とはいえおそらくですが、アルゴリズムを読み解くと、
以下のことが起きたのではないでしょうか。
- はてブの新着に載る
- スマートニュースのクロールにひっかかる
- テーマがトラベルと判断される
- カテゴリの中で独自性が認められる
- 掲載!
- アクセスが増える=注目度が高い
- 掲載位置が上がる
- トップへ!
ということだと思っています。
あくまで推測ですので参考までに見てください。
スマニュー砲を受けてみて
このような感じです。
というわけで、感想書いて終わる!
純粋に嬉しいよ
アスセス数が増えたことはすごくうれしい☆
コレに尽きる。
確かに一過性のものだし、狙ってできるものではないけど、
ちゃんとやってれば見てくれる人(ではないけど)がいるってことがわかって
満足です。
収益面に関しては期待してはいけない
あまり収益に関しては書く気はないのですが、1つ思うことがあったので。
このブログではアドセンスやamazonアソシエイト等を載せておりますが、
ものすごく影響がでるとは限りません。
それはスマートニュースの特徴にあるのですが、
スマートニュースは記事をすぐ見るための「SmartView」という機能があります。
ブログを呼び出さないため、アクセス数は残るものの、
ブログのCSSとかは反映されません。
したがって、書式とかデザインとかが崩れて表示されるケースがあります。
そうすると、カエレバとかはすごく崩れて見にくくなるし、
なんかただの情報ソースっていう印象が強くなります。
さっと見る人も多いため、こういう点には繋がりにくいかなと思っています。
もちろん、しっかり読み出して記事のまんま読むことも可能です!
次に繋げる努力を欠かさない
正直、雑記ブログだし、
そこから定着してみてくれる人が少なくなってしまうのは仕方ない。
でも、はてブに載るときもそうだけど、
アクセスしてくれた人が次も見たいというコンテンツを作り続けることが大事。
そのために関連記事とか、内部リンクをしっかり載せて、
興味を持ってもらえる人の間口を広げるようにしていくことが重要!
なのかな。
これからも自分のペースで
他のサイトに載るとアクセス数の急増が麻薬のようになります。
そのために少しでも注目されるように記事を書こうとすると、
自分のブログの色を壊してしまうと思います。
そうならないように、あくまで貴重な経験をしたということで、
1つの成功体験として捉えて次に繋げるくらいには意識はしたい。
でも一番は、
自分の書きたいことを書く☆
それだけ!
それでアクセスが伸びたらより嬉しいと思うんですよ。
そういった記事になるように願いを込めながら書いています。
ただ、アクセス数を気にしすぎるとブログのモチベーションにも影響するので、
ほどほどに。。
やっぱり、
自分のペースで自分の書きたいことを書くのが一番です☆
終わりに
ということで、今回はスマニュー砲体験について書きました。
今後もこういう記事が出ることを願って。
それじゃ!