こんにちは、くま吉です。
はじめから読む方は、こちらからどうぞ!
*************
冬になると、思い出すことがあります・・・。
私とくま美は、こたつでみかんを食べていました。
すると、くま美が突然、こう言ったのです。
くま美は、みかんを手にとって説明しました。
みかんの皮は、適度な厚みがあるので洗わなくてよいし、
やわらかいので包丁を使わなくても、手で簡単にむけます。
しかも、中身が一口大の小袋に分かれていると言うのです。
まるで「良かったら、食べておくれやす」と言っているような
このつつましい、親切な構造・・・。
この、みかんの親切なデザインは、いったい何のため?
しかも・・・
同じように親切構造の「バナナ」には
持つところまで付いているのです。
食べやっす!!!
もちろん、果物の形状は人間が食べるためのデザインではないと思います。
でも、このような気の利いたデザインがちらほら見受けられ、
面白いなぁと思うのです。
くま美と私は、自然物をデザインしたのは神様だと思っていて、
いつも「神様にはかなわねぇ〜」と言っています。
神様がつくったこの世界、よく見ると、
面白いデザインであふれていると思いませんか?
私は今年も、みかんを食べる時には
「気が利いてるなァ、これ・・・」
と思うに違いありません。
神様ありがとう!!
くま吉
*************
人気ブログランキングに参加しています。
よかったらぽちっとお願いします♪
にほんブログ村にも参加しています!
よかったらぽちっとお願いします♪