最近よくカフェに行く機会の多いiwakoです。前は全く行かなかったんですけどね。ここ最近はよく行くようになりました。
カフェのよさが分かってきたんですよね。というかノートパソコン買ったので落ち着いてブログ書けるのでカフェは最適です。まあブログ書く場所でいうと漫画喫茶にもよく行きますけれど。
あと最近はおしゃれなカフェや面白いカフェ行ったら写真撮るようになりましたね。ブログに載せるかもしれないからです。
先日も名古屋駅の地下にあるハワイアーンなお店に行ってきました。
パフェがとてもおいしかったです。
お気に入りのカフェを見つけてゆっくりと自分の時間をくつろぎます。
趣味というのはお金を使うものが多い中、カフェ巡りはコストが安く、コーヒー一杯でくつろげるのでそこまで出費はありません。
僕のオススメは有名なカフェサンマルクです。パン大好き。
コーヒーを飲みながら勉強するもよし、本を読むもよし、友達とおしゃべりするのもよし、楽しみ方は人それぞれいろいろありますよ。
カフェ巡りのくつろぎポイント
その1.コーヒー、料理を楽しむ
カフェに行く人はコーヒーが好きな人も多いはず。いろんなカフェのコーヒーを飲んで味比べして美味しいコーヒーを探したり、コーヒーや料理は決まったものもありますがその店でしかないオリジナルコーヒーなんかもあったりして、そういうそこでしか味わえない飲み物や食べ物を楽しむこともできます。
ケーキや料理の味もくらべて、おいしかった料理や見た目が綺麗な料理があれば、写真を撮ってTwitterなどのSNSにアップして『ここのお店の料理美味しいから』みたいな感じで情報を流して一緒に行ってくれるカフェ仲間を見つけるのもいいですよね。
その2.雰囲気を楽しむ
カフェにはいろんなパターンのお店があります。オシャレな店内、飾ってある小物、綺麗な食器、店員の可愛い制服、カウンターとテーブルがあるオーソドックスなお店、マスターが気軽に話しかけてくれるアットホームなお店、レトロなお店、木のぬくもりが感じられるお店、窓から見た景色がきれいなお店、こういったそのお店のこだわりを見つけてゆったりとくつろぎます。
アンティークな小物とかかわいい店内だと思わず写真とか撮っちゃいますよね。
最近流行の言葉で言うとインスタ映え、するよね!
・・・インスタグラムやっていませんが。
今日会社の後輩であるギャル子ちゃんが言ってきました。
ギャル子「これ私のインスタ-!登録していいっスよー」
僕「いや俺インスタアカウントすら登録してないから」
ギャル子「これこれー、私のインスター」
ちらつかすようにしつこくインスタの画面を見せてきました。チラッチラッて。だからやってねえっつってんだろ。
インスタの楽しみかたはよく分かりませんが幸せそうでなによりです。
そんなどうでもいい話はさておきまして、カフェは雰囲気がいいとずっといたいと思いますし友達との会話も弾み、飲み物、食べ物もより美味しくいただけますよね。
おしゃれなカフェを始めて記事にしました。
カフェ巡りのお探しポイント
その1.理想のカフェを探す
細かく自分のカフェを突き詰めていって自分がほんとに落ち着ける場所を探します。
例えば喫煙、禁煙をしっかりしているお店、静かなお店、丁寧に対応をしてくれるお店、席の数が10席以上あるお店、コーヒーがおいしいお店、照明が明るいお店、椅子の座り心地がいいお店、音楽が心地いいお店、飲み物、気軽に読める雑誌が置いてあるお店、食べ物のでてくるスピードが速いお店、コーヒーがおいしいお店などなど自分が求めているポイントを決めてよりそこに近い、当てはまっているお店を探すのもカフェ巡りの醍醐味ですよ。
その2.変わったカフェを探す
オーソドックスに椅子とテーブルがありコーヒーを楽しむだけではない、面白いカフェがたくさんあります。探してみてはいかがでしょうか。
メイド喫茶や猫カフェ、漫画喫茶も一応は漫画読み放題の喫茶店ですが、中でも実際に行った、ユニークだと思ったカフェを記事にしたので紹介いたします。
スポンサーリンク
喫茶ツヅキ
こちらはタイトルにもあるようにカフェオレを脚立の上から入れてくれます。
まず脚立の上からカフェオレを注ぐなんて発想がどこからでてきたのかわかりませんが、「えー!そんな上から入れたら跳ねてかかるじゃん!」と思っていましたけど、上手い具合に綺麗に注いでくれるんですよね。
まさに一芸!エンターテイナーです。
名古屋占いカフェ
ドリンクを飲みながら占いができるという一風変わったカフェです。カフェというよりも占い色のほうが強いですね。プロの占い師さんが本格的に運勢を占ってくれます。
僕も恋愛運を占ってもらいました。僕の恋愛運を知りたい人は今すぐ記事にGO!(いねーよ)
喫茶マウンテン
名古屋ではけっこう有名な珍カフェ、喫茶マウンテンです。
イチゴスパや抹茶小倉スパなど、甘いスイーツ系スパゲッティがこの店のウリです。抹茶小倉スパはなんとかいけたけどイチゴスパはやばかったです。
他にもメロンスパやバナナスパなんて味の想像が難しいメニューが盛りだくさんです。
普通のメニューもあるので、友人達ときて、一つは挑戦的なメニューを、口直しに普通のメニューを頼んだ方がいいかもしれません。
パブレスト100万ドル
奇抜な外観に引かれて行ってみたくなりました。
このカフェは、というかカラオケ喫茶なんですけど、もう記事を見てもらうしかないですね。
コーヒー一杯だけ頼んだはずなのにどんどん次の食べ物がでてきます。どうゆうことだ?と思う人もいるでしょう、記事を見てください。マスターのサービスで腹がふくれるくらいなんかいろいろでてきます。
マスターは気さくで話しやすかったので、店の生い立ちなどを伺い、一緒に写真まで撮っちゃいました。
まとめ
まだまだ面白いかカフェはたくさんあるので是非行ってみてください!
僕は名古屋に住んでいるので愛知県内にあるカフェしか行ってませんが、東京だともっと面白いカフェがわんさかありそうです。
カフェ巡りは女性の趣味だと思われがちですがそんなことはないです!男性でも全然行けます!趣味でカフェ巡りと言ったら、女性は女子力が高く見られますし、男性はオシャレポイントとして女性からいい印象をもたれますよ。
昔は僕も一人でなんか絶対入れなかったですからね、特にスタバは無理でしたね。なんか大人の雰囲気があるというか・・・場違い感パないですから。
サイズの名称ありますよね、トールとかグランデ?とか・・・は?ってなりますよ。知らないですよね、当然のように店員さん聞いてきますけれど。
そう、注文することの恐怖です。あと知らない人と同じ空間の中で居座り続けるという不安が常につきまといますよね。誰かに見られてるんじゃないかと・・・そんな恐怖心でいっぱいでしたけど今は一人で入店できるんだから人って変わりますよね!
大丈夫です!一人でも、誰にも見られてませんし気にしてません!もしいたとしても、「あいつ一人で来てる」なんて笑い声が周りから聞こえてきたとしても無視しておけばいいんですよ。気にしないのが一番です。それが大人です。厨房であざ笑っている店員を見たことありますか?もしそんな店員いたら電話でクレーム入れてやればいいんですよ!一人でだって焼き肉屋入れます!女性一人でも吉野屋入って大盛り牛丼食べれます!だから自信を持ってください、一人は悪くない!!(趣旨違う)
ということでカフェの素晴らしさを伝えました。
雰囲気のいいお店を見つけたら異性を誘って一緒に行ってもいいでしょう。きっと会話が弾みます。 楽しんでください。
こんな人におすすめ
・落ち着きたい人
・静かなのが好きな人
・コーヒーが好きな人