もはやネットで購入できる時点で「北海道限定」と言えるのかどうか怪しいですが、そこはもう北海道に根付いた・・・という事にしておきましょう
近年なんでも買えちゃうレベルでネット通販が発達しておりますが、地域の商品も勿論買えます。千葉県に移住した妹がよく「やきそば弁当送って」って言うので、ネットで買えないものかな・・・と思って調べたらAmazonに売ってたんです。
・・・と言う事で、生まれてから23年間ずっと北海道に住み続けている人間が「Amazonで買える北海道民おなじみのもの」を探してみました。どの位あるんだろうか・・・
割と北海道民に馴染みが深い北海道限定商品
日常的によく見かける食品やら。コンビニでもよく売られております
もはや道民のソウルフード・マルちゃん やきそば弁当
馴染み度:★★★★★
日常的に食べられているのがこちら、マルちゃんのやきそば弁当。こちらのコンビニでペヤングが売られているのってあまり見かけません
学生時代4年間コンビニでバイトしてましたが、やきそば弁当が売れない日を見たことがないです。発注は頻繁にしてましたし、まとめ買いする人も多いです
人が食べてると自分まで食べたくなる魔力を持ってます。スープがついてるので、湯切りしたお湯で美味しいスープまで楽しめるのがポイント。これが美味しいんですよ・・・
しかしですね、私はこっちの方が好きです。
焼きそば?・マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味
馴染み度:★★★☆☆
普通のやき弁に比べるとかなり馴染みはありませんし、焼きそばかと言われるとなんだか別物な気もしてくるこちら。
ソースじゃないのでもはやたらこパスタのような味なんですけど、バターとたらこが意外にもこの麺に合うんです。おにぎりとも相性抜群!美味しいよ!!!
道民が愛する炭酸飲料・ガラナ
馴染み度:★★★★☆
単調直入に言うとドクターペッパーから癖を抜いたような味です。コーラより癖はあるけどすごい癖があるかと言われればそうでもないような・・・フルーティーな味がします。
ちなみにキリンのガラナが一番よく見かけるガラナで、自動販売機で売られているのは大体このキリンガラナです。しかし!!!セイコーマート等にはこんなのもあります
そんなに頻繁には見かけない・コアップガラナ
馴染み度:★★★☆☆
そこまで頻繁に見かけないものの、北海道おなじみのコンビニ・セイコーマートには大体売られてます。味の違いと言われればパっと出てこないのですが、まあ普通に美味しいガラナです。
割と有名?キッコーマン・めんみ
馴染み度:★★★★☆
北海道でめんつゆと言えば「めんみ」。と言うかもはやめんつゆ全般を「めんみ」って言ってる道民すら居る気がする(というか居る)
昔は全国で売られていたみたいなんですけど、現在は北海道でしか売られていないそうです。と言うかガラナもそうですし、このパターンで北海道限定になったものってかなり多いんですよね・・・
煮物やうどんやそばの汁にはもちろん、私は卵かけご飯の醤油代わりにするのが好きです。
オレンジ味のソーダ・・・?リボンナポリン
馴染み度:★★★★★
「リボンナポリンって何味なの?」って言われるとめちゃくちゃ返答に困るやつ。リボンナポリンはリボンナポリン味です
オレンジっぽいっちゃオレンジっぽいんですけど、オレンジサイダー・・・と言われるとまた別物です。たまに無性に飲みたくなる時があるんですよね、でも何味かと言われるとはっきり答えられない味なのです・・・
ちなみに、最近はサワーになったりお菓子になったり何かとラインナップが増えています。
道民にはおなじみ ベル食品・成吉思汗たれ
馴染み度:★★★★★
北海道でジンギスカンのタレといえばこれ!ジンギスカンはもちろん、焼うどんやチャーハン、焼きそばにもぴったりな万能のタレです
一本あると炒め物や煮物にも使えて便利なんです・・・うちの冷蔵庫にはほぼ必ず入っています。オススメは断然焼うどん!病みつきになる美味しさです。
好きな人多いよね?SB・ホンコンやきそば
馴染み度:★★★★☆
ソースが付いておらず、あらかじめ味がつけられているインスタント焼きそば。焼きそばと名乗るにしては麺が細いのですが、素朴な味わいでファンも多いです。私のかーちゃんがよく食べてます。ちなみに私はマヨネーズをかけないと食べられません(飽き性)
私の実家には大体常備されており、周りでも好きな人が多い一品。宮城と大分の一部でも買えるらしいです・・・
東と西だけじゃない!北のどん兵衛
馴染み度:★★★★★
全然意識してなかったんですけど、北海道のどん兵衛って他の地域と違うらしいんです。どうやら昆布の甘みが強いらしいです・・・
と言っても東と西のを食べたことがないから違いが良くわからないんですよね。ちなみに北に七味は付いてなかった気がする。
北海道限定のそこそこ見かける商品たち
見かけるには見かけるけど頻繁に買うかな・・・?みたいな商品たちを探してみました。
2食入り?マルちゃん・ダブルラーメン
馴染み度:★★★☆☆
割とナチュラルにコンビニで買えるやつ。いつも買うかと言われれば実際もう二年くらい買ってないんだけど、コンビニでバイトしてた時はよく売れてたからまあ人気があるのでしょう。
でもこれが北海道限定だなんて知らなかった・・・味はなんだか懐かしい素朴なインスタントラーメンの味です。私は断然塩派です
コアなファンが居る・・・マルちゃん・やきっぺ
馴染み度:★★☆☆☆
分かりやすく言うとやき弁のカップに入ってない版です。メーカーも一緒ですし味は大体同じです。ホンコンやきそばがおやつっぽいとしたらこちらは食事っぽい味がします。
やきっぺ派に「ホンコンやきそばは好きだけどやきっぺってあんまり食べたことない・・・」って言うと怒り出します
コンビニでよく見かけるやつ ジョージア・ミルクコーヒー
馴染み度:★★★☆☆
コンビニで普通に売ってるのですが「北海道限定」だという事をあまり意識した事がなかったんですよね。まとめ買いしていく人もそれなりに居る人気商品です
コーヒー感はそこまで強くなく、カフェオレというよりコーヒー牛乳と呼んだ方がしっくりくる味です。昔はよく買ってたんだけどなぁ・・・最近買ってないので久々に買ってみようかな・・・
ブルーベリーっぽい?いろはす・ハスカップ
馴染み度:★★☆☆☆
割とどこにでも売ってるけど道民より観光客に売れる気がするのがいろはす・ハスカップ
そこはかとなくブルーベリーっぽい味がします。道民でもハスカップの正体がよくわかってない人が多いと思うんですよね・・・(私もよくわかってない)甘酸っぱくて美味しいんですけれどね。
最近北海道限定になった サイコロキャラメル
馴染み度:★★★☆☆
道民おなじみ・・・というより、某水曜の番組でおなじみの商品。ついこの間まで全国で販売されていたのですが売れ行きがあまり良くないとの事で発売中止に。
おなじみのサイコロ旅をするにはやっぱりこれじゃなきゃいけないと思うんですよ。
道民オススメの北海道土産
「北海道に根付いてる」というか「北海道民から見た美味しいお土産」とでも言いましょうか。今まで食べた中で美味しかったものをAmazonで探してみる事にしました
「これちょっと値段高すぎない・・・?」みたいなのは省きましたのでご了承ください・・・
割と定番 きのとや・札幌農学校
馴染み度:★★★★☆
道民にもファンが多い札幌農学校。たまに貰って食べるのですが、とてもサクサクしています。
バターとミルクの芳醇な香りが特徴で、コーヒーや紅茶によく合います。
もはや大定番!ルタオ・ドゥーブルフロマージュ
馴染み度:★★★★★
ドゥーブルフロマージュを考案したのはフラノデリスという富良野にある菓子店のオーナーの方なんですけど、全国的に名が知れてるのはこのルタオのドゥーブルフロマージュですね。味はもちろんどちらも美味しいです
レアチーズとベイクドチーズの両方が味わえるのがこのドゥーブルフロマージュなんですが、見た目以上に濃厚な味わいです。上のレアチーズは結構ふわふわしているんですけど、下のベイクドチーズがかなり濃いです。コーヒーによく合うんですよ、これ・・・
ルタオは最初ドゥーブルフロマージュよりロイヤルモンターニュという紅茶のチョコの方が有名だったんです。私も小さい頃はこのチョコレートばかり食べていました
しかしですね・・・今はこんなのも出てきました・・・
一度ハマるとやめられない・・・ルタオ・ナイアガラ ショコラブラン
馴染み度:★★★☆☆
生チョコじゃなくてレアチョコです。チョコレートなのにチーズケーキのような味わいで、ナイアガラの香りがたまりません。
ルタオでお土産を買うなら何が良い?と聞かれたら最近は絶対このレアチョコかロイヤルモンターニュを推します。とにかく一度食べて欲しい味です・・・食べればわかります・・・
一時期入手困難になったカルビー・じゃがポックル
馴染み度:★★★★☆
正直「じゃがビーと何が違うの・・・?」と思ってたんですけど、食べるとわかります。じゃがポックルの方が油っぽさが少なくて、ちょっとホクホクしてます。パサパサが少ないとでも言いましょうか
たまに貰って食べるんですけど、本当に止まらなくなります・・・小袋になっててくれてありがとう、君は正解だよ。
定番だけどやっぱり美味しい石屋製菓・白い恋人
馴染み度:★★★★★
定番すぎない・・・?と思いますが、やっぱり美味しいんです。サクサクのラングドシャはもちろん、何よりチョコが美味しい!
白い恋人のチョコはドリンクやソフトクリームにもなっています。ちなみに、ミルクチョコレートが挟まれた白い恋人もありまして「黒い恋人」って呼ぶ方がいるんですけど、ちがいます。
昔からド定番!ロイズ・ピュアチョコレート
馴染み度:★★★☆☆
ロイズと言えば生チョコ!ポテトチップス!なーんて言われそうなんですけど、昔から食べてたロイズのチョコレートと言えば間違いなくこれです。ぺらぺらのチョコレートですが、コクとミルク感があってたまらなく美味しいです。やっぱりロイズは違います・・・
小さい頃、ポケットに忍ばせておいてドロドロに溶かした事が何度かあります(冷やして固めて食べた)
北海道の食品は意外とネットで買えるらしい
探してみると以外に見つかるもんですね・・・Amazon恐るべし。定価よりかなり高額なものはなるべく避けたのですが、それでもこれだけ見つかりました。
妹が道外に引っ越していつも「やきそば弁当が恋しい」と言っているのを聞くと、こうやってネットで故郷の味が買えるのはありがたい事だなぁとしみじみ感じます・・・
あと「旅行先で買った〇〇が美味しかった!でも地元にない!」みたいなのってあると思うんです。そんな時ネットで買えたならなんと嬉しい事でしょう・・・
次はもっとマニアックなものを探してみる事にします。
私の大好物・天ぷらせんべい(東京)は定価より結構高かった・・・