「あおもりデザインフォーラム」開催のお知らせ

2017/10/10 - お知らせ


公益社団法人青森青年会議所では、11月12日にアピオあおもりにて、あおもりデザインフォーラムを開催いたします。

あおもりデザインフォーラムは、青森の魅力に関心をもち、主体的に行動出来る市民を増やすことを目的とした事業です。
当日は、青森市内で活動している方々のご協力を得ながら、各ファンクションに分けて青森市のまちづくりについて学び、話し合います。

その他、積極的にまちづくり活動を展開している複数の団体が集結!ポスターセッションを通じて、あおもりの魅力を様々な角度から皆様に発信していきます。

青森市の人口減少の歯止めがかからない状況の中、持続可能なまちをデザインしていくために、地域住民が主体的に参加できる協働型のまちづくりについて学ぶフォーラムです。

【ファンクション 1】あおもり★まち大学

10:30〜12:00[入場無料/定員50名]
会場:2階 大研修室

テーマ:「あなたのチカラを地域で活かそう!市民参加型のまちづくりデザイン」
青森市の人口減少の歯止めがかからない状況の中、持続可能なまちをデザインしていくためには、まちに暮らす一人ひとりの幸福度や生活の質の向上はかかすことができません。そのためには、地域住民が主体的にまちづくりに参加し、まちづくりの目標イメージを共有することが大切です。近年ひろがってきている行政と住民が協力してまちづくりに取り組む協働型のまちづくりについて、具体的な取り組み事例などを学んでいきます。

講師
青森大学社会学部教授 櫛引 素夫様
1962年青森市出身。東北大学大学院理学研究科を卒業後、40歳の年に弘前大学大学院地域社会研究科へ入学。東奥日報社の記者(県政・弘前市政・八戸市政・Web東奥等)を経て2013年より現職。整備新幹線、空き家、地域コミュニティ、防災などをテーマに研究している。

【ファンクション 2】あおもり★まちサロン

13:30〜15:00[入場無料/定員50名]
会場:2階 大研修室

テーマ:(1)青森の魅力を知り発信する/(2)地域コミュニティーの活性化/(3)お金が稼げる地域づくり/(4)ねぶたを活かしたまちづくり
人口減少に歯止めをかける一つの方法として、地域参画総量を増やすことがあげられます。各地域のまちづくりに市民が参画し、生の声をしっかりと伝えることで、住み良いまちにデザインされていきます。当日は青森市の各テーマ別にブース内で意見を出し合い、まとまった意見を発表して最終的により良い意見を投票していきます。市民がまちづくりに参画できる一つのかたちとして、ワークショップを実施いたします。

【ファンクション 3】活動発表★ポスターセッション

13:00〜16:00[入場無料/定員100名]
会場:イベントホール パネル・ブース展示

青森市内で活動しているまちづくり団体のみなさまにご協力いただき、日頃の活動を市民のみなさまに発表する他、各地域で課題になっているまちづくりについてなどの情報交換と交流を目的に実施いたします。多くの団体が青森市内には存在し、地域活性化を目指して日々の活動をお聞きください。

あおもりデザインフォーラムフライヤー

あおおりデザインフォーラム