倉庫の2階に住んでいるせいか、
住居用以外の建物に住んでいる方がとても気になります。
テレビやインターネットなどで変わった建物に住んでいる方を見つけると、
食い入るように見てしまいます。
倉庫の2階に住む夫婦
テレビ番組「住人十色」で、
わが家と同じく倉庫の2階に住んでいるご夫婦を知りました。
オシャレなご夫婦が、倉庫を見事にセルフリノベーション。
同じ倉庫でも、住む人によってここまで変えられるのかと大変勉強になりました。
「元銀行」に住む家族
「住人十色」では「元銀行」に住んでいるご家族も紹介していました。
住人十色〜家の数だけある 家族のカタチ〜 | MBS【元銀行をリノベーション! 大金庫つきの家】
[住人十色 【元銀行をリノベーション! 大金庫つきの家】 ]の番組概要ページ
銀行だった建物の建築価格は1億円。
がっちりとしていて災害に強いというメリットがあります。
その反面、頑丈すぎて窓を設けることができなかったり、
壁も床も分厚いので穴を開けることが難しかったりと、
リノベーションするのに普通の住居にはない苦労があったようです。
- 会議室 → リビングダイニングキッチン
- 書庫 → ウォークインクローゼット
- 従業員のトイレ → ご主人の寝室
- 女子更衣室、食堂 → 3つに仕切って子ども部屋
- 1F待合スペース → 物干しスペース
- 金庫室 → 楽器の練習場所
ディアウォールを使用して壁を増設し、使いやすい空間に変えたり、
頑丈な空間をそのまま残して活用するなど、元銀行に住む工夫が盛りだくさん。
壁が分厚く防音性が高い金庫室はそのまま残し、
吹奏楽部に所属する娘さんの練習場所にしています。
うらやましい。
住居用以外の建物に住むために大切なもの
自分の経験とテレビで見た印象から
「住居用以外の建物も工夫次第で楽しく住める」と感じています。
大切なのは型にはまらない柔軟な発想力と楽しむ心。
環境と条件さえ良ければ、住居用の建物でなくても快適に暮らせます。
ここに住んじゃう?気になる物件
「住居用以外の建物に住むのもいいよね」と夫と話していたら、
物件ファン で変な物件を見つけました。
元ガソリンスタンド
兵庫県朝来市にある元ガソリンスタンド。
3年前にガソリンスタンド跡地を手に入れ、ガレージハウスを夢見てコツコツ。
しかし、売主さん自身の環境の変化により売却を検討されているようです。
ガレージ部分?
内装。
アルファベットの中に、なぜか「侍」と「鈴木」。
周辺は、のどかな環境。
832.35m²の土地、66m²の建物、価格は250万円。
井戸もあります。
雨漏りがあるようですが、ある程度は自分で直せますし、工夫次第で楽しめそう。
内装は整えられているようなので、あとは自分好みに変えていくだけですね。
元パチンコ店
北海道日高郡の元パチンコ店。
外観は思いっきりパチンコ店ですが、2DKの空間があります。
バス・トイレ・キッチン完備、駅と海が近い元パチンコ店。
1,460.89mの土地、218.61m²の建物、価格は200万円です。
北海道なので寒さ対策が大変そうですが、
ホール部分の使い道を考えると夢が広がりますね。
変な物件は、もう1つの選択肢
住居用ではない建物に住むと色々と不便なことがあるので、
簡単におすすめすることは出来ません。
わが家も井戸水・雨漏り・断熱など、少し面倒な点があります。
しかし、私たちは それ以上に静かでローコストな環境に価値を感じているので、
倉庫暮らしに不満はありません。
住むところを考えるとき、
住居用以外の建物も選択肢の1つに入れても良いのかもしれません。