最近体重増が激しくてスーツが全部だめになってきました・・
どもどもKitarouですっ!
僕はずっと親の関係でスーツはブランドものを格安で仕入れてました
けど最近3年目になったこともあり、パンツが破れたり、肩がすりきれたりスーツがだめになってくることが多くなりました
いくら親から安く買えるって言っても上下で2万~3万はするのでちょっと考えます
そこで思ったのが「Amazonやとスーツもっと安くかえるんじゃね!?!?」って
思い立ったら吉日、今回は僕自身が実験台となってAmazonの格安スーツがちゃんと使えるものか検証していきます
では行ってみようっ!
どんなスーツを選んだか!?
先に結論だけのべておきます
このスーツを選んだ理由は次の通り
<良かったとこ>
〇:上下セット
〇:自分で洗える(基本はクリーニングにだすが)
〇:ストレッチタイプ
〇:写真がしっかりしてる
〇:商品説明がある(サイズの選び方とか)
〇:レビューコメントと評価が良い
<我慢したとこ>
▲:生地の質が見えない(どれも同じ)
▲:パンツは1枚しか付いてない
×:自分で裾上げしないといけない
×:テーラーバックは付かない
値段が2017年10月時点で1万円を切っており、かつ自分に適したサイズもちゃんとあったので即決しました
それにしてもこのビジネススーツだけは親切なことにスーツのサイズ選び用の表も商品ページに添えてくれてるので簡単にサイズ選択ができました!!
「MARUTOMI」というショップサイトが出しており他にもリクルートスーツなどが安価に取り揃えられております。
(サイト:Amazon.co.jp: MARUTOMI)
では次にほかにどんなスーツで悩んだかみていきます
他の格安スーツも見てみた
以下は僕が Amazonで「メンズスーツ」で調べたもので気になったものを載せていきます
1)Wolfmen
正直これでいいかなって思いましたw
でもサイズの選び方の表がSLMの表記しかなかったのね。
別に自分で寸法して選べばいいのだが自分のスーツが今「AB5」って別のサイズ表記になってた
なのでAB5って表記がしてるものがいいなと思ってやめました
2)CEEN
次に候補に上げたのがこれ
見た目がかっこいいし、ちょうど僕のほしかったネイビーもあったのでこれだな!
って思ったけどいくつか疑問点が・・
まずはサイズ表記が文字の説明しかないのでちょっと不親切
これも寸法図ればわかるんだが今持ってるスーツの表記でわかるようなサイズの見せ方をしてくれる方が親切だよね!
で次にこれ
この写真を見るとなんとなくわかるのが「肩にシワが寄っているところ」、あと「ストライプみたいな線の入り方」
これで生地の質が少しシワが付きやすいんだなって思いました
値段が安いので相応の品質なんだとおもって買うこともできますがここが結構はっきりわかってしまったのでそっとページを閉じました・・・(笑)
というような背景があり結局は最初に紹介したものを選びました
ではつぎから着心地履き心地を見ていきましょう
【スポンサーリンク】
Amazon格安スーツ開封~
まずは梱包ですが少し大きいです
ニンテンドースイッチより一回りおおきいです
中にはスーツの上下セットが丁寧に入ってました
おまけで裾上げテープも入ってましたがめんどくさがりな僕はそっと隅に寄せました
パンツもしっかり形はしっかりしてました
右の方が新しいスーツの記事です
左が前のスーツです。
前のスーツの方が断然に記事が肌触りが良い
違いは大きく以下
- 前のスーツの方が肌触りとかいい
- 膝がすれるときの感触が前のスーツだと違和感なし
- 新しいスーツは埃とかつきそう
実際着てみたけどどうだろうか?
普通のスーツだと分かったがでもやっぱりデブいぞおれ・・
わがままぼでぃとか言われる理由がよくわかったぜ・・・
最後に
Amazonで買ったスーツは最後に近所の修理屋さんで裾上げしてもらいました
それでも合計かかった費用は11,000円でした
アオヤマやアオキとかよりも安価ですが品質的にはそんな大差ないなとおもいました
でもやっぱ今までブランド品つかってたのでそことの違いはあったので気になる方はちゃんとしたブランド品を愛用してもいいかもしれません
そんな感じで終わり!