<link rel="stylesheet" id="nav-css" href="//www.nasnem.xyz/wp-content/themes/luxeritas/styles/nav.min.css?v=1507620913" media="all" />

殊更文句つけるほどでもないけど気になる言葉

気になる言葉、ちょっと変な言葉を見かけたらメモするようにしているんですが、
それがある程度たまったので放出。

ひとつひとつは非常に小ネタなのでまとめて放出。

 

食パン

食べられないパンを想定しているのが気になる。
そんなん言ったらパンはみんなたべられるんだから食パン。

 

黒ペン

“黒ペン”はもう”ペン”でいいやんと思う。
黒色のペンがペン界のデファクトスタンダードなんだから、
青いペンや赤いペンが”青ペン””赤ペン”を名乗ればいいので、
黒いペンはもう”ペン”でいこうよと思う。

 

お茶

焙じ茶・煎茶は作り方からの命名で、
緑茶・紅茶は色からの命名で、
麦茶・そば茶は原材料からの命名。

命名のルールは一つでいこうよと思う。
日本茶とか言い出したらもうよくわからない。

 

スーパーマーケット

スーパーなマーケットだからスーパーマーケットなのに、
それをスーパーと略しちゃったらもう本体なくなってる。

 

ディスる

ディスリスペクト。
否定の接頭語のディスだけ抜き出したらもう本体なくなっててよくわからない。
“ディスリスる”とかにすればよかったのに。

 

インフル

インフルエンザのインフルだけ抜き出しちゃったら、
インフルエンスもあればインフルエンサーもあるし、
インフルエンザをインフルエンザたらしめているのはエンザ部分なんだから、
“エンザ”にすればよかったのにと思う。

 

スマホ

スマートフォンなんだからスマフォやん

 

外為(がいため)

外国為替(がいこくかわせ)略して外為(がいため)。
なんでやねん。ガイカワでええやん。

 

エンドラン

ヒット・エンド・ラン略してエンドラン。
大事な部分省略しちゃった。
というか、ヒット・エンド・ラン自体、定義的にラン・エンド・ヒットやん。
もっと言ったらラン・アンド・ヒット。

 

騙されたと思って

「騙されたと思ってやってみて」と言われて実際に「騙された」と思うタイミングは「やってみた」後なんだから、
「騙されたと思って」じゃなくて正しくは「騙されると思って」じゃないかと思う。

 

 

ほかにもあったらください。
おわり。

スポンサーリンク


:)