アラスカ州アンカレッジに住むティム・ニュートンさんは、ある朝、自宅のデッキから聞こえる奇妙な物音で夜明け頃に目を覚ました。
それは今までに聞いたことがないような音だった。ガサゴソと素早く動く小さな足音がデッキを駆け回っていたのだ。
何この音?ティムさんは起き上がり、外を覗こうと北側の窓に近づきそっとカーテンを開けた。「な~んだ、猫か」と一瞬安心したのだが、よーく見るとなんか変だ。
スポンサードリンク
デッキで遊んでいたのはイエネコっぽいけどちょっと違う!
その「猫」は、ティムさんのいる窓からわずか60cmばかりしか離れていないところで、追いかけっこしながら遊んでいた。
窓越しに「猫」をじっくり観察したティムさんは、猫の耳にはえた長い房のような毛に気づいた。そして、足。猫の足は、その顔ほどの大きさがあったのだ。真実に気がついたティムさんは、大きなショックを受けた。
「オオヤマネコだ!」
そう、そこで遊んでいたのはオオヤマネコの仔猫だったのだ。仔猫とはいえ、イエネコの成猫と同じ位かそれ以上の大きさがあったのである。
元気一杯の仔猫たち
アマチュアとはいえカメラマンであるティムさんは、本能的にカメラを掴み、家の南側へ向かった。そちら側のカーテンは全部開けてあったのである。
南のデッキでは、オオヤマネコの仔猫たちが、休むことなくデッキ中を「飛び回って」遊んでいた。痩せているにもかかわらず、その身体にはエネルギーが満ちているのである。
「母猫がウサギを追いかけているのは、起きている時間の1%程度でしょう」というのが、仔猫の様子を見たティムさんの感想だ。「残りの99%は、自分の子を追いかけることで手一杯でしょうから」
ティムさんは写真を撮り続けた。長年アラスカで暮らすティムさんでも、野生のオオヤマネコと遭遇したのは片手で数えられるほどの回数しかない。その内3回は5秒にも満たない出会いだったのだ。
母猫との遭遇
仔猫たちが北の地平線に向かって姿を消したとき、ティムさんは「これで自分の幸運を使い果たしたのだ」と考えた。最後に一目だけでも、とドアを開けてみたが、そこにはもうその姿はなかったのだ。
しかし、ドアを閉めようとしたその瞬間、ティムさんの耳は茂みから聞こえる「ミャオウ」という声を聞きつけたのである。
「イエネコの鳴き声とは違うものでした。アクセントが違っていました」とティムさん。「まず短い『ミュウ』、そして長い『ミュウ』という声でした。明らかに仔猫たちを呼んでいたのです。というのも、その声がした途端に、家の下の草が揺れ始めて、草の波が母猫のいる場所に向かっていったのです」
「猫の言葉で、『デッキに沿ってここへ整列!』という意味だったのでしょう」
母猫は茂みに隠れて立っており、仔猫たちは一匹ずつデッキに上って来たのである。ティムさんが隠れていた網戸のすぐ前だ。信じられないほどの幸運を喜びつつ、ティムさんはシャッターを切った。
と、シャッター音に興味を引かれた仔猫たちが、音源を求めて辺りを探し回り始めたのである。しまいには、その様子を見た母猫もデッキへ上ってきたのであった。
「猫たちは揃って、1.5~2mほど前に立っていました。そして、5秒~10秒ほどの間、網戸越しにできるだけ、私を調べていました。母猫はざっと私の全身を眺め、危険はないと判断したのでしょう。また遊びに戻っていきました」
仔猫のクローズアップ
ここまででティムさんが撮った写真はすでに100枚を超えている。そしてティムさんは次のアイディアを実行に移したくなった。すなわち、「網戸を挟まずに写真を撮る」ことだ。
ティムさんは、できるだけゆっくりと、デッキに下りる段のついたドアへ向かった。デッキとほぼ同じ高さまで降り立ち、ティムさんは、オオヤマネコ一家の邪魔にならないようにと願いながら撮影を再開したのだ。
しかし、1匹の仔猫がシャッター音に気がついた。仔猫はカシャカシャと音のする箱に興味を持ち、近寄ってきたのだ。
そしてこの素晴らしいクローズアップ写真が撮影されたのである。
あまりのできごとに「興奮しすぎて」、我を忘れてしまったティムさん。カメラをどけて、仔猫に顔を見せてしまったのである。
「(仔猫は)私の目を見た瞬間に恐怖で顔を歪めました。恐ろしさのあまり、目を見開いていたのです。そして全速力でデッキを横切って逃げていきました」
「何故(自分が)そんなことをしたのかはわかりません。仔猫の可愛さにやられちゃったのでしょう」
ほどなく「パーティー」は終了し、7匹の仔猫たちは母猫と共に森へ戻っていった。ティムさんの元には、奇跡の40分間の記憶と、数多くの写真が残されたのである。
ティムさんは、この一家に再び会えるであろうとは思っていない。しかし、仔猫たちが、いつか次の世代を連れて庭で遊び、あるいは庭を横切っていく姿を見られることを願っているのある。
ティムさんの撮影した写真は数多く、ここに載せ切れていない。残りの写真は、ティムさんのウェブサイト、またはフェイスブックにて。
via: Love Meow / The Dodo / Bored Panda など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
- 家のデッキでガサゴソ音。猫っぽいけど猫じゃない!オオヤマネコさん御一行がいらっしゃったんかーい!(米アラスカ)
- 気を付けるべきは猫だった。「猛犬」ではなく「猛猫」注意な12の警告文
- ガチでガードします!飼い主を現金強奪犯から守るATM護衛犬のいる風景
- 20世紀のアメリカでは、子どもがワニに乗るのがトレンドだった。ワニと触れ合える楽園「ワニ農場」
- 誰よりも動物を愛する犬。2度の辛い別れを経験した後、さみしさのあまり子猫を誘拐。結果オーライでウインウイン
- 神話に出てきそうな神々しい馬「ジプシーバナー」にある口ヒゲにズームイン!
- 献血に訪れた人々の長蛇の列は6時間。米国史上最悪のラスベガス銃撃事件直後、献血を希望する人々(アメリカ)
- すごく自然だけどすごくシュール。セレブの写真に自分を混入。ずっ友風情を装うコラ職人現る!
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- 家のデッキでガサゴソ音。猫っぽいけど猫じゃない!オオヤマネコさん御一行がいらっしゃったんかーい!(米アラスカ)
- Animal Aid~見て、きれいな毛並みが戻ってきたよ!ひどい皮膚病を手当てしてもらった犬。
- ガチでガードします!飼い主を現金強奪犯から守るATM護衛犬のいる風景
- まだ夜風を感じたいわけやし~。お家に入りたくないサモエド、庭で石化する
- 誰よりも動物を愛する犬。2度の辛い別れを経験した後、さみしさのあまり子猫を誘拐。結果オーライでウインウイン
- 神話に出てきそうな神々しい馬「ジプシーバナー」にある口ヒゲにズームイン!
- ぬいぐるみより絶対可愛い!存在自体が反則的な、ナマケモノの赤ちゃんの仕草を堪能しよう
- 本当の愛ってこんなにも伝わる。猫の救世主、トルコのピアニストの演奏をスマホから盲目の猫に聴かせたところ・・・
この記事をシェア : 358 178 7
人気記事
最新週間ランキング
1位 4153 points | ファンタジー世界のヒーラーを目指す人は必携!千年前の薬草図鑑が無料公開される。ダウンロードもできるぞ! | |
2位 2735 points | かわいすぎ確定。野生のスナネコの幼獣たちを発見。アフリカ史上初の撮影に成功(モロッコ) | |
3位 2190 points | 約2000年の月日を経て、アレクサンドロス大王の失われた都市をついに発見 | |
4位 1909 points | 本当の愛ってこんなにも伝わる。猫の救世主、トルコのピアニストの演奏をスマホから盲目の猫に聴かせたところ・・・ | |
5位 1773 points | イルカの子どもたち、初めて見たリスに興味津々。一方リスは? |
スポンサードリンク
コメント
1. メヤニーくん。
手足が大きくてかわいいな。
2. 匿名処理班
興奮したオオヤマネコ達に襲われていたらひとたまりもなかったろうに…
カメラマンの習性とは凄いものだなぁ
この奇跡は、彼にとって何かの予兆になるのだろうか…?
3. 匿名処理班
一生のうちに一度でも、こんな出会いがあったらラッキーだよね
4. 匿名処理班
親もおるやんけ…
5. 匿名処理班
保存した、
スナネコに続いて保存した
6. 匿名処理班
オオヤマネコってこんなに産むのか
7. 匿名処理班
凄い幸運だし、それを写真で全世界にお裾分けしてくれた。ありがとー♪
8. 匿名処理班
動画で撮らないのはアホだから
9. 匿名処理班
幸せの瞬間...とても羨ましいなまったくのう
10. 匿名処理班
顔はイエネコなんだけど、前足が大きかったり、尻尾が短かったり、所々違うね。
親が民家に子ども達を誘導するなんて、珍しいなぁ。
11. 匿名処理班
感動しつつも、
<ファンのくせに重箱の隅をつつくコーナー>
→「行く」「来る」の謙譲語は「伺う」「参る」で、
尊敬語は「いらっしゃる」「おいでになる」です。
なのだーそうです。なので「いらっしゃったんかーい」
または「おいでになったんかーい」でお願いしまっす。
12. 匿名処理班
子猫の顔がライオンっぽいね
13. 匿名処理班
いいなぁ、夢のような時間だね
14. 匿名処理班
7匹も行動予測不能ですばしっこいのがいたらそりゃ母親もやせ細るわw
15. 匿名処理班
ちょっとライオンぽいな・・・
16. 匿名処理班
裏山
17. 匿名処理班
うふふ・・・
子猫の集団に同じような写真撮ったことある
数回ほど親猫を見ていて、決して奴らのテリトリーを
脅かさずにいたのが功を発したみたいだ
ただ夫婦猫って意外に探すのが難しいし、ましては
子育てする姿ってそうない。逃げたといえかなり貴重な
写真かもしれない
18. 匿名処理班
この人の興奮が伝わってきて鳥肌立った。
こんな光景にふと出くわしたら鼻血もんです
19. 匿名処理班
尻尾が短いな
20. 匿名処理班
ヤバイよおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!!
チビどもかわいすぎるよおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!!
チビりそうだよおおおおおぉぉぉぉぉ!!
21. 匿名処理班
つい先日、ポタリングをしてたら初めてヌートリアに遭遇した
スマホで撮影しても逃げなかったなぁ
普段見ない動物に遭うとテンション上がっちゃうよね
だいたい逃げられるけど
22. 匿名処理班
カメラのレンズが目に見える説もあるよね
目が取れてさらに顔があったらそら驚くわ
23. 匿名処理班
足が太ましくてめっちゃ可愛い!
親子大勢でこんなに民家へ遊びに来る事ってあるんだね、良いものを見た
24. 匿名処理班
※8
ッハアアアアアアアアアアアア~~~…カメラマンやから普通カメラで撮るやろが…そんなん…