100均のファイルボックスがフリマの梱包で大活躍!

こんにちは。こてつです。フリマアプリって本当に便利ですよね。僕も、使わないものがあれば、すぐ売るようにしています。金額が僅かだとしでも、捨てるよりは良いですよね。

商品の発送回数が増えるので、手間もそれなりに増えています。当然なんですけどね。その中で僕が一番面倒だと思っているのが、「梱包用ダンボールの用意」です。

発送する物によっては紙袋でも良いのですが、僕が売るものはガジェットや小型家電が多く、ダンボール箱が必須なのです。

ダンボール箱はスーパーマーケットに行けば無料で貰えますが、サイズの大きなものが多く使いづらいのが難点。商品の大きさに合わせて毎回カットして使ってました。面倒すぎる。

何か良い方法が無いかと思って探していたところ、便利なものを発見しました。それは、「100均で売っているダンボール製のファイルボックス」です。使い方を簡単に説明します。

▼組み立て前のファイルボックス。1セット(2つ)を用意します。

▼ファイルボックスを組み立てたところ。これをはめ込みます。

▼完成した状態がこちら。あっという間に「箱」の出来上がり。

ファイルボックスを組み合わせただけの梱包にも関わらず、意外としっかりしています。すぐに外れてしまいそうですが、上のボックスを引っ張っても全然外れません。

このまま送っても大丈夫だと思いますが、運送中に外れる可能性は十分にあります。ガムテープやゴムバンドで周りを固定するのは忘れずに。

▼こういった箱型でも代用可能ですが、組み合わせるのが難しいので慣れが必要です。

関連ネタをもう一つ。僕は100均のクッション封筒をタブレットケースとして活用していますが、これが意外に便利なのです。お店に立ち寄った際は、こちらも合わせてどうぞ。

え、100円で買える!?身近にあるアレが最強のタブレットケースに早変わり

2016.01.29