先日「あおい珈琲」という喫茶店に行ってきました。
東海地方に3店舗展開する喫茶店です。
メニューや店の雰囲気をレポートします。
スポンサーリンク
あおい珈琲とは
あおい珈琲とは、東海地方に3店舗ある喫茶店です。
グッドデザイン賞やJCD(一般社団法人日本商環境デザイン協会)の優秀賞を数々受賞した清野氏による設計。愛知県岡崎市ゆかりの徳川家の葵紋をモチーフに和モダンな空間を演出。
開放的ながら他のお客様の視線や会話が気にならない席レイアウト、座面の広さやテーブルの高さにもこだわり、老若男女問わずご利用頂きやすい配置に。
さらに大人数でも利用頂ける掘りごたつの個室、全席には電源フリーのコンセントとWi-Fiを設置してインターネット接続環境を整備するなど店内で様々なくふうを凝らしております
確かに店内にはこだわりが見えました。
2017年10月現在、三重県の鈴鹿市、愛知県の日進市、岡崎市にそれぞれあります。
店内の様子
今回は日進市香久山店にお邪魔しました。
店内はこんな感じです。日曜日の9:20ごろに行きましたが待ち時間なしで入れました。
落ち着いた色調と照明でくつろげました。
お客さんがいたので写真は撮れませんでしたが、こんな掘りごたつの席もありました。
個人的なこのお店の一番のセールスポイントは、電源とWi-Fiがあるところです。電源は全ての席にあるとのことです。
Wi-Fiのパスワードを入力するだけで他には何の登録も必要なく接続できました。
今度からここでブログ書こうかしら。
こちらは喫煙席です。
空港のラウンジみたいにきちんと扉で仕切られていました。
これは非喫煙者には嬉しいですね。
雑誌も充実してました。
スポンサーリンク
食事レポ
モーニングの時間帯です。
モーニングメニューはこんな感じです。
この日は9:20くらいに訪れたんですが、右下の「和モーニングセット」は売り切れていました。
それにしてもどうですかこの価格。
高いですよね。
えっ安い?それは愛知県に来たことがないからです。
正直レギュラーモーニングでドリンク代プラス160円はかなり高いです。
パンと卵だけのドリンク代のみのモーニングセットを追加したらまた行ってもいいかなというレベルです(愛知県民は優遇されすぎて完全に頭がおかしくなってしまっています)。
文句言ってたらモーニングがきました。
パンにはこだわっているそうで確かに美味しかったです。
コーヒーです。普通でした。
こちらは海老アボガドサンド(メニュー表記ママ)です。
これを注文した時、店員さんに「こちらお写真とかなり異なりますがよろしいでしょうか」みたいなこと言われて、(じゃあその写真をメニューに載せろよ…)と思いました。
結論から言うとこれ大ハズレです。見た瞬間に分かると思うんですが絶対に食べてる最中にエビが落ちます。口裂け女が一口で試食したのかよ。
ちなみに落ちたエビは妻のレモンスカッシュにインしてエビレモンスカッシュになりました。
ポテトは美味しかったです。
詳細なメニューはこちらをどうぞ。
会計
会計は喫茶店にしては珍しくカードが使えました。
時間帯に関わらず使えます。どんどん使いましょう。
まとめ
というわけで、味的にはまあ普通、料金的にはちょっとお高めかなと思うのですが、あの空間を利用するためという目的で行くにはいいお店だと思います。
パソコンを使った作業、勉強、おしゃべりなど長居をするなら使って損はない喫茶店です。
ちょっとお高いモーニングも、安さを求めて来る客層をシャットアウトしてると思えばいいのかもしれません。
その分作業をしたい、ゆっくりくつろぎたいという目的の人が入りやすくなりますしね。
まだ3店舗しかありませんが、居心地はよかったのでこれからどんどん店舗数が増えてきそうな雰囲気はありました。
もし近くに寄ることがあったら一度訪れてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク