まろかれ

@marokarechaos

神つかひ。正六位相当の下級神職。「古神道祝詞CDブック」著者。定期的に全ツイートを禊祓します。

司天台
Joined November 2016

Tweets

You blocked @marokarechaos

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @marokarechaos

  1. Pinned Tweet
    Oct 8

    今日から大司命節が始まるので、私の師であった塩田久佳先生の「風水と住まいの精霊開運法」を拝読して、師恩に感謝しました。 この本は塩田先生の遺著であり、巻末には私の書いた解説も掲載されています。 ゆるいカバーやタイトルとは裏腹に、風水や古神道やいざなぎ流の秘伝がさらりと書いてある。

  2. 5 minutes ago

    今回の件、本庁離脱したと言っても、兼務社は本庁のままらしいので、実際はあまり変化はないと思う。 職員も神職歴維持のために、実家の神社を本務社にしたり、兼務社を本務にしたりするはずだし。RT

  3. Retweeted
    Sep 28
    Replying to

    日本会議。神社本庁。ここで神主の資格を認めている。日本会議は神社本庁の関連団体になっている。しかし、強引なやり方に大きな神社も神社本庁から脱退しているところもある。富岡八幡宮も脱退している。脱退すると神主を名乗れなくなるという話だ。日本会議。怪しげな組織か。気になる。

  4. Retweeted
    Sep 28

    富岡八幡宮が神社本庁から離脱。大日本国憲法への回帰を理想とする神社本庁から内輪もめ(?)であれなんであれ有力神社の造反・脱退が相次ぐのはよいことです(笑)

  5. Retweeted

    ■「朝起きたら、太陽の光と、おまえの命と、おまえの力とに、感謝することだ。どうして感謝するのか、その理由がわからないとしたら、それはおまえ自身の中に、罪がとぐろを巻いている証拠だ。」【テクムセ・ショウニー族の首長】

  6. Retweeted
    10 hours ago

    悪因を解き善因を積むには「陰徳」を積むほかはない。世に慈善事業によって徳を積んだつもりになっている者が多いが、これらはみな人に知られる行為「陽徳」であり、真の「陰徳」とはいえない。

  7. Retweeted
    Oct 7

    一行禅師 善無畏が大日経を中国語に翻訳するのを助けました。衣の下で印を結んでいます。

  8. Retweeted
    11 hours ago

    古来、龍虎と言えば強いものの代表ですね。密教でも龍王、龍神は仏法外護(げご)の神であり、また水を司る存在として、請雨法や大漁祈願の本尊としても、篤く敬われてきました。自在に雲を呼び風を起こし、雨を降らせるご神力に、こんな人にぴったりくる神様も他に類を見ないでしょう。

  9. 11 hours ago

    神仙道の系譜(まろかれ血脈) 伝持の五祖 第一祖青真小童大君(少名彦那大神) 第二祖川丹先生(朝鮮の神仙) 第三祖宮地水位先生(潮江天満宮神主) 第四祖宮地東嶽先生(宮中掌典) 第五祖宮地威夫(南海大社・寒川大社宮司) 第六 清水宗徳(神仙道斎主) 第七 塩田久佳 八代 まろかれ

  10. 11 hours ago
  11. 11 hours ago

    国の為に
上は天皇の長命を祈り、中は国の静謐を願ひ、下は群生の安穏を祷りて、只四海の平治無恙なる事を
祝ふ。是れ我が神仙の玄旨なり。

  12. Retweeted
    15 hours ago

    特に「天国では高かった者は低く扱われ、低かった者は高く扱われる」という思想は彼の説く幽冥界に大きな影響を与えたとされます。というかYHWHを大国主だと思っていたと考えると色々合点が行く。

  13. 12 hours ago

    天皇機関説を昭和天皇様が容認されていたというところに、天皇の大御心を伺うべからずというつつしみが必要になる。

  14. Retweeted
    Oct 8

    十干と十二支によって歴譜の構成も可能となり、甲骨文が作られたときは、すでに干支で日が記されている。のち太歳(木星)の十二周年の知識が伝えられ、摂堤格・大荒落などの名があるが、それは古代のバビロニアの語の音訳である。十二支名も、そのような単音節語の音訳語であろう。

  15. Retweeted

    御神幸式では威儀物を携えた氏子総代や神職・巫女・御神馬が町内を練り歩きました。 – at 物部神社

  16. Retweeted
    13 hours ago
    Replying to

    今ダメで先が見えなくても、どこかにはあるし、縁が熟せば。ただし、思い切った行動は時には必要かも知れない。 僕も22歳から25歳くらいまでは先が見えず、東京のアパートで半ば引きこもりながら絶望して腐臭を放っていた。パニック障害にもなったし、毎日めまいばかりだった。

  17. Retweeted
    13 hours ago

    みんな、どこでも良いから、生活的な意味で持続可能な「居場所」を見つけられたらいいね。無理せず暮らせるような、そんな居場所を。

  18. Retweeted

    明治以前のように泉涌寺に戻せないものか…… 歴代天皇の菩提寺、御寺、泉涌寺。 「天皇家の葬儀」は、なぜ仏式から神式になったのかご存知ですか

  19. Retweeted
    19 hours ago

    第二囘「國防研究會」の御案内 日時 平成廿九年十月廿二日(日)    開場十七時〇〇分     開演十七時三十分 講師 河原博史 演題 「君臣の分、日星の如く明らかに」 會場 かながわ労働プラザ 四階五~七會議室    神奈川縣横濱市中區寿町一の四

  20. Retweeted

    京都のあるところから依頼されてオリジナルの巫女舞を創作。音楽も振り付けも僕の作。舞人さんたちはすごく練習してくれてとても素敵に仕上がった。

  21. Retweeted
    15 hours ago

    ・心を広くもつ ・裏切り者は許さない お金を貯める秘訣はこれです。

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.