Apple、App Storeが利用可能な「iTunes 12.6.3」を公開していた事が明らかに
先日リリースされた「iTunes 12.7」ではApp StoreやiTunes Uなどの機能が削除されてしまいましたが、その後、Appleが、「iTunes 12.7」で削除された機能を搭載し、更に「iPhone 8」や「iOS 11」にも対応した「iTunes 12.6.3」を公開していたことが分かりました。
この「iTunes 12.6.3」は企業が自社製のアプリをiTunes経由で配布する必要があることから用意されたものですが、こちらのサポートページからMac版とWindows版が誰でもダウンロード可能となっています。
インストールすると「iTunes 12.7」以降へのアップデートは促されないようになり、アップデートしたい場合は手動でダウンロードして行う必要があります。
また、インストールして最初に起動する際に、Macの場合はOptionキー、Windowsの場合はShiftキーを押しながら起動させ、新しいライブラリを作成する必要があり、その後、ライブラリを以前の状態に戻したいユーザーは「ファイル>ライブラリの追加」から古いライブラリを読み込む必要があります。
[via MacRumors]
迷走しとるな
どこが?
「この「iTunes 12.6.3」は企業が自社製のアプリをiTunes経由で配布する必要があることから用意されたもの」
一般ユーザーも使えるようにしてあるってだけで、本来の目的は企業向けなのだよ文盲君
バーカ
ファンボーイ怖すぎぃ(笑)