2:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:21:04.57 ID:TXcHezh40.net

中華スマホが入ってこないから


スポンサードリンク
10:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:22:56.60 ID:aOgNyIQo0.net

国産さわった後に中国産さると完全に別物でビビる
国産はカタログスペックだけ


4:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:21:39.42 ID:XUtHXD2j0.net

こいつが悪い
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/F-04G/6.0.1/LR


102:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:44:36.27 ID:8475dDei0.net

>>4
IS-04さんだろ


727:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 20:04:47.95 ID:p2QgRXCt0.net

>>4
爆熱だわ電源ボタン聞かないわアンテナ取れるわ酷いがそいつにそんな影響力ないだろw


5:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:22:09.93 ID:Zx/JIeAa0.net

富士通がやらかした


19:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:24:31.23 ID:wZmu784c0.net

>>5
キャリアも悪いんだよ
ユーザーには不要なアプリをてんこもりさせたろ
あれがなかったら多少はホッカイロ機能も軽減してたよ


130:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:49:42.14 ID:ZD4VAq/v0.net

>>19
せめて消せればいいのにな。


239:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:40:35.06 ID:4TBl+3BU0.net

>>130
消せない
止めれない
隠せない
和製スマホはストレスマックス


923:名無しさん@涙目です。 2017/10/09(月) 00:56:13.17 ID:fOPsvoCM0.net

>>19
スマホの面白さは、自分で機能追加できるとこなんだがな
買った時点で使わないアプリ消すという後ろ向きな作業が必要というw
その知識が無い人は、使いこなせなかった


6:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:22:17.98 ID:UvONG/yq0.net

日本人がバカで単機能のiphoneしか使えこなせないから


366:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 14:06:21.82 ID:f8nRlIRQ0.net

>>6
もっさりカクカクスペック詐欺のアンドロイドなんかつかうわけないじゃん


410:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 15:04:36.12 ID:kcA3jJ6Z0.net

>>366
今やandroidの方が快適だぞ、androidからiPhoneに乗り換えるとブラウザスクロールの遅さにぶんなげたくなる


7:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:22:45.58 ID:n6cIp4C30.net

寡占キャリアがiPhoneだけ優遇したから


99:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:43:54.42 ID:tN/9kqp60.net

>>7
ツートップ戦略( )


140:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:53:58.55 ID:AL8QoqnU0.net

>>7
禿にそんな力あったとか笑かすなよ


161:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:00:23.43 ID:QHhk3DKW0.net

>>7
最初のiPhone 3G 貶しまくってた茸と庭


168:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:02:35.37 ID:enbNuCl/0.net

>>161
ソフトバンクでしかiPhone扱えなかったのと、その当時はiPhone?売れねーよみたいな意見も強かったからな。


321:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 13:34:23.35 ID:IXnm76GF0.net

>>7
だな
iPhoneだけ0円とか異常に安かったし
まぁ当時は泥も性能的にはクソだったけどな


333:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 13:43:36.92 ID:82gasp200.net

>>7
iPhoneがソフトバンクしか出してなかった頃はAndroidの方が優遇されてたんだぞ
ただ、着信フリーズ当たり前なほんとクソなAndroidばかりだった

その頃を知らないAndroid信者は「Androidを叩くのはiPhone信者」と思っている節があるが、実際は「Androidを叩いてるのは元Androidユーザー」がほとんどだろう


438:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 15:32:00.29 ID:eX4WI49N0.net

>>7
いやほんとこれな


442:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 15:37:44.35 ID:enbNuCl/0.net

>>438
ドコモやAUがiPhone取り扱うまで何年あったんだよ。
取り扱った途端iPhoneに乗り換える奴が多かったってことはそれだけ当時日本で買えたAndroidがダメだったってことだろ。

ドコモ使ってる会社の女なんかソフトバンクしかiPhone売ってないときは、iPhone使いたいけど、ドコモは売ってないから仕方なく他の使ってるって言ってたし。


11:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:22:59.02 ID:pv+CtUvK0.net

ブランド感が無いから


21:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:25:05.12 ID:NeczBPS50.net

ヲタイメージがあるから


31:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:28:26.12 ID:3ivy4Npj0.net

イメージ
女ウケが悪かった

これ以上でも以下でもない


13:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:23:09.06 ID:gTny00k/0.net

銀河だろ


15:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:23:43.03 ID:nW3MXNEW0.net

保護シートやデコレーションの規格が統一されていないから


43:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:30:28.04 ID:9vFMjUXy0.net

いやみんなどうせスマホ買ってもカバーとかケース付けるだろ?
これがアンドロイドスマホだとろくなの無いんだよ

iPhoneだと本当に充実してる
オススメはUAGだな

あとそうそう故障しないのもいい


12:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:23:05.68 ID:UyHlCzFp0.net

いうほど失敗したか?


202:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:18:12.18 ID:duG9UUEL0.net

イマイチ信じられんから、日本での直近AndroidとiPhoneとWindowsのシェアを誰か載せてくれんかの


210:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:21:05.96 ID:YB9dVP0a0.net

>>202



16:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:23:55.21 ID:2dhPpMFV0.net

中華スマホは身の程をわきまえた価格
国産スマホは身の程をわきまえない価格


20:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:24:34.41 ID:CO/eor4P0.net

世界の市場で売る気がないからだろ
部品の組み合わせで大量生産して安く売らなかったから
日本のAndroidは高すぎるだろ


17:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:24:15.25 ID:YZmhHWuh0.net

IT後進国だから


22:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:25:53.67 ID:+n4U0LgY0.net

国産スマホは
中華スマホより低性能なくせにiPhoneより高価とか凄すぎた


29:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:27:52.48 ID:DRNw77m60.net

ちょっと前まで定価がiPhone超えたバカみたいな価格のAndroidしか売ってなかったからな


30:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:28:22.83 ID:FhrXTglq0.net

サムスンが嫌いだから


37:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:29:37.76 ID:up7NPqA70.net

>>30
ドコモが失敗したよな


39:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:29:55.67 ID:0ndIxRB90.net

>>30
ペリア買えよ


34:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:29:20.18 ID:+EiHjzGO0.net

国産メーカーが軒並みやらかしたからだろ


35:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:29:24.05 ID:RSvSxhE70.net

中華スマホより低スペックで
iphoneより高プライス

そう、日本製ならね


66:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:36:56.61 ID:aCEQdK1i0.net

iphoneが安かったと言うかキャッシュバックやるから使ってくれ状態だったからだろ


113:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:46:20.82 ID:GaShlDEo0.net

>>66
ドコモはツートップやってもダメだったから
iPhoneを売ることになった


52:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:33:55.86 ID:OSsVhHm80.net

キャリアには回線だけ売らせて筐体販売禁止にすればよかったのにな


219:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:27:22.20 ID:FHtBPNyA0.net

ドコモの異常なサムスン推しさえ無ければもっとAndroidも売れてたと思うよ
iPhone or Android=サムスンってイメージが付いてしまった


227:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:30:54.45 ID:82gasp200.net

>>219
あの当時はGalaxy以外にまともな機種なかったし、もっと悲惨な事になってたと思うぞw


60:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:35:49.69 ID:FZ02HKJQ0.net

売り出し方が悪かった
iPhoneが先だったことでiPhoneになれた人がAndroidに移行することはなくなり
Android端末も初期はゴミを量産
そりゃ誰も使いませんわ


332:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 13:43:36.77 ID:Q5xz2LBQ0.net

>>60
ずっとandroidやしこれからもそのつもりやけど、初期はほんまに酷かったな w


585:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 18:32:53.35 ID:Ucu3RFVe0.net

>>332
酷かったなw
いじり倒して何とか使えるレベルだったけどあんなん普通に使いたい奴からしたらゴミ以外のなんでもないわな


61:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:35:54.61 ID:0gugybgb0.net

普通にアンドロイドの方がシェアでかくね??


72:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:38:24.62 ID:f14CWu/60.net

>>61
発展途上国含めりゃ当たり前


81:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:41:02.74 ID:YB9dVP0a0.net

>>72
欧米でもiPhoneの方がシェア高い国なんてないが


69:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:37:42.51 ID:IVdZY9aE0.net

android否定してるのってWindows7のままWindows10批判してた奴らと同類
使ってみたらどっちが優れてるかなんて一目瞭然だが日本人は変化を嫌がるからね


93:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:42:58.40 ID:m7FvO8m60.net

大多数が使ってる物を使う方が安心するからだろ。
実際そうだし。

人気のある機種だとケースなどのアクセサリが豊富になるし、
トラブルが起こってもネットで対処法を見つけやすい。
下手にマイナーな機種を選ぶよりも、大多数が持ってる物を使った方がメリット多いだけ。


340:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 13:48:56.34 ID:AnPyDpk40.net

>>93
これ


94:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:43:23.23 ID:Hj3T3muf0.net

スタートダッシュで失敗したから


100:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:44:11.72 ID:MZI9d0vV0.net

選択肢が多すぎた


103:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:44:42.31 ID:Y1vH+Fmk0.net

・初期スマホでコケすぎた
・そのくせ海外メーカーに比べて高い
・キャリアのプリインアプリが邪魔
・メーカーごとにサイズバラバラで携帯アクセサリーを選びたい層はiPhoneに流れる

パッと思い付くだけでも失敗要素だらけだな…


145:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 11:55:08.20 ID:AGOSRKof0.net

Androidは別に失敗してないんじゃねえの
失敗っていうのはWindows Phoneみたいなものを言うんじゃねえかな


214:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:24:28.00 ID:PyjfMwRy0.net

失敗はしてない
日本市場で失敗と言いたいなら日本メーカーが過去のブランド意識でゴミを大量に生産してたから消費者が見切ったんだろ


192:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:11:55.39 ID:saX9Pooi0.net

失敗って程でもないような気がする
スマホ5台見たら2台は泥ってイメージでiPhone優位なのは認めるけどさ


258:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 12:47:19.42 ID:UjMUK+uR0.net

Google本家が日本市場を無視するから


459:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 15:50:55.93 ID:thoeUchD0.net

なんやかんやでアップルは日本市場を重要視して大事にしてる
日本人向けの機能を取り入れたり、実はアップルレートも日本円はかなり優遇されてる
Googleは日本市場軽視が顕著


434:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 15:28:50.11 ID:9vxzzHIfO.net

初期のガラスマがAndroidは地雷って植え付けた言うなれば自業自得


448:名無しさん@涙目です。 2017/10/08(日) 15:43:21.54 ID:0YmSqICT0.net

まあもうなんでも良いんだよなあ
何買っても大ハズレはない


954:名無しさん@涙目です。 2017/10/09(月) 04:00:55.96 ID:WFHvWUwR0.net

まー初期のイメージが悪かったのが今も引きずってる感じだな
あとiphone一回もったら泥に移行する理由が見当たらない


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1507429230/