日本ではあまり見かけないが、海外、特にアメリカのATMは屋外に設置されているケースがよくある。こういう場所のATMは通行人からも丸見えなため、現金強奪犯に狙われやすいのだ。
もちろん壁には防犯カメラなどがついていたり、場所によっては武装した警備員が控える場所もあるが、それでも現場の危険は計り知れないものがある。
こうした事情からボディガードとして愛犬を連れATMに立ち寄る人が多いそうだ。ちゃんとしつけされている犬が背後で護衛してくれれば、強奪をもくろむ悪人も物理的かつ精神的に近づきにくくなるというわけだ。
スポンサードリンク
これで強盗も怖くない。愛犬が頼もしいボディーガードに
犬を護衛に使う方法は、動物好きなネットユーザーも別の観点から高く評価している。自分が通行人だったら、ペットのほうに見とれてATMを使う飼い主に関心がいかないからだそうだ。
うんまさにそれ。特にこっちのほう向いてたら犬しか見ない自信あるわ。
1. 今日はどのルートで散歩かなぁ?
image credit:swflk9trainer
2. あ、あっちの店セールやってる!
image credit:boredpanda
3. ちゃんと操作できてる?代わりにやろっか?
image credit:ocregister
4. 立ち上がるだけで効果抜群。真のセキュリティがここに
5. 「ね、今日のごはんおいしかったね」「ああ・・てか見張るふりしとかんと」
image credit:vaguetommy
6. 背後はまかせろ!
7. ふふふ・・そこのあなた今気づきましたね?妙な気を起こさないでくださいよ
image credit:David Falck
8. まかせて!いつもこうやってるの見てるもんね
image credit:Frank Baron
9. 「なあ、なんか面白いもん見える?」「いんや~特にねえな」
image credit:outerspace
10. こっちはいつものように張りついとく。通りのほうはOK?
image credit:boredpanda
11. む、怪しい男・・監視しとかねば
image credit:protectiondogselite
12. 「右よーし!」「左よーし!」
image credit:mustafasoho14
13. 現金おろしてるのかって?そんなんいいからまず私に注目したまえ
image credit:atrain1189
愛犬とATMに立ち寄り、彼らにしばし待っていただきつつ用事を済ませるだけのさりげない強盗対策は、散歩とセットにすれば一石二鳥にもなる良いアイデアとして今後も広まっていくようだ。
via:boredpandaなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
- 気を付けるべきは猫だった。「猛犬」ではなく「猛猫」注意な12の警告文
- ガチでガードします!飼い主を現金強奪犯から守るATM護衛犬のいる風景
- 20世紀のアメリカでは、子どもがワニに乗るのがトレンドだった。ワニと触れ合える楽園「ワニ農場」
- 誰よりも動物を愛する犬。2度の辛い別れを経験した後、さみしさのあまり子猫を誘拐。結果オーライでウインウイン
- 神話に出てきそうな神々しい馬「ジプシーバナー」にある口ヒゲにズームイン!
- 献血に訪れた人々の長蛇の列は6時間。米国史上最悪のラスベガス銃撃事件直後、献血を希望する人々(アメリカ)
- すごく自然だけどすごくシュール。セレブの写真に自分を混入。ずっ友風情を装うコラ職人現る!
- 絶滅危惧種の動物たちを美しいレースカットのペーパークラフトで再現
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- Animal Aid~見て、きれいな毛並みが戻ってきたよ!ひどい皮膚病を手当てしてもらった犬。
- ガチでガードします!飼い主を現金強奪犯から守るATM護衛犬のいる風景
- まだ夜風を感じたいわけやし~。お家に入りたくないサモエド、庭で石化する
- 誰よりも動物を愛する犬。2度の辛い別れを経験した後、さみしさのあまり子猫を誘拐。結果オーライでウインウイン
- 神話に出てきそうな神々しい馬「ジプシーバナー」にある口ヒゲにズームイン!
- ぬいぐるみより絶対可愛い!存在自体が反則的な、ナマケモノの赤ちゃんの仕草を堪能しよう
- 本当の愛ってこんなにも伝わる。猫の救世主、トルコのピアニストの演奏をスマホから盲目の猫に聴かせたところ・・・
- もう離れニャいんやから。保護された子猫たち、お姉さんにしがみついて離れない
この記事をシェア : 87 126 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 4302 points | 身をもって不死を証明しようとしたラマ僧、30年後に掘り起こされた遺体の謎(閲覧注意) | |
2位 2776 points | 引き取り手が現れるかどうかは写真次第。撮り方次第でこんなに変わる、保護動物をプロと素人が撮影した比較写真 | |
3位 2620 points | この人やさしくしてくれたの。葬儀中に突然やってきてお墓から絶対に離れようとしない野良猫、故人に生前にかわいがられていたことが判明(マレーシア) | |
4位 1702 points | 猫が飼いたい。保護施設で少年が選んだのは10歳の大きな猫だった(カナダ) | |
5位 1602 points | メキシコ大地震でお世話になった日本の救助隊に日本式のおじぎと日本語で感謝をするメキシコ人 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ピットブル多すぎやろ!
2. 匿名処理班
懐かしい銀行名がいっぱい!
外に面したATM沢山あるから強そうなワンコをお供にすればほんと安心よね。
ドライブスルーのATMは危機感感じなかったし便利だったけど、日本に帰国してないのにびっくりしました。
3. 匿名処理班
たしかにいかつカワイイブルさんがダブルでいると近づくのもためらわれますね
4. 匿名処理班
かっこよくて可愛くて最高に頼もしい!
5. 匿名処理班
コンビニないの?
6. 匿名処理班
こんな厳ついワンコでもおうちに帰ると甘えん坊なんだろうなーと微笑ましく見てしまう...。
7. 匿名処理班
やっぱ日本は安全なんだね~。アレ?振り込めサギの被害合計とどっち上かな?
8. 匿名処理班
阿形・吽形みたいすね
9. 匿名処理班
買収もできない、アンタッチャ"ブル"
10. 匿名処理班
9.
フラグ!
11. 匿名処理班
11がマジで怪しいんだけど…
12. 匿名処理班
各画像のコメントがGOO!!
13. 匿名処理班
警官ですら回転弾倉の小っちゃい拳銃しか持ってない日本では小型犬が流行り、一般人がアサルトライフルやオートマチック拳銃を所持できるアメリカではムキムキ犬が流行る
需要と供給って言葉を体現してるな
14. 匿名処理班
そんなに強盗多いの?(´・ω・`)
15. 匿名処理班
防犯目的も兼ねて犬を飼ってるんだな
16. 匿名処理班
近くにメッチャ怪しい男がいるしw
17. 匿名処理班
確かに、害する気がなければ立派なわんちゃんね~!で終わるもんね
みんなお利口そうでかっこいいね
18. 匿名処理班
8の犬は服を見る限り介助犬だから、強盗近づいても逆に、御主人の介助手伝ってくれるの?助かります!ってなりそう。介助犬って撃退訓練も受けてるんだろうか。
19. 匿名処理班
ピットブルさんに両サイド固められるという鉄壁感w
20. 匿名処理班
ピットブルもしつけさえすれば、本当に良い子なんだよね。
21. 匿名処理班
俺さ、どんな犬でも俺になついてくるんだよね。
デカくていかにも獰猛な犬でも猫みたいに擦り寄ってくるんだよ。
なんでだろ。
22. 匿名処理班
なんでATMを外に置くんだ…
23.
24.
25. 匿名処理班
山羊頭のデーモンかよ
26. 匿名処理班
※21
犬や猫に好かれる・嫌われるって何かあるよね。
私猫派なのに犬に懐かれやすく、猫に嫌われやすいという悲しい体質…
27. 匿名処理班
※26
猫好きオーラが猫的にうざいと思わせるのでは?
犬と違って見知らぬ人に構われるのが嫌な子も多いから、構う気満々の人が嫌なんだよ
28. 匿名処理班
※21
キチンとしつけをされている大型犬は大体フレンドリーだよ
変な護身アイテムを買うよりも屈強な大型犬のほうがよっぽど頼りになるな…
29. 匿名処理班
海外ではATM強盗は多そうなので効果抜群そう
30. 匿名処理班
あんなフード深くかぶった男となりにいたらクソ怖いわwwwww
31.
32. 匿名処理班
犬は人間の顔が読めるから、ニンマリ笑って目線を合わせてやるといい
猫に近づく場合は目を合わせるな、立ち止まりながらゆっくり近づけ
33. 匿名処理班
※2
大垣共立銀行にはありますよ
34. 匿名処理班
これ引っ張られたら制御出来ないよな
この犬達は訓練を受けてるのだろうか