リクストリーム管理人の元警察官・桜井陸です。
仕事中、高校を出たばかりの部下から「主任。僕みたいに高卒で働いてる奴って損してますよね」と聞かれることがありました。
損してる?
そうか。
こいつが警備にしているのは同じ18、19歳の同級生が遊びに来ている花火大会なんだと知るとなんともいえない気持ちになったことがあります。
そこで今日は高卒で働くことは損なのか得なのか、僕なりに意見を書きますね。
高卒で社会人は損なのか?
僕は大学を卒業して一度サラリーマンを経験してから警察官になりました。
なので高校を出てすぐに働く人の苦労や辛さを全て理解することはできません。
それでも単純に「こいつらは偉いな」と思っていました。
正月もゴールデンウイークもシルバーウイークもお盆もクリスマスもないんですよ、警察官て。
世間の人が「あけおめ」と言ってはしゃいでる横で、雪が降る中制服を着て白い息を吐いて立っているんです。
同年代を裏切る気持ちを知る
僕は仕事だと割り切っていましたが高校を出たばかりの若い子供はやっぱり辛いだろうと思います。
先輩や上司から偉そうに命令されてね。
同年代の若者が酒に酔って肩を組んで大騒ぎしているわけですよ。
そこに騒音苦情で通報が入って現場に行くんですが、本当ならあちら側にいたはずの自分が同年代の若者に注意しなくちゃならないんです。
たまに注意した若い子から「お巡りさんめっちゃ若いですね。いくつ?」と聞かれても、高卒の部下は言葉を濁すだけで年齢を言うことは決してありませんでした。
それは恥ずかしかったのか、なめられるからなのか。
僕が思うに部下は言いたくても言えなかったんだと思うんです。
同年代の彼らを裏切っているように感じたんじゃないのかな、と。
本当は自分もそちら側にいるはずなのに上から注意する立場って辛いはずなんです。
ヤクザと戦う18歳
上司でね、高校をでたばかりの若い警察官に対して色々と厳しく指導する人がいます。
指導はもちろん大切なんだけど仕事なんてできるはずないんです。
本来は高校を出てようやく初めてのアルバイトをするような子がヤクザと戦わなきゃいけないんですよ。
腰には重たい拳銃を下げてね。
自分が18歳の時に拳銃を持って暴力団と言い争いになる状況なんて想像もできないでしょう?
世の中は不条理だらけということを知らない
悪人は少しでも警察官の隙を突いて攻撃してきます。
揚げ足取りなんて日常茶飯事です。
こちらが言ったことをICレコーダーに録音されて脅されたり、スマホで動画撮影されてネット配信されることなんて当たり前のことなんです。
18歳の若い男の子に違反切符を切られたら自分が悪くても文句の一つは言いたくなるでしょう。
大人はみんな大声で攻め立てます。
制服を着た若い少年少女は、正当な仕事をしても自分の父親位の大人に大声で非難されます。
言い返すことなんてできないからみんな真っ赤な顔をして「ウー」って下を向くんです。
不条理なことを言われたことがないから言い返せないんです。
怖くて仕方ないんですよ。
部下は守るもの
そんな時にね、いつも偉そうに指導している上司ほどサーッと現場からいなくなります。
そういう時こそ盾になってやるのが先輩上司の役割でしょう?
クレーマーに新人が攻められたらスッと横に立って対応方法を見せるのも仕事なんです。
話を聞いてこちらに非があるのなら上司として謝る、むこうに非があるなら謝る必要なんて全くないから上手な論戦を見せてあげればいいんです。
部下が追いこまれたら何より先に守ってあげないといけないんです。
たまに「うわー、ややこしそうな奴に絡まれてるなあ」ってこちらが逃げたくなる時こそ守るときなんです。
若い彼らはもっと怖いんですから。
僕はクレーマーの処理を終えるといつも若い部下が「すいませんでした」と小さくなって謝ってくるので「ナイスファイトだったよ。あそこで〇〇と言えた部分は良かったね」と絶対に褒めるようにしていました。
そうするとみんな無邪気な顔でとても嬉しそうに笑うんです。
努力は結果を裏切らない
だから僕はね、高校を出たばかりの部下から「僕みたいに高卒のやつって損してますよね」と聞かれたときは毎回こうやって答えてました。
「ああやって楽しそうにはしゃいでる大学生は、あと3年もしたらとんでもない苦労してるから。その時に自分はもう一人前の社会人なんだからかなり得してるよ。」
と。
これは事実で、早く自分の進路を見つけて就活を終えた高卒の彼らは同年代が遊んでいる間にもっと有意義なことを学べているんですよね。
警察官という特殊な世界で働く選択をした若い彼らも、休日には大学生の彼氏と映画を観に行く普通の女の子だったりプレステ4を買って徹夜でゲームする男の子だったりするんです。
僕は若い彼らが損をすることなく、これから得なことばかり起こる人生になるようにとぶかぶかの制服姿を見ながらいつも微笑ましく見守っていました。