気になる脚のむくみ。その原因は歪んだ身体の癖と、不規則な食生活だと考えられています。
そこで今回は、特にむくみやすいとされているふくらはぎをほっそりキレイに整えるストレッチと、寝る前でも簡単にできるプチエクササイズをご紹介します。O脚の改善にも効果的なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
むくみやすくなる「ねじれる」歩き方
膝下がねじれてしまうと、膝下O脚やむくみやすくなる原因になります。
・足首関節が90度に曲がったままペタペタ歩く
・足を投げ出しながら足裏を丁寧に使わずに歩く
・内股・ガニ股で床を蹴らずにベタベタ歩く
特に上記3つのような歩き方は下もも(ひざ下)のねじれの原因になります。
膝下がねじれているまま歩いたり走ったりすると、余計なところの筋肉が余分に張ってきて太くなってしまいますので、しっかり改善していきましょう!
スネ外をほぐす!ひざ下のむくみ解消(1)
正座になって足の甲だけにクッションを置く。スネのところが気持ちよく伸びたらOK。(60秒キープ)
スネ外をほぐす!ひざ下むくみ解消(2)withラクロスボール
軽く四つん這いになり、ひざ下のスネの骨の少し外側にボールを置く。その上に乗り、じわっと体重を加減しながらかけていく。
位置は膝の皿の少し下より始めて、少しずつ足首方向へボールをずらしてスネの外全体をほぐす。(一箇所につき15秒キープ)
※テニスボールや100円ショップなどに売っている少し硬めのボールでもOK!
ふくらはぎをストレッチ
片足を立ててしゃがみ、つま先よりも膝の皿が前に来るように体重をかけて。
じわっとふくらはぎに伸びる刺激を感じたら、そこでキープ。(15秒キープ)
膝下のねじれを改善するエクササイズ
長座で座り、片足は伸ばし、片足は曲げましょう。
伸ばした足の膝のお皿と足首より上を一切動かさずに、足首より下だけを内側へ動かす。この時、つま先は伸ばしたままにする。
ふくらはぎの外側にジワーっと刺激を感じたらOK!(5秒キープ×10セット※左右行う)
むくみが気になる時は食生活も気をつけよう
また食生活では、糖質過多、タンパク質不足を続けることによってむくみが慢性化することもあります。
むくみが気になる際には、甘いものやスナック菓子、ジャンクフードを控え、良質なタンパク質と適度な炭水化物を摂取するように心がけましょう!
毎晩出来るふくらはぎストレッチを日課にして、めぐりの良い体を目指しましょう。
ライタープロフィール
スタイルアップトレーナー・才原洋子
女性の為のスタイルアップトレーナー。女性専用トレーニングスタジオSOU赤坂店主宰。OPEN3か月で予約の取れない人気店に。BESJpilatesマスタートレーナー/バーオソルオフィシャルトレーナー/女性の美ボディメイクを数多く実現。
【保有資格】
Body Element Pilates トレーナー/BodyKey トレーナー/MasterStretch トレーナー/SOU認定スタイルアップトレーナー/SOU認定 スタイルアップ矯正士/小顔美容矯正士
【Not Sponsored 記事】