6月に引越しして3ヶ月が経過した。ブログに書こう書こうと思っていたが、ブログに打ち込む余裕もなく無駄に3ヶ月が経過していた。
引っ越した際には様々なものを買う羽目になるが、私がAmazonで買ったものを紹介していきたいと思う。もちろん、全てが、☆5つという高評価ではない。
Amazonで基本的にお買い物をしていたが、別途買ったものもあるので注意。
引越したのが夏になる前だったので除湿機
効果は実感したが電気代が上がったような?
なかなかコンパクトで2つ買っちゃった。結構良かった。3日くらいするとトレーのなかがいっぱいになってるのでその水を捨ててまた放置。放置で動いてくれる便利な除湿機ちゃん。お陰でカビなんかは生えてなかった。ただ、電気代が引越して高くなったのでこいつの影響もあったのではないかと思ってる。
虫取り系のグッズ
無視が極度に嫌いな私なのでどうにかして虫を部屋に入れない努力をしようと思い購入。
害虫駆除機とかいう物騒なもの
害虫駆除機というのは、コンセントにさしてるだけで虫除けのエネルギーを発してくれるすぐれものだ。(実際には超音波のようなものらしい)
これを買った理由としては今回の引越し先は1階だという点だ。以前は2階にすんでいたのだが、1階にはどうしても虫がくるイメージがあったのでどうにかして防御したいと思ったのだ。実際には少なからずコバエなどははいってきたし、ゴキブリも1回だけ見つけた。恐ろしい。部屋の中で悲鳴を上げたが、それ以外は効果があるのかないのかわからないが、あまり虫は見ていない。
害虫駆除機 超音波虫除け器は360度、省エネ多機能 蚊、ネズミ、アリ、クモ、ゴキブリ、 コウモリに有効です
- 出版社/メーカー: chanvii
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
網戸用の虫除けスプレー
一階に引っ越したということもあり、網戸もしっかり防御しようと思って網戸に防衛態勢をひくために購入。
お陰で網戸に虫が寄ってこなかった!と言いたいものだが実際はわからない。しかもめんどくさいのでたまにしか網戸にスプレーを撒いていない。虫が少なくなればこんなもん撒かなくてすむのに。
正直なんとなく買った。
部屋干しが多くなると思い買った扇風機はコスパ抜群
上のやつは1代目の除湿機ちゃん。ONとOFFのスイッチに違いがあるけどトレーの形も一緒なので特に言うことはなし。
扇風機を持っていなかったので購入。1階なのでなかなか外に下着を干すなんて恥ずかしいじゃない?恥ずかしさのあまり部屋干しが増えると思ったので風を当てるように購入。とりあえず、風を吹かせればいいという思いで購入。タイマー機能もある。リモコンはついてないが、2500円程度で購入できたので満足満足。
引越しにはほぼ関係ないけど、スピーカー
引越し先に必要ではないがほしいなと思って購入。Bluetooth内蔵でスマホの音も拾ってくれるスピーカー。音なんか正直聞こえればいいと喰らいでしか思ってない私だがレビュー評価も高かったので購入。持ち運びもできるコンパクトサイズ。持ち運びしたことないけどね。なんかタイムセールだったんだね。衝動買いって怖い。
壁面用に突っ張り棒での収納スペースが欲しかった
一人暮らしあるあるで収納がいろいろと困ってしまう。そこで私が目をつけたのは壁面収納だ。壁側に突っ張り棒で棚やハンガーなどをかけらるようにする優れもの。実はこれも2個購入している。意外としっかりした作りで安定している。部屋全体につけたいくらいなので下手するともう2〜3個購入するかもしれない。
一人暮らしで収納スペースが限られてる人にかなりおすすめ。組み立ては若干めんどくさいが、まぁ高校を卒業できたらきるレベルです。
やっと引越しらしいものが紹介できた気がします。
LOWYA (ロウヤ) つっぱり棚 ツッパリ棚 壁面収納 ランドリーラック 収納棚 ディスプレイ棚 幅80cm ダークブラウン おしゃれ
- 出版社/メーカー: VEGA CORPORATION
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
カーテン系
引越しに必要なものシリーズでは定番のカーテン系のご紹介。
ツバメ柄のカーテン。結構お気に入り。これはシャワーカーテンなのですがシャワーカーテンとしては使ってません。シャワーカーテンは今回の部屋には必要なかったから。部屋とトイレ&バス&洗濯機の場所を遮るために購入。
注文して結構してから到着しました。中国から直送だったのかな。
やすかったし、絵柄が可愛いし満足してる。
カーテン。カーテン。カーテン。
少し時間をおいて購入。結構しっかりとした生地のカーテン。色はしっかりと統一したかったのと、サイズなどを確かめようとしてまずは2組購入。しばらくしてもう一組を購入した。
結局最初に買ったのも、後から買ったのも丈が長くて安全ピンで裾上げしてる。
ご利用は計画的に。
色のバリエーション結構あるし、サイズも自由度が高い。生地もいい感じでオススメのカーテン。ニトリに行くのがめんどい人はAmazonで十分だよ。
Deconovo 1級遮光カーテン 断熱 遮熱 節電対策 昼夜目隠し 2枚組 幅100cm丈110cm 紺色
- 出版社/メーカー: Deconovo
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
スポンサードリンク
空気清浄機
これもあまり引越しには関係ないが、空気清浄機を購入。いまもなお動きっぱなしだ。SHARPの空気清浄機にしようと思ったけど価格差がひどいのとプラズマクラスターとかいうブランドのせいでよくわからないことになってる。空気清浄機の効果は正直じっかんしてないが、音は静か。
もう一つ買おうかなと思える。効果はわからないけどフィルターにしっかりとホコリはついてた。
冷蔵庫と壁のスペースにカップラーメンを置きたかった
割とスペース大事にする海野さんですから、しっかりとサイズを調べて購入。作りもしっかりしてる。メタルラックで有名なメーカーなのでそこはしんぱいしていなかったのだが、やっぱり気になったのはサイズ。ぴったりすぎて最高かよ!というくらいスッポリで大満足。実は洗濯機と壁の間も若干のスペースがあって気になってるこの頃。買おうかもう一つこれに似たのを買おうか迷ってる。
(↓これじゃないけど、こんな感じ詳細はAmazonで勝手にしらべてくーださい)
ルミナス ウッドシェルフラック ポール径19mm フリーラック ブラウン 4段 幅59.5×奥行34.5×高さ124.5cm WS6012-4BR
- 出版社/メーカー: ドウシシャ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
お風呂用のタオル掛けだけど、これは失敗
お風呂にタオル掛けほしいなぁと思って購入したが現在は使っておりません。割としっかりとした吸盤だったのだが、寝てる時「ドカドカー!!」と音を立てて吸盤が剥がれて落ちること数回。なんとも情けないタオル掛け。全然重たいものを乗せてなくても吸盤が剥がれてしまう。吸盤系は苦手なのかも。後悔してる一品。
吸盤フェチの人には是非とも試してもらいたい。
洗濯系は苦手なのかも
洗濯用に買ったやつ。引っ掛ける部分が結構自由度が高いので割とどんな場所でも引っ掛けることができるので重宝してる。
パソコンのモニターの下に置いてる
すぐに机の上のスペースが狭くなってるあなたへ。これは良いです。というよりもはや机の上をキレイにしろって話なんだろうが、スペースを上手く杖買えない人にはこういったグッズも検討してみてはどうだろうか。引き出しがついてるやつとかも色々あった。シンプルかつ安いやつを狙ったのでこれになったわけだが、机の上はなかなかきれいにならない。
窓に付ける便利なやつ!
なかなか便利だなとおもったのが、この「窓枠フック」。窓の枠につけてハンガーなどを引っ掛けることを可能にする優れもの。ただし、窓をあけるときは注意が必要だ。無意識に空けてしまうと引っ掛けていたハンガーなどが落ちてくる。大変めんどくさいことになる。開けない窓なんか煮付けておくのは良いかもしれない。
結構便利で重宝してる。
収納の帝王突っ張り棒
なにかと使うかなと言う感じでサイズを調べずに購入した。
いまは洗濯機の上であぐらを書いている状態だ。結局似たようなのをドンキでかったのだが、やはり細々した収納スペースには突っ張り棒の棚なんかが非常に有効。
問題はサイズ。一回だけ、ドカドカっと落ちてきたが基本的には安定している。
平安伸銅工業 強力タイプの突っ張り棚 メッシュ ホワイト 耐荷重50~30kg 取付寸法73~112cm TAI-7
- 出版社/メーカー: 平安伸銅工業
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
割と現在も活躍しているものが多かった
以上がAmazonで引越しの際に購入したものだが、これ以外にも無印で買ったものやドンキで購入したものもある。もちろん、引っ越しの前に使っていたものを再利用している部分もあるためこれくらいで済んだ。大体引越しの片づけも終わった。(4ヶ月近く経ってからね)
こまごまとしたものが多いのと、仕事中に何か良いものがないかなぁと思って購入したものがほとんどではあるが、わりと活躍しているものも多い。
使えないものを買ってしまった時の虚無感
中には使い物にならなかったものや効果を実感できないものもあったが、こればっかりは買ってみないとわからない。文句をいうなら実際にヨドバシカメラやドンキに行ってものを確かめろという話になる。自分の下調べ不足だ。文句はレビューにしておく。
いま欲しいものはレースのカーテンだ。実はカーテンを買っているがすりガラスなので必要ないかなと思ってレースのカーテンは買っていないのだ。3つある窓全てにレースのカーテンを買うのもめんどくさいなと思いながら、冬を迎えてしまいそうだ。