毎月9日は大通智勝仏と貴船大明神の縁日
➀ 大通智勝仏 だいつうちしょうぶつ
三十日秘仏の九日仏。
三千塵点劫さんぜんじんでんごうのはるか昔に出家して、8,000劫の間、法華経を説きました。
この仏様の子供達もまた出家して、同じように法華経を84,000劫の間説きました。
子供達は全員で16人いて、阿弥陀様や阿閃如来やお釈迦様は、その中の一人です。
大は空、通は仮、智は中道で、空仮中の三観を表します。
➁貴船大明神 きふねだいみょうじん「恋を祈る社」良縁成就・結婚成就・復縁成就
貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都府京都市左京区にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
全国に約450社ある貴船神社の総本社である。地域名の貴船「きぶね」とは違い、水神であることから濁らず「きふね」という。
縁結びと縁切りの両方にご利益がある。
◆概要
水神である高龗神を祀り、古代の祈雨八十五座の一座とされるなど、古くから祈雨の神として信仰された。全国の料理・調理業や水を取扱う商売の人々から信仰を集めている。
古来より、晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納されたが、実際の馬に代わって木の板に描いた馬が奉納されたこともあり、このことから絵馬が発祥したとも言われる。
また、縁結びの神としての信仰もあり、小説や漫画の陰陽師による人気もあり、若いカップルで賑わっている。
その一方で縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名である。ただし「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」に貴船明神が貴船山に降臨したとの由緒から、丑の刻に参拝して願いを掛けることは心願成就の方法であり、呪咀が本来の意味では無い。
平安時代には丑の刻であるかどうかは不明だが貴船神社に夜に参拝することが行われていた。時代の変遷と共に本来の意味が変質したものと思われる。
付近は京都でも有名な紅葉の名所のひとつである。
神水は京都の水脈の源流である貴船から流れるものであり、飲料可。
◆祭神
高龗神 (たかおかみのかみ)
◆社殿は本宮・結社(中宮)・奥宮の3箇所。
結社(中宮)
結社(ゆいのやしろ)は、本宮と奥宮の中間、本宮から上流側300メートルの場所にある。その立地から中宮(なかみや)とも呼ばれている。
磐長姫命を祭神とし、縁結びの神として信仰される。磐長姫命が縁結びの神とされることになった理由として次のような伝承がある。天孫瓊瓊杵尊が磐長姫命の妹の木花開耶姫と結婚しようとしたとき、姉妹の父の大山祇命は、磐長姫命も共に奉った。しかし、瓊瓊杵尊は木花開耶姫とだけ結婚したので、磐長姫命はそれを恥じ、「縁結びの神として良縁を授けん」と言って当地に鎮まったという。
以前は、境内の細長い草の葉を結び合わせて縁結びを願っていたが、現在は植物保護のため本宮で授与される「結び文」に願文を書いて指定場所に結ぶことになっている。境内には、「磐長姫命の御料船」として平成8年に奉納された船形の自然石「天の磐船」が置かれている。和泉式部の歌碑がある。
◆おみくじ
貴船神社のおみくじは、くじを引いて巫女に告げるのではなく、一見真っ白に見える紙の中から一枚を選び、境内の霊泉に浮かべると吉凶が解る「水占おみくじ」である。当社のおみくじには「大凶」が本当に存在するが、神社側では「大凶が出たと言っても、その後の人生が決定された訳ではないので、あくまでも『参考程度』に留めて欲しい」と述べている。
※翻訳付き水占おみくじもあるよ
貴船神社 新「水占みくじ」登場 / Kifune Jinja / 京都いいとこ動画
◆日本各地の貴船神社
当社から勧請を受けた貴船神社(貴舟神社、貴布禰神社、貴布祢神社、木船神社、木舟神社など)が日本各地に約450社あり、また祭神を同じくし「おかみ」を社名とする神社(龗神社、高龗神社、闇龗神社、意賀美神社など)は2,000社を超える。
☆彡10月9日誕生日
1834年 近藤勇 (新選組局長)[1868年4月25日歿]
1835年 カミーユ・サン=サーンス (仏:作曲家『動物の謝肉祭』)
Charles-Camille Saint-Saëns[1921年12月16日歿]
1892年 水原秋桜子 (俳人,医学者)[1981年7月17日歿]
1897年 大佛次郎 (小説家『鞍馬天狗』)1964年文化勲章[1973年4月30日歿]
1903年 飯田深雪 (料理研究家)[2007年7月4日歿]103歳で死去。
1905年 天津乙女 (女優(宝塚歌劇(6期)))[1980年5月30日歿]
1917年 角川源義 (民俗学者,俳人,角川書店創業)[1975年10月27日歿]
1918年 高英男 (シャンソン歌手)[2009年5月4日歿]
1924年 春日八郎 (演歌歌手)[1991年10月22日歿]
1931年 友竹正則 (声楽家)[1993年3月23日歿]
1940年 ジョン・レノン (英:ミュージシャン(ビートルズ[解散]/ヴォーカル・ギター))
John Lennon[1980年12月8日歿]
1941年 鈴木ヤスシ (タレント,歌手)
1945年 水前寺清子 (演歌歌手,女優)
1947年 内田明里(内田あかり) (歌手)
1950年 小西良幸(ドン小西) (服飾デザイナー)
1957年 野沢由香里 (声優,女優)
1973年 夏川りみ (歌手)
☆彡10月9日忌日
1967年 チェ・ゲバラ (アルゼンチン:革命家) <39歳>
Ernesto ”Che” Guevara de la Sernaボリビア山中で政府軍に捕えられ銃殺[1928年6月14日生]
1969年 正力松太郎 (経営者,読売新聞社主,読売巨人軍・日本テレビ設立,衆議院議員,科技庁長官(初・4代),国家公安委員長(8代)) <84歳>1959年野球殿堂[1885年4月11日生]
1974年 オスカー・シンドラー (独:実業家) <66歳>
Oskar Schindler[1908年4月28日生]
1993年 村瀬幸子 (女優) <88歳>[1905年3月21日生]