心を楽に、シンプルライフ

イラストレーター&シンプルライフブロガー。 3歳と6歳の子ども、夫と4人暮らし。 2016年に団地をフルリノベ。 無印良品とすっきり北欧、マリメッコのワンピース、断捨離のやり方、 子育てで分かったこと、夫婦のいろいろ話。……ほぼ毎日、シンプルライフに役立つことをエッセイのようにつづります。 ご連絡はこちらまで。 ayakoteramoto1@gmail.com

「すっきりシンプルな北欧ソファ」男性も寝れるソファベッドを見てきました

スポンサーリンク

すっきりシンプルな北欧ソファを見てきました

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。

すっきりシンプルな北欧ソファを求めて、いろいろ行って実際に座ってきました!

▼こちらは北欧家具のヴィンテージものを修理して販売されている「talo」さん。

f:id:simplehome:20171009151134j:plain

いろんな北欧名作チェアなどが実際にあって、ワクワクする家具やさん。行くだけでも楽しかったです。

▼こことは別に、先日下見したイデーのコンパクトソファも、家族みんなでもう一度座りに行ってきました!

www.simple-home.net

こちらの小さめソファに夫が試したとき、「あ!男性には小さいのかも!?」と思ってしまったのです。

(*座るだけなら、男性でも座り心地はよいとのこと。問題は寝るときです*)

今まで女性目線でソファを選んでいたのだなあと反省でした。(夫くん、ごめんなさい。汗)

今日は、すっきりシンプルな北欧ソファを、男性目線で探してきたお話です!

 「コンパクトなソファに眠る夫」を見て思ったこと

▼休日、平日、ちょっとでもスキマ時間があればぐーぐー寝ている夫です。(笑)

f:id:simplehome:20171009152509j:plain

(本気で爆睡中のところをこっそりパチ。怒られたら削除するかもしれません〜)

はみ出してるのが、ちょっとかわいそうになってきました。ソファ、小さいのかな?(うん、小さい。汗)

ベッドで寝ればいいのに〜という話ですよね、そうですよね。

ですが、リビングでのうたた寝と、寝室で寝るのはちょっと違うのかもしれません。

私自身も、もしスキマ時間があれば「リビングのソファでうたた寝する」のが大好きです。(笑)

まとめると、もしもソファを買い足すなら、男性でも眠りやすいソファベッドがいいのかな?と思った次第です。

試しに夫に話してみたら、なんだか嬉しそうでニコニコでした。

ハンス・ウェグナーのデイベッドを見に行ってきました

▼学生のころからず〜っと好きだった、ハンス・ウェグナーのデイベッドです。

f:id:simplehome:20171009173353j:plain

直線的で、すっきりシンプルなデザインが魅力です。

ひじ掛けがないのもいい〜。

▼デザインは最高ですが・・子どもが小さく見えるくらい、大きいです!

f:id:simplehome:20171009154132j:plain

見ためはすっきりシンプルですが、とっても大きいソファです。(左右とも同じソファ)

ヴィンテージなので、サイズに個体差があるそうですが、参考までにサイズを実寸で測ってきました。

*実寸したサイズ*

幅205.5センチ×奥行き90センチ×高さ75センチ

 名前がベッドなだけあります!幅と奥行きが大きい〜!

ソファに求めていた条件の「コンパクト」はクリアできないけれど、その他はすごく良さそうです。

メンテナンスも充実している、とのことでした。

 背面を上げるとベッドへ

ソファの背面を上にあげると、ベッドになります(ゴロゴロしててごめんなさい!汗)

f:id:simplehome:20171009160834j:plain

子どもって、本当に遠慮がなくて尊敬してしまいます。

家と外で同じようにゴロゴロできるってすごいな〜。ちょっとやってみたいです。(笑)

もちろん大人はこんなに自由に試せなかったけれど、座り心地はすごくよかったです!

(*ヴィンテージなので、修理しているお店ごとに違うのかもしれません*)

男性にも座りやすく、寝れるポイントは?

f:id:simplehome:20171009161348j:plain

  • 座ったときに、膝の角度が90度に近いこと
  • 寝るときは、なるべくソファからはみ出さないこと

もしも座面の高さが低すぎると、膝がとんがってしまうんですよね。なので、前に足をほおり出して座ることになります。

こちらのソファは男性でも座りやすい座面の高さでした。

(*コンパクトなソファを探すと、座面の高さが低すぎるものもありました*)

そして、2メートル幅があるので、男性でもはみ出さずに眠れるソファベッドです。

このくらい幅がありサイズが大きいと、置く場所は限られてきそうですね!

デイベッドのファブリックは2色使いがおすすめ

ファブリックは座面と背面の2色使いがおすすめ!とのことでした。

▼特に惹かれたファブリックの組み合わせはこちらです。ブルーがすごくきれい!

f:id:simplehome:20171009162411j:plain

大きなソファなので、1色使いよりも2色使いの方が軽やかに見えました。

見ための軽やかさは大事ですね!

ミナ・ペルホネンの生地を張ってくれる家具やさんもあるそうですが、無地もすごく素敵でした。柄物のクッションが似合いそうです。

また、北欧の方はブルーの色をインテリアによく使うそうです。

それを聞いてますます、ブルーのファブリックにきゅんと惹かれました。

さいごに。いろいろ実際に試してみる

ソファを座りにいろんな場所へ行った3連休でした。いつも行かない場所へ行くと、ちょっとした小旅行のようで楽しいですね。

そして、ソファ以外もときめく家具をたくさん見てしまった〜!(ドキドキ。見ただけです。笑)

ネットや本でしか見たことがなかった北欧家具を、実際に試してみるとワクワクしました。

ソファは、シンプルライフとときめきとお財布と家の広さに相談しよう〜。

お読みいただき本当にありがとうございました!みなさまにとって素敵な1日になりますように……。

スポンサーリンク

おすすめの関連記事です

▼座れる場所を増やして、収納はへらす、シンプルライフ作戦です。

www.simple-home.net

 ▼アルテックのスツール、どこに置いてもかわいいです。

www.simple-home.net

にほんブログ村テーマ

▼WEB内覧会*リビング

▼やっぱり好き MUJI 無印良品

▼北欧雑貨 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↑お手数ですが、応援クリックして頂けたら、とても嬉しいです!!

いつもほんとうに、ありがとうございます!!