やあやあ、ホルスタインおじさんだよ。
今日ははてブのネガコメについてと思うところを書いてみたのね。
お暇なら読んで下さいな。
今朝見たエントリでこんなのがありました。
new.enomotoblog.link
これは、愛されショタブロガー(自称)エノモト氏 (id:minaraisennin) の書いた[ネガコメ]に対するエントリなのね。
ざっくり書くと、
- エントリ記事にネガコメを貰った
- 酷く傷ついて精神的に問題が出た
- やられたらやり返す!
- ネガコメの人のブログを晒す
- ネガコメに☆付け人も晒す
といった流れかな。
いやー、強気だねー。ネガコメとは戦うスタイルみたいです。
確かにネガコメはちと辛い気もするが、個人的には内容によるかなとは思ってるのよね。
さて野次馬根性的に面白そうなので、どんな内容なのかちょっと覗いてみましょう。
事実関係の確認
まず、事の発端はこのエントリ。
ざっくり書くと、
- ダジャレを多用したギャグの連発
- 納豆の体のいい成分の知識
- ギャグで締める
という、8割はギャグがメインコンテンツのエントリでありました。
そのエントリ対してこのようなブコメが付けられてるのね。
ゴメス氏(id:gomez_se)記事の半分以上がクソつまんないダジャレ。せめて本編が充実してればいいもののwikiから抜粋した程度のペラペラな内容。ゴミ
いやー。言われとる言われとるw
ネガコメもらうのも人気者の証しな気もするが、面白そうなので第三者目線で読み解いてみるのね。
(ポイント1)
『記事の半分以上が~~ダジャレ。』
→記事の半分以上はギャグ(ダジャレ)なのは確かで、本人もそれをウリにしてるのね。
(ポイント2)
『クソつまらない』
→エノモト氏はこの一文に一番腹を立てたのかな?
しかし、ダジャレとはそもそも苦笑を誘うものだから、このコメントはうーーん悩ましい。
それにしても、
『クソつまらない』
『クソつまらない』
『クソつまらない』
エノモト君、がんばっ!
(ポイント3)
『せめて本編が充実してればいいものの、wikiから抜粋した程度のペラペラな内容』
→中身をWikipediaと見比べて見ないと分かりませんな~。
(ポイント4)
『ゴミ』
→これは、誹謗中傷だね。しかしポイント3の結論次第といったところか。
【論点】
(ポイント3)をみる限り、ゴメス氏の怒りの中心は内容が充実しているか、していないかが論点のようだ。
特に『wikiから抜粋程度』と内容の薄さを指摘しているから、このギャグを多様したエントリから、本気で納豆の体への良さを求めて読み進めたという有る意味純粋に納豆の良さを期待した読者なのかも知れない。
次は、内容が充実してたか検証してみるのね。
【検証】内容は充実していたのか?
やはりポイントはエノモト氏の『納豆は体に良すぎるので食べた方がいい!!』のエントリ内容は、キチンと題名の期待感を回収してるのか?
といったところだろうか。
体に良すぎる事の理由エントリから抜粋すると、
- 納豆は夏バテに適した食材
- 夏の温度差は自律神経中枢に負荷がかかり「活性酸素」が発生
- 納豆には抗酸化物質ビタミンEが含まれる。
- つまり納豆は酸化を防ぐ=若返ります!
と、いった内容でした。
wikipediaに同内容がかかれれたか、調べてみますと、健康と効果には書かれて無い内容でした。
※ほかに書いてたらすみません。
つまり、(内容の真偽は知りませんが)wikiには書かれて無い有益?な情報なのかもしれませんが、ゴメス氏からすると情報が薄く納得がいかなかったのでゴミ扱いしたと思われます。
ゴメスさんの過去のブコメから人となりを見てみる
エノモト氏のブログ内容についてしか書いて無いので、このままでは公平に欠けますから、ゴメス氏のブコメを何個か覗いてみました。
直近の50ブコメを覗いてみると、政治からエンタメまで幅広くカバーしているみたいですね。
その内4記事くらいはネガコメのようにも見えましたが、全部が全部ネガコメでは無いところをみるとエノモト氏の記事が彼の好みでは無かったのでしょう。
ちょっと気になったのがこのブコメ。
見えるかな~?
エノモト氏の今回ブコメの下に、最近炎上した『フリーダム嫁観察記録!』さんへのコメントです。
先に(下のブコメ)炎上した事を報告したエントリに対して、「下手したら気に病むから気をつけて」とフォローしつつも、
次には(真ん中のブコメ)では炎上の元になったエントリに「論点がぶれてる」と書き込むとは、率直にも過ぎるだろと笑ってしまいましたw
※フリーダム嫁の旦那さん (id:freedomyome)ネタにしてすみません。
悪い人では無さそうですが、自分の価値観と違うエントリもしくはエントリの間違い見つけたら、自分の率直な本音を書くタイプに見受けられます。
手斧の投げ合いはハテナの文化?
ゴメス氏はエノモト氏のエントリ内容が納得いかなくて本音を書き込みます。
エノモト氏は『クソつまらない』発言に怒り、ゴメス氏のブログを自分のエントリ上で晒した。
これは相互に斧を投げ合う構図が出来上りましたね。
ブロガーに言える事は、タイトルに見合わないエントリ内容を書くとネガティヴなブコメを貰う事。
そして、ブックマークする側に言える事は、ヘタなブコメを書くと、ブロガーからのカウンターでその人のブログ記事や他のブコメをエントリのネタにされる恐れが有る事。
どっちが酷いかは人それぞれですので各人の判断にお任せします。
しかし、これがはてな特有の手斧を投げ合う行為なのでしょうかね?
はてなの文化に疎い平和主義の牛のおじさんからすると正直馴染めませんが、まー仲良くやりましょうよ!と言いたいところです。
誹謗中傷を受けない為に
今回の件はブロガーだろうが、ブックマークをした人だろうが、誰でも非難される状況なのが分かりました。
煽りエントリの弊害
エントリのタイトルで煽るだけ煽るのは程々にしないと、結局ははてブのネガコメという形でブーメランが返ってくるのね。
タイトル煽ったけど誹謗中傷酷い!と声高に言っても、遅い時もあるからね。
ネガコメにも安全地帯は無い
かといってネガコメを書くのは安全地帯とは言い切れ無いのね。
ブロガーも人によっては今回のような仕返しエントリを書く事も可能だから、反撃を受ける可能も理解しつつ、ブコメを書く事も必要なのね。
手斧祭りの無いハテナブックマークはツマラナい
こうしてハテナブックマークに平和が訪れました。チャンチャン
な訳無いですね。
そんな完璧な人ばかりなら、ハテナなんてとっくに廃れてます。
やはりネガコメの応酬による手斧祭りは、ハテナの花なのかなと思うのね。
そして、誰もネガコメしないと炎上を燃料としてる人のブログが廃れてしまう危惧がある。
という訳でネガコメしたい人は、炎上系ブロガーを中心に書き込むといいのね。
しかし一番のオススメは、ネガコメ上等なエノモト氏のブログ『すべっていいとも』を推奨するのね。
だってせっかくコメントしたのに返事が無い会話ってツマラナいですよね?
どうせやるならエノモト氏との手斧のキャッチボールを楽しみませんか?
気が向けば牛のおじさんが薪投入して焚きつけるよ!
最近の彼の懇親のダジャレは『kindle』読むとき『リキんどる~』なのね!
では皆さんハテナで健全なヒャッハーライフを楽しみましょう!