ライフハックちゃんねる弐式社会・文化生活) > お前ら知ってた? 親が他界したらわざわざ「申請しないともらえないお金」が結構あるんだぞ

2chまとめのまとめまとめ+2ちゃんねるmm\(^o^)/アンテナシェア無気力↓朝目 ブーン| ロリポ| しぃはいよる

2017年10月09日

24Comments |2017年10月09日 15:00|社会・文化生活Edit


1 :名無しさん@涙目です。

▼埋葬費の補助は請求しないと支給されない
国民健康保険料は「前払い」の制度です。よって、亡くなった時期によっては保険料を払い過ぎていることがあります。 払う必要のなかった保険料は「過誤納金」として払い戻されます。上記の「資格喪失届」の手続きをすると、後日「過誤納金還付兼充当のお知らせ」 が届きますので、振込先などを記載して返送しましょう。そうしなければお金は戻ってきません。

また、あまり知られていませんが、国民健康保険や後期高齢者医療保険からは葬儀費用の補助として「葬祭費」が支給されます。 金額は市区町村によって異なりますが、1万~7万円程度です。亡くなった人が会社で働いていた場合も、 それぞれの健康保険組合から5万円を上限に埋葬費*が支給されます。

*被保険者に生計を維持されていた人が埋葬を行うと「埋葬費」として5万円、親族がいない場合は埋葬を行った人に上限5万円が支給されます。

ただし、葬祭費はじっと待っていても支給されません。受け取る側から請求の手続きをする必要があります。窓口は上記と同じ市区町村の 国民健康保険担当窓口ですので、資格喪失届のときに一緒に手続きしておくといいでしょう。

請求には、埋葬をおこなったことを証明できるもの(領収書や会葬礼状など)、埋葬を行った人の印鑑、振込先の口座番号が必要です。

https://news.goo.ne.jp/article/president/life/president_23309.html?page=2


NG NG ID:?

2 :名無しさん@涙目です。

役所は申請しないと金返さん
還付金詐欺に引っかかる奴はバカ


17/10/08 23:45 ID:PiNv14Lf0.net

3 :名無しさん@涙目です。

去年やったわ


17/10/08 23:45 ID:+UtObsyt0.net

5 :名無しさん@涙目です。

申請しないと貰えないとか 不親切この上ないね

税金を取る方だけは徹底して持ち去るのに、還元する方はセルフサービスとか納税者を馬鹿にし過ぎてるべ


17/10/08 23:47 ID:NYHp/YfkO.net

9 :名無しさん@涙目です。

>>5
> 税金を取る方だけは徹底して持ち去る

抗議の意思表示として源泉徴収を無視して自分で確定申告しよう


17/10/08 23:51 ID:ZwYzWvxY0.net

16 :名無しさん@涙目です。

>>5
住民税も上がる時は自動なのに収入が下がった時は申請して減額して貰わなきゃいけないからな。
一発屋芸人が仕事が減った途端に一文無しになるのがこれ。
収入が無くなっても住民税が年収何千万円の時のまま。


17/10/08 23:58 ID:/3l62wDZ0.net

20 :名無しさん@涙目です。

>>5
わかる、所詮お役所仕事
家族が一人亡くなった後何ヶ月経っても
水道代の人数が以前のままだった
役所行って聞いたら、申請しないとダメだと言われた
死亡届とか普通に提出してんだから、それくらい内部で廻せよって話し
超過分の水道代も返ってこない
取るものはとことん取るくせに、
一旦取ったら絶対返さないのが役所だわ


17/10/09 00:02 ID:RC4R6MVT0.net

6 :名無しさん@涙目です。

会社の健康保険でも葬儀費用の補助でるの?

会社によって異なる?


17/10/08 23:48 ID:zHj0izFd0.net

7 :名無しさん@涙目です。

葬儀屋がやることリストくれるぜ
市町村が発行してるヤツな。そこにばっちりのってるっての


17/10/08 23:49 ID:vZEjaL/q0.net

8 :名無しさん@涙目です。

こんなんそもそも誰が教えてくれるの?


17/10/08 23:50 ID:xH0dW40q0.net

10 :名無しさん@涙目です。

>>8
上に書いてるけど、葬儀屋がリストくれるよ


17/10/08 23:51 ID:+UtObsyt0.net

11 :名無しさん@涙目です。

申請しないっとって追っかけきれないでしょ


17/10/08 23:53 ID:veHrzH040.net

12 :名無しさん@涙目です。

葬祭費は全部済んでから支払われるからな
逆にしたら遺体放置とか減ると思うんだけどな
愛知県の尾張で死後1ヶ月位だったと思う(5万くらい
死亡診断書が出た時点で払えるように変えないとこの先遺体放置増えると思うぞ


17/10/08 23:56 ID:0KwasNZx0.net

13 :名無しさん@涙目です。

期限あんのかな
5年前に他界してそんなの知らんかったわ


17/10/08 23:56 ID:J+T3TbDN0.net

17 :名無しさん@涙目です。

>>13
14日以内だったかと


17/10/08 23:59 ID:eUkfsGDv0.net

22 :名無しさん@涙目です。

>>13
他界してまで2ちゃんにカキコすんなよ・・・


17/10/09 00:02 ID:/B8+8aMK0.net

14 :名無しさん@涙目です。

取る時は漏れのないよう自動的に取るけど、払う時は手続きしてねっ


17/10/08 23:57 ID:gQlnlCLu0.net

18 :名無しさん@涙目です。

役所の申請ってのは悉く面倒ではある
もっと簡略化出来るんだろうけどそうすると詐欺関係がやりやすくなるんかなぁ
提出書類の多さはなんとかしてほしいわ


17/10/09 00:00 ID:MUViN6D50.net

24 :名無しさん@涙目です。

税金も払いすぎは返さないんだよな


17/10/09 00:04 ID:GvdkAv7X0.net

28 :名無しさん@涙目です。

役所絡みは自分から言わないと損するよな


17/10/09 00:12 ID:+5T1d/j30.net

33 :名無しさん@涙目です。

ネットに書いてある「役所は何もしてくれない無能」みたいなのを本気で信じて何かあっても相談しない馬鹿多すぎ


17/10/09 00:21 ID:TOKiyB2Y0.net

38 :名無しさん@涙目です。

>>33
そうですね、こういう知識は大事ですよね、2chをしてて初めてためになった


17/10/09 00:32 ID:ISFJOyCh0.net

34 :名無しさん@涙目です。

うちの市は申請して下さいって連絡きたけど


17/10/09 00:23 ID:/u8OqFz00.net

37 :名無しさん@涙目です。

知らなかったこんな制度

死ぬ前から知らされたら「不謹慎」とか「縁起でもない」とか文句言う人多そう


17/10/09 00:27 ID:snpn1HBR0.net

40 :名無しさん@涙目です。

むしろ今あちこちで「こういう制度ありますよ!忘れてませんか!」って啓蒙しまくってる気がするけど
ただ自分がその立場になると忘れちゃうんだよな
人に教えることはできるのに


17/10/09 00:36 ID:KjFGBhgo0.net

23 :名無しさん@涙目です。

法律は弱いものの味方じゃなく知ってる者の味方だってドラマのセリフであったがまさにその通りなんだわ。

知らぬは恥だが役に立つ法律知識

17/10/09 00:04 ID:B14XjntC0.net


この記事へのコメント


1. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 15:13  ID:0yPUuoF.0
他界した人の書き込みワロタ
2. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 15:23  ID:lm.Acq.S0
通帳もなんかややこしい手続きあったよな
3. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 15:24  ID:oPuEXcKv0
政治とかに興味無いせいもありそう>取られる時は一方的に貰う時はセルフ
4. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 15:30  ID:AcRKm.m50
給付金関係は情弱切捨てスタイルだよな
5. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 15:37  ID:R4bf6tVi0
税金は役人が「取ってる」わけじゃないよね
代表して事務作業をしてるだけで
6. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 15:45  ID:JILnIEmW0
 親が他界したらわざわざ「申請しないともらえないお金」が結構あるんだぞ

とか書いておきながら、国保の還付と葬祭費(埋葬費)しか書いてなくてワラタ。
準確の還付金とか配偶者がいる場合の遺族年金請求とかも説明すればいいのに。
その他のレスも「税金はとられすぎた分は帰ってこない」とか、前年儲けすぎた芸人が云々とか嘘や適当な知識ばかりでワラタ。
7. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2017年10月09日 15:57  ID:ZtFGm3kO0
死亡届出すと火葬許可証と役所関係でやるべき手続き一覧表をくれるぞ
今年父が亡くなったので今相続関係の手続きしている最中だわ
8. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 15:59  ID:dORX6CYO0
住民税の計算は1年遅れね(お前らそんなことも知らないのか)
今年の住民税は去年の住民税だから減額はできないよ
9. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 16:17  ID:gtzrAAxD0
そりゃ親が死んだのなんて家族しか知らないんだから申請しないともらえないに決まってるだろ。
なんでも周りは自分のためにやってもらってあたりまえっていう小学生みたいな大人ばかりだな。
10. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 16:36  ID:ck939hzU0
> ネットに書いてある「役所は何もしてくれない無能」みたいなのを本気で信じて何かあっても相談しない馬鹿多すぎ
で、お前は2ch見る前から記事の内容知ってたのか?
結局役所は大事な事教えてくれもしないじゃないか
11. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 16:41  ID:zeGwrEsN0
還付が自己申告なのは、公務員自身が確実に還付を受け取り、民間の無知には返さず国庫を潤わせる為だぞ。多種多様な社会保障と税で吸い上げれば、誰しも多少は還付忘れが起こり、実質の税収となる。公務員や天下りの高給が維持される一因で、それでも足りなければ増税。
大企業は不正しても適当に流されるし、日本っていい国やねぇ
12. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 16:42  ID:tXI65qvV0
収入減っても住民税の減額の申請なんてないわな。
んなもんあったら定年迎えた人が行列作るし、上がったら上がりっぱなしなんて怖すぎるだろ
13. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 16:44  ID:tXI65qvV0
まあ、大抵の場合は葬儀屋が提案してくれるよ
嫌な客だったら相手も黙ってるかもしれんけど
14. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 16:54  ID:JILnIEmW0
※10
この程度の知識なら「普通に」社会活動していれば知っていて当たり前のこと。
え、まさかお前知らなかったの?

さらに、この記事に書いてある程度なら、毎年送付される国民健康保険料決定通知に同封されている制度概要で案内されている。
それに、※7に書いてあるように、死亡届の一連の手続きの中でも案内される。

キミのところに役人が個別訪問して、人が死んでもいないのに葬祭費の説明を口頭で丁寧にやってもらいたいの?どんだけ受け身の無能だよw公務員以下だなw
15. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 17:06  ID:tE.PcszR0
いちいち人が死んだこと調べて支払い手続きしてたら過労死しちまうよ
16. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 17:17  ID:.j09uS2n0
この春いろいろ経験したけど
兄弟仲悪いと大変やぞ
17. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 17:23  ID:1h.5SnHA0
葬式って滅茶苦茶ばたばたするから疲れて申請しないって人多そう
つーかそれ狙ってるだろ
18. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 17:32  ID:LetZSUbk0
※7の死亡届出す際にやることの用紙が貰えるし、
教えて貰えるから安心していい。
今年は役所の人にはお世話なった、本当に感謝。

それより、窓口に申請のために行くのはいいのだけど
むしろ、平日5時すぎしかやってないのがなかなか厳しい。

あと、準確定申告とか相続に関してのほうが面倒だわ
19. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 18:10  ID:pg9QrMzo0
住民税について言ってるやつ、住民税は一年遅れなだけで毎年ちゃんと計算されてるぞ
どっからこんな勘違い来るんだろう
20. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 18:43  ID:Z3UNeNwM0
亡くなって、翌日に役所行ったわ。
大都市圏は教えてくれないぞ。葬儀屋も同じ。
マジで忙しくて、悲しむ暇なんて無かった。

21. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 18:50  ID:HRFHfdDc0
税金の知識でマウント取るとか生きるの大変そうやな
22. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 18:58  ID:gfYNw6CR0
社会が悪い社会が悪いと嘆くやついるがこれ行政が全て悪いんだよ、役所の犯罪は隠蔽し隠す何事もなかったようにするのが役所
23. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 18:58  ID:Q6o55FMG0
町役場だと死亡届出した人宛に、ちょうど葬式が終わった頃、一連の手続き通知が来た。
ハンコ持って行ったら、全ての書類が準備されていて、国保証すら既に作ってあった。
まあ大きな自治体ではできないだろうけど。
24. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月09日 19:03  ID:lq2nVGur0
※23
その役場も平成の大合併で「××市役所○○支所」になっちゃうと、
木で鼻をくくったようなお役所仕事しかできなくなるんだよなあ。

みんなが見てる


コメントがないとしにます

名前
 
  絵文字
 
 

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m

今週人気

管理人厳選記事

記事別アクセスランキング

-ページ
PRスキマ時間で月30万の継続副収入GET♪
1【画像】コスパ抜群!3DK90万円の中古マンションがこれ!買え!
2結局、こういう人が「尊敬」される。
3これが「入社するのが難しい有名企業」トップ200社らしい
424年間「彼女いない歴=年齢」の俺が婚活した結果ァ!www
53位「春日部」2位「鎌倉」1位は・・・「住んだら地獄」な街ランキングがこれ
6【悲鳴】大阪のホテルがパンパンで予約が取れない・・・と思ったら稼働率が過去最高の「96.3%」だったでござる
7【悲報】サーバー修理業の俺、そろそろ死にたくなる
8【画像】今こういうカッコすると女の子にモテモテらしいぞ!
9【画像】ダイソーに朝から行列wwwwwwwww
10武井壮さんが正論「他の人と同じ努力をしても伸びないだって?お前は焼きそばをより美味しく作れる方法を学んでるか?」
11LINEで男らしく告白した結果wwwww
12これ、うちの親の会社の工場求人なんだけど、これでも人応募してこないんだが・・・?
13【訃報】俺購入の30万円の中古車、1ヶ月で無事故障
14【画像】「165cm45kg」← 今はこういう男がいちばんモテるらしい、、、
15【画像】自分はイケメンと思ってるやつこれやってみろwwwwwww
PR好きなテレビを見るだけで日給2万♪
Edit LastUpdate:10/09 16:04
-ACR WEB-
ブログパーツ

注目




















スポンサードリンク
remote-buy-jp7
  • livedoor BlogiƒuƒƒOj