Humble Bundleにて、RPG制作ソフト『RPGツクール』シリーズのSteam版が破格で販売中。『RPGツクールVX Ace』はわずか1ドル

Humble Bundleが、RPG制作ソフト『RPGツクール』シリーズのSteam版や、同シリーズを使って開発されたゲームタイトルを含む「Humble RPG Maker Software Bundle」を販売中だ。販売期間は日本時間の10月19日午前3時まで。収益は指定または任意の団体に寄付される。

スポンサーリンク

購入金額は、指定金額以上であれば自由に設定できるPWYW(Pay What You Want)方式になっており、指定金額が段階的に上がると同時にバンドルされるタイトル数も増えていく仕組みだ。50ドル以上ですべて入手できる。それぞれの金額と含まれるタイトルは以下のとおり。

 

■1ドル以上で入手可能
RPGツクールVX Ace(通常価格6980円)
Fantasy Starter Pack
・Remnants of Isolation
・Pale Echoes

■全購入者の平均支払い金額以上で入手可能(本稿執筆時では8.79ドル)
RPGツクールVX(通常価格3980円)
Sci-Fi Starter Pack
・Antagonist
・Skyborn
*10月12日にもう1タイトル追加予定。

■15ドル以上で入手可能
RPGツクール2000(通常価格2480円)
・RPGツクール2003(通常価格1980円)
Retro vs. Modern Starter Pack
・Last Word

■50ドル以上で入手可能
RPGツクールMV(通常価格7980円)
MV Starter Pack
・Echoes of Aetheria

 

『RPGツクール』シリーズは、プログラミングの知識がなくてもRPGが制作できるソフトウェアだ。エディターでタイルを並べてマップを構築し、イベントを作成して配置、キャラクターやアイテムなどをデータベースに設定するというような流れで制作する。グラフィック素材のサンプルデータも多数収録されているため、初心者でもすぐに始めることができる。

今回のバンドルでは、通常6980円の『RPGツクールVX Ace』がわずか1ドル(約112円)で入手できるなど破格となっている。また、それぞれの「Starter Pack」にはシリーズで利用できるタイルセットや音楽、エフェクトなどのDLCが複数収録されており、たとえば「Fantasy Starter Pack」は通常価格で1万2292円分のコンテンツが収録されている。

なお、販売ページ中段では今回のバンドルのために用意された、『RPGツクール』シリーズを利用しているゲーム開発者による音楽・グラフィック素材DLCが配布されている。こちらはメールアドレスを登録するだけで入手可能だ。『RPGツクール』シリーズはSteamでもたびたびセールをしているが、ここまで安価に入手できることはそうそうないので、ゲーム作りに興味がある方はチェックしてみてはいかがだろうか。

  • 『ARMA』シリーズが1ドルから買える「Humble Arma Bundle」が販売開始、スピンオフやDLCも網羅

    Ritsuko Kawai

  • スウェーデンの空港に「チャリティ・アーケード」が登場、1プレイでスウェーデン赤十字に1募金

    Shuji Ishimoto

  • 北欧神話アクション『Jotun』やダークファンタジーな4人Co-opゲーム『Vermintide』収録、「Humble Jumbo Bundle 8」発売開始

    Shuji Ishimoto

  • 1日5分するだけ帰国子女並みペラペラになった方法

    PR スマホ留学

  • 151ものゲームやアセット、ツールが20ドルで手に入るゲームバンドル「A Good Bundle」がitch.ioにてスタート。『Gone Home』『Read Only Memories』など収録

    Minoru Umise

  • 『FEZ』がitch.ioで期間限定販売。売上はトランプ大統領の移民規制に抗議する米国自由人権協会へ全額寄付

    Taijiro Yamanaka

  • 『真サムライスピリッツ』や『メタスラ』をブラウザでプレイ、「NEOGEO」25周年を記念したバンドルがHumble Bundleに登場

    Shinji Sawa

  • ひきこもりホラーRPG『Omori』の最新トレイラーが公開。夢のような悪夢のような奇妙な世界を行く少年少女4人を描く

    Shuji Ishimoto

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog