平日お昼にサッと読む どろんぱの散文

シンプルな暮らし、映画、ダイエット、プチプラ、節約、いい言葉、その他日常で心に触れたものと人。

重たい腰が上がらない時に使ってきたゆるい策。

体型と体脂肪と体重が高速で変わってきているため、一日数キロでもいいから走ることに決めました。実際に決意したのはもっと前で、かれこれ1か月以上前から「走る走る詐欺」をしていたのです。

怠け者で決意してからが長い私。今回もなかなか実行に移さなかったわけですが、この度やっと走り始めました。

本記事では「避けていたけど行動に移したい。でもだって」延々うだうだしてしまう時に使える、ゆるーい策をご紹介します。


力技っぽい信条


「面倒なこと、億劫なことはそれに取り掛かった時点で6割は終わっている」と思うようにしています。汎用性が非常に高く、何はなくともとりあえず着手すべき時に、そのハードルを下げてくれます。

f:id:doronpa316:20171009113935j:plain

ただし納期や締め切りがある場合は、この考え方は危険です。

チャンスとリスク


「歳月は人を待たず」と言いますが、時間は有限。やってみないと分からない不確実なことを確実にするには、意図的にやってみるしかありません。思っていたものとは違う結果だったとしても、やりきった感は得られます。

f:id:doronpa316:20171009113531j:plain

過去を思い返してみても、やって後悔したことはあまりなく、やる前にあんなに悶々としていたのは何だったんだろうと思うことがほとんどでした。決めつけずとにかくやってみるということの大切さは体験して知っているので、それをまたやれば良いんだ!ぐらいに開き直れるようになりました。


偉人の名言


参考になる偉人の名言。

  • アノネ がんばらなくてもいいからさ 具体的に 動くことだね(相田 みつを)

  • 完璧を目指すよりまず終わらせろ。マーク・ザッカーバーグ

  • やろうと思わなければ、横に寝た箸を縦にすることも出来ぬ。(夏目 漱石

f:id:doronpa316:20170702165328j:plain



あの3人を召喚


アニマル浜口さんと松岡修造さんと林修先生。つまり気合を注入してくれる人、鼓舞してくれる人、今でしょと言ってくれる人。

目的や自分のモチベーションに応じて、このお三方に脳内で友情出演してもらうか、あるいはそういう人を自分の身の回りで見つけるとか。自分ではどうにも動けない時、人の力を借りたり背中を押してもらうというのもアリだと思います。


(日めくり)まいにち、修造!



まとめ

というわけで、未だに15分走ったあたりから息切れしています。

ですが汗をかいたあと、何だかんだ言いながら今日も走れた自分にちょっと酔っています。知識や情報はもちろん大事ですが、自分の身体でまず試してみるのも悪くないようです。最近では、走るのも意外と楽しいとすら思えてきました。



今日の名言。


行動は必ずしも幸福をもたらさないかもしれないが、行動のないところに幸福は生れない。

ベンジャミン・ディズレーリ