この記事の所要時間: 約 3分22秒

JR東海は、2017年9月30日から東海道・山陽新幹線に交通系ICカードを使って乗車できる、年会費無料のネット予約サービス「スマートEX」をスタートさせた。
同路線では2001年から「エクスプレス予約」というネット予約サービスがあるのだが、専用のICカードが必要だったり、年会費(税込1080円)が発生したりと、年に0~2回程度しか新幹線を利用しないライトユーザーにとっては、ちょっとハードルが高かった。
新たに立ち上がったスマートEXは、このライトユーザーをターゲットにしたサービスで、更にApple Pay対応となっている。
ちょうど俺にドンピシャだったので、さっそくスマートEXに登録をしてみたぞ~!
スマートEX


新たに立ち上がったスマートEXは、年会費無料だ。
更にApple Payに対応しているので、iPhoneやApple WatchのApple Payに追加済みのSuicaを利用することにより、完全チケットレスで新幹線に乗ることが出来てしまうんだ。
新幹線の予約はEXアプリから行えるし、予約の変更は列車発車時刻前まで手数料無料で何度でも可能だ。
スマートEX登録時に必要なものは、手持ちのクレジットカードとSuicaなどの交通系ICカードのみだ。
交通系ICカードはID番号が分かればいいので、物理的なカードが必要ではなく、iPhoneなどのSuicaアプリに登録してあるもので良い。
スマートEX登録方法
まず、スマートEXの会員登録をしよう。
必要なものは、クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/アメックス/ダイナースクラブ)と交通系ICカードのみだ。
交通系ICカードの登録は任意なのだが、未登録だと券売機での乗車券や特急券の発券が必要となってしまう。
スマートEXの良いところを最大限に活用するためには、やはり交通系ICカードの登録もしておいた方が良いだろう。
登録方法は、
- ブラウザでスマートEX(公式サイト)にアクセスし会員登録をクリック
- メールアドレスを入力し「OKメール送信」をクリック
- 会員登録の案内メールから自分の環境に応じたURLをクリック
- 会員規約を確認しチェックを入れ「OK同意する」をクリック
- お客様情報を入力する
- 入力が完了したら確認画面に移動し、「OK登録する」をクリック
これで登録完了だ。
モバイルSuicaの登録は、お客様情報を入力するところで出来るので、ID番号を登録しよう。
ID番号は、Suicaアプリのトップページ中央付近の「iマーク」をクリックすれば確認出来る。
新幹線予約
東海道・山陽新幹線の予約はブラウザのスマートEXからも出来るのだが、EXアプリを使えばより簡単に東海道・山陽新幹線を予約することが出来る。
予約の変更は、列車発車時刻前まで手数料無料で何度でも可能なので、必要ならば活用しよう。
まとめ
スマートEXのスタートにより、今までApple Pay未対応だった東海道・山陽新幹線もApple Pay対応となった。
これで、今住んでいる三重県から実家のある東京に帰省する時に、完全チケットレスが可能となった。
スマートEXは、金額的にはたいしてお得ではないのだが、手軽さや便利さはピカイチだろう。
まず、新幹線の切符を買うために駅窓口に並ばなくていい。
更にApple Watchを持っている場合、iPhoneすらポケットから出さずに、ピッ!だけで新幹線に乗れてしまう。
年に数回しか新幹線を利用しないのなら、スマートEXは超便利なのでおすすめだ!