連載
連載
» 2017年10月09日 09時57分 公開

Googleさん:「Pixel 2」を買えなくてがっかりな気持ちをGoogleさんに伝えてみた

「Pixelをずっと待っているNexus 5Xユーザーです。なにとぞ日本でPixel 2を」と「Made by Google」の公式Twitterアカウントにお願いしてみました。

[佐藤由紀子ITmedia]

 10月5日の午前1時からの「Made by Google」イベントは、仕事でもあるのでリアルタイムでしっかり見て、関連記事もたくさん書きました。オリジナルAndroidスマートフォン「Pixel 2」やAI搭載スピーカー「Google Home Mini」など、かなりいろいろ発表されました。

 でも、今度こそPixelが日本でも買えるかもしれないという希望が打ち砕かれたので、記事を書くのもつらかったです。

 こういう愚痴を書くとお叱りを受けるのですが、これは「Googleさん」というゆるいコラムなのです、お許しください。

 仕事柄、Androidの最新バージョンをなるべく早く体験したいので、Nexusシリーズが日本で販売されるようになってからずっとNexusを使ってきました。昨年から始まったPixelシリーズも当然買うつもりでしたが日本では販売しませんでした。

 海外でPixelを買って日本で使っている人もいますが、技適違反になるのでがまんしました。Pixel 2はLTEのバンドが日本のキャリア向けになっていないので、そもそも違反してまで買ってもいいことはなさそうです。

 公式オンラインストア「Google Store」に行くと、Pixel 2のページも日本語化されていて買えそうなのも、かえってくやしい。

 pixel 1

 日本語の「ご利用いただける国」ページには(10月9日現在)Pixel 2は載ってすらいなくて、英語にするとこう書いてある。もちろん、日本はご利用いただける国に入っていません。

 pixel 2

 PixelのフォーラムやAndroidのコミュニティで「Pixelを日本で使いたいんだけど」とか「Pixelを日本で買いたいんだけど」という質問をしている人がいても、冷たく「FAQ読めよ、売ってねーよ」というお返事。

 私もTwitterで「Made by Google」の公式アカウントに「お願いだからPixel 2を日本で売ってください」とDMしてみたんですが、「興味を持ってくれてありがとう! 将来的には提供国を拡大していく予定だけど、今すぐ共有できるお知らせはありません」というお返事が1時間後にありました。

 pixel 3

 botによる定型文だとは思いますが、返事がもらえただけましなのかもしれません。

 Googleさんは、「日本のハイエンドユーザーはどうせiPhone買うだろうからPixel売ってもしょうがないよね」と思っているのかもしれません。そうであれば、ユーザーの声がたくさんGoogleさんに届ければ日本での販売を検討するかも?

 いずれにしてもすぐにはPixelが買えないことは明白です。ここはもうあきらめて「Android P」(仮)まではアップデートできるはずの最新「Android One」を買うか、「提供国を拡大していく予定」という言葉にすがって2018年11月の保証期限終了までNexus 5Xを使い続けるか。

 Android Oneは、Pixelのようなハイエンド機能は使えず、しかも今最新の「X1」はY!モバイルでしか買えなくて(半年後にSIMフリーにできるけど)、スペックが低いわりに一括で買うと7万円近くします。

 「Google Home」は発表されてから日本で発売するまでに1年かかりました。

 Pixelの場合は来年発表されるであろう「Pixel 3」になったら日本で発売するでしょうか。

 しばらくはしょんぼりした気持ちが続きます。「Google Home Mini」を買ったので、届いたらまず「なんでPixelを日本で売ってくれないの?」ってきいてみよう(Nexus 5XのGoogleアシスタントは関連記事を表示するだけ)。

【追記】

既に「Google Home」を持っている人によると、「なんでPixelを日本で売ってくれないの?」の返事は「すみません。お役に立てそうにありません」だったそうです。とほほ。

Googleさん 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

Google、その親会社であるAlphabet周辺の動きをゆるく追いかけていきます。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

格安SIMに乗り換えたいけど不安を抱いている人も多いのでは? そんな人にオススメしたいのが「OCN モバイル ONE」。そのワケを10項目でご説明しましょう。

「落合陽一と賢者のVR~『誰にも作れないもの』を作るテクノロジー」  “現代の魔法使い”落合陽一氏が見つめる未来とは――

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

業務効率化と生産性アップを目指す企業にはどんなアプローチが有効? 「Cisco Spark with KDDI」が“会議”と“移動にかかる時間”を改善できる理由に迫った。

PIXUSプレミアムモデル「XK」シリーズを徹底分析。キヤノンの最新プリンタは「高画質」で「低ランニングコスト」だから、写真プリントを心ゆくまで楽しめる!

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 セキュアが求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは? そして得られた導入効果とは?

Special

- PR -

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

JR西日本とKDDIが乗務員向けの地震・津波疑似体験ツールを共同開発した理由

「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由

星々がきらめく夜のような特別感のあるレッツノートが登場した。200台限定!

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

「OCN モバイル ONE」がユーザーから厚い信頼を得ている理由を徹底解説

キヤノンの最新プリンタ、PIXUSプレミアムモデル「XK」シリーズ徹底分析

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?