この度、MacBook Proを購入しました。
私はこれまでWindowsのPCしか扱ったことがなく、iponeやipadは所有しており、愛用してますが、このMacBook Proが私の初めてのMacのPCになりました。
MacBook Proはヤマダ電機で購入しました。特に他の家電量販店と徹底比較して決めたわけではありません。どこも同じだろうという考えで、とりあえず今回買うということを決めていたので、すぐに手にしたく、普段よく通うヤマダ電機に足を運びました。
店内では他の製品に目もくれず、Touch Barなしの13インチ、256GBの仕様のMacBook Proを購入しました。
色はスペースグレイとシルバーの2色のラインナップがあり、私はスペースグレイを選びました。
当初は15インチの購入を考えてましたが、13インチの方がコンパクトでデザインがすっきりしていて、なんとなくだだっ広い感じの15インチが少々ダサく感じてしまい、画面が広い方が作業性が高いのは間違い無いのですが、それよりもデザイン重視で13インチに決めました。
また、ストレージ容量が128GBと256GBの2種類あり、容量の大きい方を選びました。容量の違いで価格が22,000円違うのでどちらにしようか結構悩みます。容量小さい方を選び、外付けHDDを上手に活用するという方法もあるかと思います。
定価は164,800円(税抜)です。これに対し、ヤマダ電機では値引きを行っており、値引き後の価格が157,800円(税抜)でした。つまり、定価より7,000円安く購入することができました。(私の尋ねた店員さん曰く、ホントかどうか分かりませんが、MacBookの値引きをやっているのはヤマダ電機のみで、他の家電量販店は定価で販売しているとのことでした。※ヤマダ電機であっても店舗による違いがあるかもしれませんのでご留意ください。)
会計時には税込みの価格170,424円を支払いました。(税金で12,624円も取られてる…)
購入時に店員さんからAppleCareの加入をどうするか確認されましたが、私は加入を見送りました。Macの製品には購入後1年間の製品保証と90日間の無償電話サポートが標準的についてますが、AppleCareに加入すると保証とサポートがMacの購入日から3年間に延長されます。加入には約2万5千円ほど必要です。
追加で2万5千円も払いたくない気持ちと、まぁ不具合はないだろうという楽観的姿勢で入らないことにしました。
それから、ヤマダ電機独自?でMacの初期設定の補助を行なっている様子で、追加料金を15,000円〜30,000円払うことで、初期設定プラス金額に応じて初期設定に戻す際のリカバリメディアの作成やウィルス対策等もろもろを行なってくれるみたいでした。また、この設定には最小で2時間半要するとのこと。
私は初期設定は自分でできると思っていたし、なにしろ早く家に持って帰り、使用したかったので、この初期設定の補助はお断りいたしました。こういう親切なサービスもあるんですね。ちょっとでも儲けようと企んでいたりするのですね。
また、ヤマダ電機では購入価格に対して10%のポイント付与を行なっており、価格の10%に当たる17,043ポイントが貰えました。(※店舗による違いがあるかもしれませんのでご留意ください。)
この10%のポイント付与は現金支払いの場合で、クレカで支払いの場合は現金よりも2%少ない8%分になるとのことでした。ここでの2%分は3,408円になりますので結構大きいです。私は購入時現金を持ち合わせておりませんでしたが、レジで一旦会計を保留していただき、銀行で必要分お金をおろしてレジに向かい、支払いを済ませました。
そして入手したポイントを使用して、すかさずMagic keyboardとMagic mouseを購入しました。Magic keyboardがワイヤレスのキーボードで、Magic mouseがワイヤレスのマウスです。どちらもApple社の純正品です。
Magic keyboardの価格(ヤマダ電機) 10,800円(税抜) ⇨ 11,664円(税込)
Magic mouseの価格(ヤマダ電機) 8,800円(税抜) ⇨ 9,504円(税込)
合計で21,168円(税込)でポイントの17,043円分を差し引いて、4,125円をこれらの購入のために支払いました。
Apple Magic Keyboard - JIS MLA22J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2015/10/14
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ワイヤレスのキーボードとマウスを購入した目的は、一つは自由な姿勢でキーボードを操作したかったことと、もう一つは本体側のキーボード及びトラックパッドを守るためです。
せっかく高いお金をだしてMacBookを購入したので、この先少なくとも5年は使用するつもりです。
長期的な継続使用を考えた際に、キーボードやトラックパッドは打鍵やクリックで少なからずダメージが蓄積すると考えられます。
なので、本体側を守るために、敢えてキーボードとマウスを別で用意し、それを通常使用することを考えました。
これによって、少しでも本体を長く使用できる可能性が増えますし、仮にワイヤレスのキーボードやマウスが故障しても、買い換えれば済む話で、またその買い替えまでの期間は本体側のキーボードやトラックパッドを使用すれば良いので、故障修理のためにMacBookをサポートに送るようなことも防げると思い、MacBookを使う作業が止まってしまうことを予防する効果も期待できます。
ここで余談になりますが、個人的にポイントってズルイなというか、なんとなく騙されるような感覚に陥ってしまうのですが、ポイントを2回勘定してしまうのです。
つまり、MacBook購入時にポイントの分17,000円ほど安くなったと勘定して、
また、
ポイントを使用する際にもポイントの分17,000円ほど得をしたと思ってしまいます。
2回勘定して、今回のケースだと34,000円分得したような錯覚をしてしまいがちです。
気をつけなければいけませんね。。この錯覚は私だけ??
さて、今回私がMacBookを購入した経緯は以下です。
・Garege Bandを使用したかった
・旧ノートPCの性能不足
Garege Bandはいずれ私が予定しているYOUTUBER参戦の際の音楽作成の為に必要なので、必須でした。まだ先の予定ですが、その時がきたら頑張ります。
それから、購入の決断に至った大きな要素が旧PCの性能不足でした。
ブログを書き始めてから、はてなブログを使ってますが、はてなブログはPCへの負荷が大きく、これまで使用していた旧PCではページの読み込み速度がかなり遅く、ブログの編集作業が困難でした。
タイピング後、腹話術のように1秒遅れて文字が画面に表示されるような状態があり、かなり非効率的で、時間がもったいないのと、それから精神的にもストレスがややありました。また、一度50cmくらいの高さから落としてしまったことがあり、その影響なのか旧PCは起動させるとモスキート音を発し、我慢することは平気でしたが、これも少し不快でした。
こうなってしまうと、もうPCを買い換えることが至上命題となり、いてもたってもいられず よっしゃ 買うぞ! となり、買っちゃいました。
今この記事はMacBookを使用して書いてますが、MacBookはやはり賢く、ページの読み込みやタイピング後の反応スピードが断然違います。ブログを書くスピードが格段に上がりました。私の頭の回転の方が追いつかない状況です。。。
せっかくなので、簡単に旧PCとMacBookの性能を比較してみます。
旧PCは3万円程度で入手しました。主にインターネットやワードでの資料作成に使用していました。これらの用途だとこのPCでも問題ありませんでしたが、前述のようにブログを始めてからは、性能が到底及ばず、MacBookを求めることになりました。
MacBookを使用してまだ日が浅いのですが、国内メーカのPCを購入した際によくある鬱陶しいメーカサポート情報の案内やウイルス警告等が頻繁にでてくることがなく、わずらわしさがありません。こういった点も良いです。
さらに、もちろんのことデザインが素晴らしく、またRetinaディスプレイも非常に綺麗です。パソコンで創作活動をされている方はMacBookを使用することで、その活動の質が変わってくるのではないかと感じます。
例えば、イラスト等を書く場合でも、MacBookを使用することで、そのイラストがよりデザイン性の高いものになったり、ブログを書く場合でもその文体や書く内容が洗練されたものになったりと、要するに創作のための良い環境を整えることで、良い作品が生まれやすくなるのではないかと感じています。このような効果を与えるほどの魅力もMacBookは兼ね備えていると言えそうです。(値段は高いですが。。。)
そう、私はMac初心者なので、合わせてMacの操作ガイド本も購入しました。本の中ではMacの基本操作が網羅されています。少しでも早くMacに慣れたい場合は、手元に置いておきたい一冊になると思います。
今回購入したMacBook Pro。この先5年間使っていくことを考え、大切に扱っていこうと思います。また、ブログ活動も効率化すると思われ、今まで以上には頑張っていけそうです。
ふと、身の周りのアイテムがどんどんApple製品になっていくのを感じます。(最近Airpodsも買ったしなぁ…) 値段が高いものばかりですが、やはりデザインと品質が優れていますよね〜
以上、私の最近の嬉しい話題でした。皆様も勢いで買ってみては!?