どうも、旅Mです。
外食モニターでのポイント(実質マネー)獲得の
参考になる記事を拝読して、
そういえば、
自分はちょびリッチ以外のサイトの
外食モニターは使わないなあと思いました。
理由は簡単。
ポイントをドットマネーではなく、
ドットマネーギフトコードにも交換できるから。
自分のソラチカルートはドットマネーの実質バイマイルで、
たっぷりあるので(笑)
(といっても急なハワイとロスで50%還元TポイントからANAマイルにしてしまいましたが)
ドットマネーギフトコードにすれば、
家族のソラチカルートも活用できるので、
もし外食モニターをするなら、
ちょびリッチ一択なんです。
ただ、
最近はポイント活動に飽きてしまったので、
正直な話申し訳ないのですが、
ポイント少額の以下のようなものは
時間がばかばかしくてやっていないです。
上場企業の案件が出ると、
その会社の深層と真相を知りたくて、
別の目的でモニターを使います。
ポイントはおまけですね。
つい最近も、
串カツ田中にモニターとしていきました。
いちモニター員としては、
なかなかねちっこい質問と3点もの画像提出にめんどくささを感じたものの、
いち株主としては、
真剣な姿勢で販促費を使っているなと感心した次第。
某所で
「なかなかうまい経営とビジネスモデルなんじゃないかと思います」
と保有を明かしてから、
おかげさまで株価は2.3倍になりました。
明日も再度行こうかと思ったら、
この案件は祝日はNGなんですね・・・
ってか串カツ田中の経営陣にモニターってバレたら、
旅Mはどんだけ倹約家なんだって思われるかもしれません。
(いや、ふつーに食べて下さいよって怒られるかなあ(笑))
さてさて、
この串カツ田中。
今後も伸びるんでしょうか!?
海外初進出の「ハワイ」
にそのヒントがあるといいなあ。
【編集後記】
ハワイに関しては、
先日のLCCの記事にありましたように、
東南アジアの観光客も今後増えると予想されます。
日本で日本食を売り込むのではなくて、
ハワイで経済成長著しいアジアの人々と、
先進国としては高成長続くアメリカ本土への足掛かりとして、
成長を希求する外食経営者の目のつけどころをしっかり視察してきたいと
思います。
<スポンサーリンク>
~INDEX(索引)はこちらから~
【RECOMMEND こちらの記事もオススメ】