仙台は昨日は雨だったから今日は街へ出て買い物。食べたいと思っていたおでんが日曜日は休みと知り、食事の予定を変更。でも、今日は仙台は「よさこい祭り」だったようでどこもいっぱいだった💦ホント事前調査まったくしない行き当たりばったり夫婦💦こうなったら、逆に昼はあまり食べないような物を昼食にすれば空いているのでは❓ということで行ったらビンゴ‼️意外と空いてた👍
大山
この店との出会いは保険会社にいた時、転勤先の熊本で初めて食べた時、
ふわふわのモツが美味しくて足繁く通ったものです。
その後、仙台に出来たのは知ってはいたけど、なかなか行く機会がなくて今回やっと来る事が出来た。熊本にいた時は塩味があったし、それがオススメだったような気がしたんだけれど、勘違いかな❓こっちではみそ味がオススメで、塩味はなくて代わりに水炊き風って味があったけれど、ニンニク入ってないし、しょうゆ味にした。モツは変わらず美味しかったので昼からビール飲んでしまいました💦
で、買い物とかして(それはまたの機会にw)、夜は昨日断念した。
浜やへGO‼️
そして、昨日もったいぶった地元秋の風物詩
はらこ飯を食べる‼️
- ジャンル:海鮮 宮城の旨いもの
- 住所: 〒982-0007 宮城県仙台市太白区あすと長町1-4-30S306
- エリア: 仙台市営地下鉄南北線長町駅徒歩2分
- このお店を含むブログを見る | 長町・太白区の郷土料理をぐるなびで見る
- ジャンル:魚介料理・海鮮料理
- 住所: 仙台市太白区あすと長町1-4-30 S306
- このお店を含むブログを見る
- (写真提供:ボギー2452)
漁亭 浜や あすと長町店をぐるなびで見る | 長町・太白区の郷土料理をぐるなびで見る
ん〜‼️サイッコ〜‼️
鮭の親子丼との違いは、
鮭に火が通っている。
いくらはしょうゆ漬けが多いかも。
ご飯は鮭の煮汁などで味付けした炊き込みご飯。
といったところでしょうか❓炊き込みご飯にも鮭の煮汁が入っているからか一体感が半端ないのです。
あ〜宮城の秋って感じですな〜💓
まぁ、もう一つの宮城の秋、芋煮については地元民ながら結局豚汁じゃん(山形はしょうゆ味に牛肉なのでまた違うけど)ってことで、我慢する事は出来るけれど、はらこ飯は年に一度は食べておきたい味だね。やっぱり。
明日は東京戻り次第引越作業なんで休みとはいえ忙しくなるけれど、今回も英気を養う事が出来た帰省でしたとさ。
読んだ方は是非🙏↓