球場が呼んでいる(田尾安志)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

深刻な中日のファン離れ ニーズくみ取り変革を

(2/2ページ)
2017/9/17 6:30
共有
保存
印刷
その他

 長嶋茂雄さんが巨人の監督だったころ、「田尾君、今年のタイガースはどうかな?」と聞かれたことがある。「いやー、今年の阪神はだめです。Aクラスは無理です」と答えると、長嶋さんは「そうか。それじゃあ困るんだ。やっぱりタイガースが元気じゃなかったら、プロ野球は活気が出ないんだ」と言った。

 相手チームが弱いと知れば「よかった」と思うのが並の監督だが、長嶋さんはそうではなく、もう一つ上を考えていた。球界全体の盛り上がりのためには相手チームも強くないといけない。そういうことを当時の中日球団は考えられなかったのだろう。「自分のところさえ」という独善的な考えは、たとえ地元愛の強い中日ファンでも受け入れられるものではなかったはずだ。

チーム成績も入場者数も最下位のヤクルトの方がファンの熱気を感じられる=共同

チーム成績も入場者数も最下位のヤクルトの方がファンの熱気を感じられる=共同

 チームの最大の目標は勝つことだが「勝ちさえすればいい」という考えだと、負けたときに何もファンに提供できないことになる。ひいきのチームが低迷し、負けるかもしれないと思っても「あの選手が見たい」「この選手を応援したい」という思いがあるから球場に足を運ぶわけで、そうでなければ最下位ヤクルトの本拠地である神宮球場にあれだけの数のお客さんが入るわけがない。

 選手の育成でも中日は後手に回った。かつての主力では井端弘和や和田一浩がチームを去り、荒木雅博や森野将彦は力が衰え、この数年でレギュラーは様変わりした。そこで彼らに代わる新しい芽がどれだけ育っているかとなると、ぐんと伸びた印象の選手はいない。そのためか、今では「中日にだけは行きたくない」というアマチュアの選手がいると聞く。過度な情報統制などでチームに満ちていた閉鎖的な体質は改善されつつあるとはいえ、次代を担う選手にもそっぽを向かれる状態が続くようなら、この先ファン離れが一層進む気がしてならない。

 私は阪神に在籍していた1991年に現役を引退したが、当時の阪神は強くなるための努力を全くといっていいほどしていなかった。フロントに文句を言わない人を監督に呼んでいたくらいで、最下位になるのも当然だった。ところが、99年に野村克也さんを監督に招くと知ったとき、球団が変わったと感じた。ある意味、球界で一番扱いにくい人を監督に呼んだということは、球団が本気で「勝ちたい」と思い始めた証し。その後に星野仙一さんを監督に招いてチームを強くし、「ダメ虎」のレッテルをはがしてみせたのはご承知の通りだ。

ファンとの幸せな関係取り戻そう

 球団は親会社のものと思ったら大間違い。半分はそうだとしても、もう半分はファンの人のものだという意識を持っていないと、いい組織はつくれない。チームづくり、球団づくりで指標にしたいのは、ファンが何を望んでいるかということ。様々な利害に目がいく球団の人と違って、純粋に応援してくれている人たちのニーズというのは正しい方向を向いているものだ。「強竜軍団」だったころのチームとファンの幸せな関係を取り戻すべく、中日球団には奮起を望みたい。

(野球評論家)

球場が呼んでいる(田尾安志)をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

共有
保存
印刷
その他

電子版トップスポーツトップ

プロ野球コラム

球場が呼んでいる(田尾安志) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

本拠地ナゴヤドームの空席が目立つのは寂しい=共同共同

 解説の仕事で古巣の中日戦に足を運ぶたび、寂しいなと思うことがある。セ・リーグ5位という成績だけではない。本拠地のナゴヤドームの空席が目立つのだ。今季主催試合の入場者数は1試合平均で2万7663人で、 …続き (9/17)

8月の阪神は京セラドームで試合を主催できるようになり、「死のロード」の表現も使わなくなった=共同共同

 夏の高校野球を見ていると、炎天下でプレーする球児の皆さんはつくづく大変だと思う。試合数が格段に多いプロにとってもしんどい季節だが、ドーム球場が増えた今はナイトゲーム前の練習を強い日差しの下で行う機会 …続き (8/20)

14日の球宴第1戦でソフトバンク内川聖一は勝ち越し打を放った。技ありの一打だった=共同共同

 今年のオールスターゲームも盛況のうちに終わった。ペナントレースのブレークタイムに行われる球宴は、選手にとってつかの間の安息のとき。日ごろは血走った目で白球を追うのに対し、このときばかりは童心に戻った …続き (7/16)

ハイライト・スポーツ

試合速報・結果

公式戦(10/8)

結果一覧 :  / 
楽天 2(6回裏)0 ソフトバンク

《ビジネスに役立つ日経電子版アプリ》
初回ログインで有料会員限定機能が1週間無料!

今すぐ申し込む
<アプリの詳細ページへ>

閉じる