ニュース
速報
» 2004年12月01日 17時56分 公開

スカウター? オリンパスの強調現実インタフェース

現実世界に仮想現実CGを重ね合わせる「強調現実」を活用したインタフェースをオリンパスが公開した。エンターテイメント分野や産業分野など、応用範囲は幅広い。

[ITmedia]

 ミニチュアのおとぎの部屋にCGの音符が踊ってる──12月1日に始まった「オリンパステクノロジーフェア 85」(東京国際フォーラム)で、同社が取り組むユニークなインタフェース技術が出展されている。現実世界の上にCGを重ねて表示する「強調現実」と呼ばれる技術だ。エンターテイメント分野や製造業などの産業分野への応用も期待できる。

sk_olympus_01.jpg こうやってビューワを構えて見る

 同社のR&D部門が出展したのは「シースルー情報ビューワ」。業務用ハンディターミナルほどの大きさの専用ビューワの透明部分を通して現実を眺める。デモ用に置かれたミニチュアの部屋を見てみると、CGで描かれた音符が部屋の階段を上っていき、今度はラッパの口から飛び出てくる、といった不思議な世界を体験できる。

sk_olympus_02.jpg ミニチュアの部屋(上)をビューワを通して見ると、現実の上で3DCGの音符が踊っている(下)。ただしこれは撮影の都合上、同様の仕組みをPCで表示させた例。上の部屋のあちこちに散らばる不思議な図形の絵が位置検出用のマーカーの役目を果たしている

 強調現実(Augmented Reality)技術では、コンピュータによる仮想現実と実際の現実を重ね合わせて表示することで、現実の理解を補強する。仮想現実(Virtual Reality)が世界そのものをCGなどで仮想化し、そこに人間が入り込むというコンセプトなのに対し、強調現実はあくまで現実世界の情報を生かし、仮想世界は現実の“強調”に使われる。

 シースルー情報ビューワの仕組み自体は一見シンプルだ。CGは液晶ディスプレイで映す。透明表示部は、ペリクルミラーのように目の前のものは透過させつつ斜め方向のCGも反射して同時に表示できるため、見たままの現実にCGが重なって見えるわけだ。

 問題となるのは、見る人の視点。どこで見るかでCGを重ねる位置が異なるため、位置を検出する技術が必要になる。この技術では、現実世界に位置検出用のマーカーを複数設定しておき、ビューワのカメラで捉えたマーカーの見え方から視点位置や姿勢を判断する。

 もちろんリアルタイムにCGを表示するには、視点位置の検出やCGの表示位置の決定などもリアルタイムに行う必要がある。処理の高速化や現実との一致のさせ方などには相当な技術とノウハウが必要だ。

 デモで見せたのは「デジタル絵本」の応用例だが、例えば倉庫で保管物の情報をコンテナに重ね合わせて表示したり、見本市会場で各社のブースの案内に活用したりと、考えられる用途は幅広い。

sk_olympus_03.jpg デモ出展したデジタル絵本(上)は応用例の一部

 ちなみにこのシースルー情報ビューワ、人気漫画に登場するあのガジェットによく似ている。「企画書には『戦闘力3500』とか書いてありますよ」(担当者)。同社のコーポレートスローガン「Your Vision, Our Future」の通り、未来を形にした夢のある技術だ。

 同フェアは5年に1度、同社グループの技術力を公開する場として開催され、4回目。錠剤のように飲み込めるカプセル内視鏡(関連記事参照)やDNAコンピュータ、MEMS技術によるマイクロロボットなどが公開されている。12月3日まで。一般は非公開。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

2017年、VR業界に起きた変化は「ゲームチェンジャーになり得る」。“現代の魔法使い”落合陽一氏が見つめる未来とは?

超強力なパフォーマンスを長時間安定して享受できる! DAIV-DGX750徹底検証! 詳細はコチラから

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 セキュアが求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは? そして得られた導入効果とは?

業務効率化と生産性アップを目指す企業にとってどんなアプローチが有効なのか? 効率化ソリューションを提供するKDDIとシスコのキーマンに対策法を聞いた。

PIXUSプレミアムモデル「XK」シリーズを徹底分析。キヤノンの最新プリンタは「高画質」で「低ランニングコスト」だから、写真プリントを心ゆくまで楽しめる!

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

さまざまな格安SIMの中でも【NTTグループ】のため安心感が高いという「OCN モバイル ONE」。その実績はユーザーへの満足度調査にも現れているようです。

Special

- PR -

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

見やすく分かりやすい資料作成は、やっぱりカラー印刷したい。だったらコレ!

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

JR西日本とKDDIが乗務員向けの地震・津波疑似体験ツールを共同開発した理由

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由

VRの普及で世界はどう変わるのか “現代の魔法使い”落合陽一氏が語った1時間

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

描写の“深み”が増した最新PIXUS「XK」シリーズで存分に写真を楽しむ

サポートも充実 格安SIM「OCN モバイル ONE」が安心できる10の理由

星々がきらめく夜のような特別感のあるレッツノートが登場した。200台限定!