こんにちはcabucafeです。
もうしおちゃんこの誕生日まで10日ほど!
今日はお出かけ場所を考えたいと思います!
スポンサーリンク
子供の遊び場
アソボ~ノ
東京・水道橋の東京ボームシティにある屋内遊戯施設です。
ハイハイの0歳の赤ちゃんも元気に遊び回る幼児も楽しめる施設です。
お店やさんみたいなおままごとゾーン、大きな海みたいなボールプールや大人数で跳ねられるトランポリン、そして何より大量のプラレールゾーン!
息子喜ぶこと間違い無し!
よろしければこちらもどうぞ
cabucafe-shiochanco.hatenablog.com
キドキド
キドキド(KID-O-KID)- 雨の日も親子で楽しめる室内遊び場 by ボーネルンド
全国展開している室内遊び場です。
こちらも赤ちゃんからアソボ~ノより大きい子が遊べる施設です。
乗り物や電車で遊ぶジオラマゾーンや組み立て遊びなどの知育系から大型ブランコや思いっきり走り回れるふわふわの道など運動系まで遊びの種類も豊富!
「お誕生日 親子ご招待パス」があります。
そしてなーんと!誕生日特典があります!
お子様のお誕生日月は、「子ども1人+おとな1人のご利用料金」が最初の30分無料になります。(有効期限:発行日翌日から2ヶ月間)
よろしければこちらもどうぞ
cabucafe-shiochanco.hatenablog.com
キャラクター系
アンパンマンミュージアム
これはもう定番中の定番ですね。
みんな大好きアンパンマン(・∀・)
アンパンマンたちがお誕生日をお祝いしてくれる「えがお100ばいニコニコおたんじょうびかい」というプログラムがあるんですが先着順で定員40名。平日でも開園前から並ばないと参加できませんので注意!
横浜・仙台・名古屋・神戸・福岡の5店舗がありますがリンクは横浜のアンパンマンこどもミュージアムです。やはり5店舗それぞれで違いがあるようなので機会があれば他のところも行ってみたいです(*´∀`*)
トーマスタウン
埼玉県新三郷駅直結新三郷ららぽーと内にあるトーマスのテーマパークです。
トーマス好きな息子。絶対喜ぶ(*´∀`*)
横浜駅からだと1時間半位かかるのでちょっと遠いんですけどね…。
トーマスたちキャラクターに乗ったり、冒険したりお仕事体験できるようです。
誕生日特典としてバースデーシールがあるのでキャストさんにもらって誕生日をお祝いしてもらいましょう(*^^*)
あんまり広くはないのでトーマスタウンで遊んだ後はららぽーとでお買い物ですね。
お昼はららぽーとで。おいしそうなキッズメニューがたくさんあります。
おむすびプレートとかうどんセットとかありがたすぎる!誕生日なら丸福珈琲店のキッズケーキセットもいいですね!
誕生日じゃなくても一度行ってみたーい!
藤子F不二雄ミュージアム
神奈川県川崎市にある漫画家藤子・F・不二雄さんのミュージアムです。
息子はドラキッズに通っているのでドラえもん大好きです(*^^*)
ミュージアム自体は大人向けですが「キッズスペース」や動物のオブジェのある「どうぶつたいの部屋」や“すこしふしぎ体験”がいろいろ楽しめる「みんなのひろば」があるので2歳の息子でも楽しめそうです(*´ω`*)
屋上スペースの「はらっぱ」にはどかんやドラえもんのオブジェがあってどこでもドアがあって私がはしゃいでしまいそう笑
ミュージアムカフェにキッズメニューはないんですが「四次元ポケットプレート」とか「もじゃコロッケ~カミカミ星ver~」とかなら食べられそう!デザートすっごくかわいいし、ラテアートもある(*´艸`*)
メニューだけでもみてみてください!ぜったい行きたくなりますよ!
http://fujiko-museum.com/pdf/cafe/cafe_menu.pdf
アクセスはちょっと良くないかな?
小田急線向ヶ丘遊園駅 徒歩16分
JR南武線宿河原駅 徒歩15分
登戸駅からタクシーで約6分(1.4km)初乗り運賃程度
電車系
原鉄道模型博物館
横浜駅から徒歩5分。
原信太郎さんが製作・所蔵した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型と、鉄道関係コレクションを展示しています。
一番ゲージ(縮尺約1/32)の鉄道模型が実際に走行する世界最大級のジオラマが見どころです。
すごくおしゃれでかっこいい博物館です!大人向けなんですけど電車好きな子供も楽しめますよ!
この博物館の隣は「日産グローバルギャラリー」なのです!最新の車が見れてキッズスペースもあるんですよ(*´ω`*)
一日で電車と車が見られるなんで乗り物好き男児には堪らないですね!
横浜市電保存館
横浜市磯子区にある博物館。
昔、横浜を走っていた実際の車両が展示されており乗ったり触ったり出来ます(*´ω`*)
ジオラマやシュミレーターや、壁一面のジオラマが並んでいたりと電車・電車・電車!な施設。
以前一度行っているんですが息子も成長しているのでまた違った楽しみ方ができそうです。
こちらもぜひ
cabucafe-shiochanco.hatenablog.com
鉄道博物館
子鉄のあこがれてっぱくこと鉄道博物館!!
最寄り駅は大宮駅ですが実は横浜駅から1時間程でいけちゃう。
実際の車両がみられて、色んな体験やシュミレーターやジオラマ、それに実際に走行している新幹線を同じ目線で見られるラウンジもあるんですよ!!
これは一度行かなくてはいけない(*´艸`*)
遊園地
こどもの国(雪印こどもの国牧場)
横浜市青葉区にあるこどもの国。
ひろーい園内にはたくさんの遊具があって、体いっぱい動かして遊べるしチョークで好きに落書きができる広場やミニSLやボートなどの乗り物もあります。
そして園内には雪印こどもの国牧場もあります(*´艸`*)
牛やポニーに餌を上げたり、モルモットやうさぎと触れ合ったり出来ます。
そして雪印だけにさ!ソフトクリームが!食べたい!(子供関係ない)
長ーいすべりだいがあったりバーベキューもできるのでもっと大きくなっても頼んしめそうですね。
最寄り駅のこどもの国駅から徒歩3分です。
以上!今のところの候補はこんな感じです(*´艸`*)
どこも楽しそうでまよっちゃう。
他にオススメあったらおしえてくださいーい!!