在宅支援をご希望の方へ

「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」という勘違い。「楽しさ」は「責任」によって守られているのです。

この記事では「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」という”勘違い”について書きたいと思います。「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」という考え方は子供なら問題ありません。子供は楽しく遊ぶのが仕事ですので。

しかし、大の大人が「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」という考えを持っている場合、これは「大きな勘違い」であり、今すぐに考え方を改めることをおすすめします。

どうして考え方を改めることをおすすめするのかというと「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」という考え方の大人が増えれば、その先に待っているのは「崩壊」だからです。崩壊すれば未来ある子供たちの未来を崩壊することに繋がるからです。

「なぜ楽しく生きることが崩壊に?」と思う人もいると思います。これは楽しく生きることが崩壊になるということではなく、責任を放棄した先にあるのが崩壊ということです。「楽しさ」は人生においてとても大事なことです。でも、その大事な楽しさは「責任が前提にあって成り立つこと」なのです。これがとても重要なことです。

以下を見て下さい。

責任責任責任責任責任責任責任責任
責任    楽しさ     責任
責任責任責任責任責任責任責任責任

このように「楽しさ」は「責任」によって「守られている」のです。目には見えない恩恵がたくさんあるのです。これは親の愛情のようなものです。なので「責任」によって「楽しい」を味わうことが出来るのです。

例えば、楽しい休日のドライブ。その車を作ってくれた人が「責任」を持ってくれているから安心して車に乗れることで休日のドライブを楽しめます。もしも、無責任で、問題を平気で隠蔽し誤魔化すような者たちが作った車なら?問題が発生する可能性もあり楽しむことが出来なくなります。交通ルールも同じです。みんなが交通ルールを守ってくれているから交通事故に遭わずに移動できます。休日の楽しいドライブ中に反対車線の車が飛び出してきて突っ込んできたら?下手したら即死です。無責任な運転が他者を地獄へと突き落とすのです。

<<下に続く>>

いつタイヤが勝手に飛ぶかわからない車でのドライブ。犯罪者の取り締まりをしているフリをする警察、交通ルールを守らない大人たち、衛生面なんてどうだっていいと考える料理人。そういった無責任な者が溢れかえった世界で楽しめますか?楽しめませんよね。責任を持っている人たちの恩恵で楽しめるのです。

それがわかれば「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」ではなく「責任という素晴らしさがあるから楽しめる」という現実的な考え方が出来るようになるのです。

子供から大人になるということは「楽しさ」を「責任」で守れるようになるということなのです。それなのに大人が「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」という勘違いをしているのは僕からすると虐待者のように思えます。

子供たちのことを考えたら「責任を持ちたい!」「責任を持って子供たちが子供らしく楽しく遊んで成長できるようにしたい!」と思うのではないでしょうか。そう思えずに「責任?そんな堅苦しいことよりも楽しさが1番だよ!」というのは、言葉を悪く言ってみたら「ちょっとオムツ発言なんじゃないかな?」と思います。

本当に楽しい人生を送りたいのなら、それは「責任」を持てる自分になっていくことが必要不可欠であるということが理解できてくると良いかと思います。楽しい人生にしたいと思うことなら誰でもできます。思っているけど責任は嫌だ。これでは人生、わざわざ自分で不幸を引き寄せてしまう可能性が高くなってしまうのです。

責任とは、自分から不幸を跳ね除けるお守りのようなものなのです。

あなたを「回復」させて「改善」する方法

みんなが選んだ人気の自己学習教材

自分で自分を救うための教材一覧

コメント投稿(承認制)
・運営者からの返信は必ず行うものではありません。

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

西尾和美のアダルトチルドレン癒しと回復のためのセルフスタディキット

西尾和美のアダルトチルドレン癒しと回復のためのセルフスタディキット
あなたがアダルトチルドレンなら、回復をしていってほしいです。
絶対に先に「安全の確保」をしてください。
回復していくには「自己開示」、
「心の傷の表現」などが必要です。
それを「安全の確保」をしないで行うと、
また傷つけられていく可能性が高いです。

じゃあどうしたらいいのか? 「回復のためのプロセス」を正しく踏んでいくことです。
「回復のためのプロセス」がわからないのなら米国健康保険適用の臨床心理学者として北カリフォルニア州でカウンセリングやセラピーをされている西尾和美さんのアダルトチルドレン癒しと回復のセルフスタディキットを試してみて下さい。

「セルフスタディ」とは
「自己学習」、「自分で学ぶ」というような意味です。

自分で学んで自分を回復させる。
だからこそ、二度と同じ傷を深めずにすむのです!

「うつ病、パニック障害、自律神経失調症」改善法

「うつ病、パニック障害、自律神経失調症」改善法
これを見た時、僕は思わず興奮してしましました!理由は僕自身、パニック障害、自律神経失調症の根本を探り続けていくことで「蝶形骨」と「脳幹」「大腰筋」へ辿り着いたからです。カラダの歪み、心の歪み、認知の歪み。歪みこそが根の原因であるということ。そしてカラダの歪みの改善。それが脳幹に関係あるから。だから、この方法こそが、今僕が最もおすすめできる改善法です。本気で改善したいと思う人のみお試し下さい。メールサポート1年間たっぷりあります。本気で取り組みましょう! 1年間サポート・全額返金保証付