ぽっちゃりタレントが続々と痩せ始めた理由

トレードマークのはずが割に合わなくなった

ライザップで30キログラム減量した松村邦洋(写真:日刊スポーツ新聞社)

最近、お笑いタレントの松村邦洋が激ヤセしたことが話題になっている。ライザップの専属トレーナーの指導を受けてダイエットを敢行。約8カ月で体重は110.6キログラムから80キログラムまで激減して「マイナス30.6キログラム」を達成した。ライザップの新CMに出演している松村は顔つきまで別人のように変わり、「林家正蔵にそっくり」「いや、春風亭小朝だ」などと似ている芸能人を指摘する声もあがっている。

かつては「ぽっちゃりタレント」が大活躍

以前の松村は、代表的な「ぽっちゃりタレント」の1人だった。太っていること自体がトレードマークのようになっていた。ところが最近、そこに異変が起こっている。松村以外にも、多くのぽっちゃりタレントがその地位を捨ててやせ始めているのだ。

たとえば、お笑いトリオ「安田大サーカス」のHIROは、6月に左脳室内出血で入院して以来、芸能活動を休止して療養に専念している。本人のブログにアップされた写真を見ると、顔や首が見違えるようにほっそりとしている。療養を続けているうちに、約20キログラムの減量を果たしたという。

また、振付師のパパイヤ鈴木は、かつてはホンジャマカの石塚英彦と並ぶ人気ぽっちゃりタレントだったが、2008年からダイエットを始めて、約33キログラムの減量に成功。2010年には自身のダイエット体験をまとめた『デブでした。』という本も出版した。

彼らが続々とやせている背景には何があるのだろうか?

次ページ2000年に始まった「debuya」が転機に
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEed92cf3941df
    どうせ健康志向がウケるからとかいう理由だろと思って開いたら案の定それで草
    up34
    down7
    2017/10/8 07:06
  • NO NAME86c93caa5c27
    マツコデラックスのデブを認めた時点で、この筆者の論考はオシマイ。
    up25
    down6
    2017/10/8 07:14
  • NO NAME50257839a5a0
    松村さんは、もうデブで売る必要はないし。
    健康には気をつけて頑張って欲しい。
    up19
    down1
    2017/10/8 07:44
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
歯科医になれない!?<br>私大歯学部の過酷な現実

高い学費を払って私大歯学部に通ったのに、歯科医になれない。歯科医師国家試験の合格基準が引き上げられ、合格率は2000年代初めの90%から65%に低下。何が起きているのか?