産婦人科
レディースクリニック(医療センター棟5F)

4D超音波検査について

当院では最新型4D超音波(エコー)診断装置を導入し、妊娠中にお腹の中の赤ちゃんの立体動画を見ることが出来るようになりました。赤ちゃんが笑ったり、あくびをしたり、しゃっくりをしたり、指をしゃぶったり、手足を動かしている様子を、あたかも実際に赤ちゃんが目の前にいるような動画を、DVDに録画できます。これにより、ますます親子の絆が強まるのを実感されることでしょう。勿論、この超音波検査により胎児スクリーニングとして赤ちゃんが元気に育っているかどうかもチェックできますし、男の子か女の子かの診断ができます。この4Dエコー検査の最適な検査時期は、およそ18週から30週頃まで(出来れば28週位まで)ですので、ご希望の方はそれを考慮して検査の予約をお取りください。なお、可能なら20~22週頃に一回目の検査、26~28週頃までに2回目の検査を受けられれば理想的です。この2回の検査を比較することにより、お腹の中の赤ちゃんの成長がよく分り,2回目の検査で見られる赤ちゃんの顔付きはそっくりそのまま生まれるときの顔であることがお分かり頂けると思います。

なお、通常、妊婦健診前に排尿していただいていますが、それとは反対に、この4D超音波検査では検査2時間位前から排尿しないで尿をためておくことがベストの画像がとれるための大切な条件ですので、そのように準備して4D超音波検査を受けるようにしてください。ご家族の方の見学も大歓迎です。

なお、当院における4D超音波検査は、防衛医科大学校名誉教授、日本産科婦人科学会専門医・功労会員、日本超音波医学会認定指導医・専門医・功労会員で、4D超音波検査のスペシャリストとして極めて豊富な症例数を経験している、小林充尚医師が、詳しく説明しながら検査を行います。

  • 「妊婦健診」とは異なる検査のため、補助券はご利用できません。
  • 超音波検査の写真(カラー・白黒それぞれ数枚以上)と、30分前後の検査中の動画をすべてそのまま収録したDVDを検査終了時にお渡しします。
    (DVDディスクは当院にてご用意致します)
  • 検査は完全予約制となります。レディースクリニック受付で予約、またはお電話にて予約をお取り下さい。
  • 料金は、当院で妊婦健診を受けられている方…7000円  他院で妊婦健診を受けられている方…10000円
  • 持ち物…母子手帳

予約の取り方、キャンセル・変更について

予約・キャンセル・変更については、レディースクリニック受付に申し出て頂くか、
レディースクリニック直通電話にご連絡ください。

TEL:043-421-6573(直通)

TEL:043-421-2221(代表)

3D(3次元)超音波画像 妊娠27週、U.M. 様の赤ちゃん ※画像は毎月1日と16日に更新しています。

4D(4次元)超音波動画 妊娠27週、U.M. 様の赤ちゃん ※動画は毎月1日と16日に更新しています。

Video Player

4D超音波検査を受けていただいた皆様から頂いたご意見です

TOP