webmasterは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

がっちりマンデー!!【「ガテン系でがっちり!」建設ラッシュで儲かる!?】[字] 2017.10.08


道路やビルの建設ラッシュ!
どこの現場も大忙し
こりゃきっと儲かりのタネが転がってるはず!
でも意外なことにこれまで当番組
工事現場をテーマにしたことがなかった
てなわけで急きょガテン系の現場へ
するとありましたありました!
ガテン系の現場になくてはならない青いアレ
その青さに隠された秘密とは?
重機が行き交う現場で
なぜか
すんごい意味がありました
建設中のどでかいビルで発見
職人さんたちの憩いの楽園って?
未来をつくるガテンな現場から
日本を支えてがっちりな30分です!
おはようございます今日はガテン系でがっちり!ということですねご経験はありますか?僕ありますよこの世界に入る前にガテン系の会社いわゆる運送会社で事務やってましたから人手が足りないときはやっぱり物運んだりするの手伝わされたりさすがに進藤さんはないでしょ?私あるんですまた〜どういう仕事?ホント空港で荷物運びのバイトしましたねそんなに家計が苦しい時期あったんですねそうかな進藤さんにもそうそう頑張りましたよそういうのを経てですねかっこいいですからねホントにああいう現場っていうのはね働くことの神髄がある気がしますねホントにそう思います見ていきたいと思いますおはようございますあらっ
(土田)おはようございますお〜つっちーお願いしますお願いしますおはようございますどうぞどうぞ中の方へは〜いすいません本日のゲストご紹介しましょう森永卓郎さんそして土田晃之さんですおはようございますつっちーのお父さんがガテン系の会社?そうそうそう土建屋さんですね経営してた?個人でやってましたけどエレベーターとかダムウェーターって給食とか運ぶちっちゃいやつとかあとエスカレーターの取り付けとかをやってました現場でいろいろ…
(土田)現場行きましたヘルメットかぶって全然現場行き来してました毎日どう?職人さんやっぱかっこいいよねかっこいいっすうちの親父はエレベーターなんでホントもうジャッキー・チェンみたいにのぼっていくんですよ興奮しちゃって高1だったけどおとうジャッキー・チェンみたいじゃん!って言ったら親父がエレベーターの筒の中で恥ずかしいこと言うんじゃねえ!その照れる返しも何か職人さんぽいよね職人さんぽいですね今東京オリンピックに向けて森永さん結構儲かるんですか?実はオリンピック需要だけじゃなくて高度経済成長の始まりからちょうど60年ぐらいたってるんですね今全部更新時期に来てるのでインフラがちょうど建物から道路からみんな改修しないといけないんでものすごい需要増えてるんですよ我々の知らない進化も遂げてるんでしょうねそうですね見てまいりましょうガテン系でがっちり!まずはなかなか見られない工事現場の内部に潜入しました
最初の現場は…
とあるビルの中にあるアサヒコーポレーションって会社
失礼しますおはようございます「がっちりマンデー!!」です
あら?何だかとってもちっちゃなオフィス
おはようございますそうですね社長はいますはい「がっちりマンデー!!」ですよろしくお願いしますどうも初めましてよろしくお願いします
アハハハハッと高笑いの永山会長と井上社長
小さなオフィスですが年商は7億円
ならばと渋谷駅前にある建設中のどでか〜いビルへ
建設中のビルの中なんて初めて
ガテンな現場のど真ん中に
アサヒコーポレーションのビジネスがあるらしい
こちらです
(スタッフ)はいあれ?そうですね
そうアサヒコーポレーションのがっちりビジネスは…
その名も
ガテン系の現場でチェーン展開するほど
大成功なんだとか
そうですね
工事現場で働く人の一番の悩み
それがごはん
わざわざお弁当を持参するか
時間がないのに外へ食べに行くかって
結構切実な問題!
でもアサヒ食堂なら作りたてのお弁当や
熱々のうどんやおそばが
現場にいながらにして
食べられるってことでう〜ん大好評!
メニューも豊富で600円もあればおなかいっぱい
仕込みは朝8時からですべて手作り
そばつゆも毎朝とる昆布だしに
一晩寝かせたしょうゆダレのかえしを合わせるという
こだわりっぷり
お昼時ともなるとあ〜この混雑
でメインのテーブル席とは別に立ち食いスペースもご用意
人気メニューは
そして…
自家製のタレに漬け込んだ鶏肉を
丁寧に2度揚げ
これを串に刺して150円って…儲かりそう!
アハハハハッと笑ってるそばから…
・熱いっすよいつもいつもありがとうございます
(スタッフ)うわっアイスまである
食堂の隣はカップラーメンやお菓子もずらり
職人さんが使う乾電池や軍手
カッパなどの雑貨まで
まさに工事現場のコンビニなのです
そうっすね
職人さんの心をつかんで離さない
全国の工事現場から依頼が殺到中
こりゃすごいところに目つけましたね!
続いての現場は…
おはようございます
(スタッフ)ありがとうございます失礼しますおはようございますおはようございますどうも
これはご丁寧にありがとうございます浅野社長
会社のユニフォームお似合い!
とそこへひょっこり現れたのが
先代の
創業家からバトンを受け取った新社長も責任重大
それもそのはず
こちら
皆さんもガテン系の現場で
一度は見たことのある
アレを作ってるらしい
ガテン系にどんな関係が?
というわけで工場の中へ
(スタッフ)うわっでか!
ものすごい音を立てながら動いていたのは…
う〜んどっかで見たことあるようなないような
さらに工場の奥へ進むと…
(スタッフ)あっあれあれひょっとして?そうですね
(スタッフ)うわっでか!
そりゃあ知らん人は絶対におらんけぇのう
ガテンな現場にはなくてはならないもの
4月10日はそうシートの日なんですって
萩原工業は国内シェア9割を誇る
ブルーシートのトップメーカー
もともとは畳やござの生産が盛んだった倉敷の
ござの素材メーカーだったのですが
その技術を生かして
今やブルーシートを作るための機械から材料となる糸まで
全部自社で作ってるっていうから半端ない!
で頑丈なブルーシート作りに欠かせないのが
このフラットヤーンという平らな糸
この糸には
ここでどうしても気になる素朴なギモン
(スタッフ)そんなに長いんすか?ええ
ブルーシートはもともとオレンジ色だった
当時は万能シートって呼ばれていました
しかしあるとき
本当は問題なかったんですが
業界で会議が行われ色を変更することに
そこで白羽の矢が立ったのが青色
なぜなら青色の顔料は
日差しに強くて屋外でも長もち
しかも当時青色はバケツやホースで
既にたくさん使われていたのでコストも安く済む
さらに見た目のイメージも
とても爽やか
こうして
今では色も種類も用途に合わせてだんだん増えてる
最近はMADEINJAPANをアピールするこんなものが
これにはブルーシート=工事現場という強いイメージから
脱却したいというねらいも
そこで浅野社長が力を入れているのが
丈夫なフラットヤーンを使った多種多様な製品
(スタッフ)すごい!
こりゃ社員の皆さんの未来も明るいですね!
と決まったものの…
アットホームな現場ヤーン
すごいねすごいですねフラットヤーンってやつなんだ今はね岡山県って例えばジーンズだとか学生服とか繊維にものすごい強い技術を持ってるんですよ織物ですもんねよく端っこがほつれてくるとブルーシートが織物だってわかりますよねやっぱりクオリティーとしても日本の製品として上質なんですか?今もう安い海外製品が入ってきてはいるんですけどそういうのを買っちゃうと使ってるうちにどんどん穴開いたり水漏ったりするので劣化が早いとやっぱり日本製世界ぶっちぎりのトップですよねただ4月10日がシートの日は知らなかったですねそしてもう一つは現場の人がより働きやすくなったアサヒ食堂さんあれはすごいあれ考えたね
(土田)あれはすばらしい現場の中にああいうのつくってくれたらホントあれはありがたいと思いますよあれはいいとこ目つけましたね建設会社にとっても福利厚生の一環なんですよねやっぱりずーっと一生懸命働こうと思うと中で全部食事とかちょっとした買い物が済むっていうのはすごく嬉しいんですよ現場のニーズに応えてメニューはもちろんですけれど食堂そのものも変えたりするんですって女性が多いところだと女性向けの少ししゃれたような感じにも対応されるカフェっぽい感じ?どうなんでしょうしゃれた感じでカフェっぽい感じになってるのかなだからもうちょっとやっぱり男性働いてる方が多いからね何かちょっと接客的なのもあってもいいと…何かもごもご言ってかわいいお姉さんが横に座ってくれるとかいやいや休憩長くなっちゃうではガテン系でがっちり!続いては工事現場に欠かせない安全で儲ける会社です
3つ目の現場は…
あ〜暑いな
失礼しますおはようございますあっ社長おはようございます「がっちりマンデー!!」ですよろしくお願いしますよろしくお願いします
こりゃまた物腰の柔らか〜い
と謙遜してる社長ですが…
(金澤)こうっすかね
すると…
(スタッフ)あれ?社長これ
そうティオックはガテン系現場の安全を守る
保安用品を数多く作ってる会社
工事現場用の信号に
騒音などを教える環境表示器
さらに道路工事現場のLED表示器など
確かに工事現場で保安用品をよく見かけるわ
最近よく目にするこの人が動く表示器も
ティオックが発明
でも驚くのはまだ早い!
(スタッフ)我が社の1番のがっちり!は…うん?「ヘリマシステム」そうですヘリマシステム実はですね
今工事現場で大注目のヘリマシステムとは?
実はですね
うん?LEDライトのようなものを
ただヘルメットに巻いてるだけですが…
そこでヘリマシステムを使っている工事現場に行ってみると…
お〜ヘリマシステムつけてるつけてる!
作業員の方をちょっと観察していると…
重機に近づいていったところで
あれれ?すぐさま後ずさり
どうなさったんですか?
何を隠そうヘリマシステムは
重機のそばに近づきすぎた作業員に危険を知らせるという
最新鋭の装置
スタッフが試してみると
重機に近づくだけで
ヘルメットが赤く点滅
同時にひさしの裏についているライトも点滅
これどういう仕組みなのかというと…
そう大型の重機に磁界が発生する装置を取り付ける
するとヘルメットのICタグが重機との距離を感知
危険範囲に立ち入ったら…
光と音で知らせるというもの
こりゃ確かにハイテクだ!
(スタッフ)すごいですねこのヘリマシステムそうですね結構
(渡辺)今回こういった作業員自らわかるというのと周りの人間がそれに対して周知して知見をしらせるところがやっぱりこのシステムの3段階の安全構えがすばらしいところ
工事現場で絶大な信頼を集め
どんどん活躍の場を増やしているヘリマシステム
フォークリフトを使う
すごいねもうハイテクだね倉庫もあったじゃないですかフォークリフトなんかでやっぱ倉庫の中だと死角が多いから急に飛び出して当たっちゃうとかあるかもしれないから荷物があったりして急に出てきてね近く来るだけで反応してくれるならああってわかるからありがたいですよねいろんな現場に応用できますよね工場だとかほかのもしかするとサービス業とかでも普及していく可能性十分ありますからねあと一般企業でもあるんじゃないですかあんまり会いたくない上司につけて家にいるときも嫁さんにつけとけばわかります来る来る来る来る!とかね話が違うよねでは最後に森永さんに伺います教えてくださいはいそれは今後儲かりそうなガテン系ビジネス教えてくださいそれは女性用の仮設トイレですお〜なるほど工事現場の仮設トイレって汚いしたまにドア開いちゃったりするんですよ写真見ると全然違うんですもうすっごいきれいなんですよ女性用はあんまり入ったことないですけど「あんまり」って問題じゃないですか?何してんの?何してんの?何してんの?いやいや入ってないんですけどテレビとかでよくやるじゃないですかデパートの女性トイレ特集とかメイク鏡が大きかったりとかドライヤーがついてたりとかあんな感じちょっとこうおしゃれな多分これから大きな流れになっていくと思いますよそれも絶対必要なもんですもんねいいとこ目つけましたね森永さんたまにはいいこと言うでしょはい2017/10/08(日) 07:30〜08:00
MBS毎日放送
がっちりマンデー!!【「ガテン系でがっちり!」建設ラッシュで儲かる!?】[字]

「ガテン系」でがっちりな会社を徹底取材!建設中のビルで発見!職人さんたちの憩いの楽園にはアイスクリームが!現場に必ずある、あのシートの青さに隠されたヒミツとは?

詳細情報
番組内容
東京オリンピックに向けて、道路やビルの建設ラッシュ!どこの現場も大忙し!きっと儲かりの種が転がっているはず!ということで「ガテン系」でがっちりな会社を徹底取材しました!ガテン系の現場になくてはならない青いシート。青いのには理由があった!建設中のビルの11階に、職人さん専用の憩いの場を発見!そこにあったのは冷たいアイスクリーム??職人さんの安全を守るのは謎のヘルメット…「スゴい赤ランプ」とは…?
 
出演者
加藤浩次(極楽とんぼ)
進藤晶子
【スタジオゲスト】
森永卓郎
土田晃之
【VTR出演】
アサヒコーポレーション(株) 永山敦志社長
萩原工業(株) 浅野和志社長
(株)ティオック 金澤正明社長
ほか
裏がっちり!
番組Facebookでは、スタッフによる取材の裏話を「裏がっちりマンデー」としてお届けしてます!番組がより楽しめる情報が隠れてますので、ぜひ一度チェックしてみてください!
 
番組情報はこちら
【番組公式サイト】
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
【番組公式Facebook】
https://www.facebook.com/gacchiri
 
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 経済・市況
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:36842(0x8FEA)