ロードバイクの最強おすすめ人気ランキング10選【2017年最新版】
ここ数年の健康ブームで、自転車を購入する人が増えているようです。中でも最近、注目を浴びているのが、ロードバイク。一般的なシティサイクルではあくまでも通勤通学レベルの運用しかできませんが、ロードバイクに乗ると数十キロの移動も難なく行えるようになり、移動範囲が一気に広がります。
今回は、ロードバイクの選び方や、楽天などの通販サイトでも比較的安い値段・価格で購入できる、評判が良くて人気のおすすめロードバイクを最強ランキング形式でご紹介します。初心者や女性向けの入門用軽量モデルから、おしゃれでかわいいデザイン重視のタイプ、国産メーカーのかっこいい高級モデルまで揃っています。これからロードバイクを始めようと思っていた方は必見です!
ロードバイクの選び方のポイント
ロードバイクはフレームによって全く性能が違う
スチールフレーム
ただ、スチールフレームのメリットとしては価格くらいしかなく、他の素材に比べて重く、錆びやすいというマイナス点もあるため、購入したロードバイクを今後数年間乗り続けようと考えている方にはおすすめできません。
通勤通学用も兼ねて、とりあえずロードバイクに触れてみたいと考えている方や、まずは安価なロードバイクを試してみて、楽しかったら良い製品に買い換えるつもりという人は、スチールフレームの商品を選びましょう。
アルミフレーム
安いからと言って性能が低いわけではなく、軽量で丈夫なため、ロードバイク特有の乗り心地に慣れていない人でも安心して乗ることができます。ただし、アルミは反発性が低く、衝撃を吸収しにくい性質を持っているため、ロングライドや悪路を走ることには向いていないと言えます。
ただ、スチールフレームよりも性能が良く、上記のように比較的安価で手に入りやすいため、ロードバイク初心者の方はアルミフレームを選ぶといいでしょう。
カーボンフレーム
また、アルミフレームの弱点でもあった衝撃吸収はカーボンフレームで作ると全く違う結果になります。カーボンは細かい繊維を織り込んで製造するため、その繊維との隙間に上手く摩擦が発生し、衝撃を吸収してくれるという特性を持っています。そのため、長時間走行をしても体への負担は少なく、常に快適な状態を保つことができます。
強いて欠点を挙げるならば、転倒時にフレームが若干割れやすいという点でしょう。そのため、ロードバイクに乗り慣れた中級者〜上級者向けのフレームと言えます。
車体重量で選ぶ

12kg以上は長距離の移動などに向いていないため、基本的な通勤通学用として考えるのが良いでしょう。10kg~12kgのラインになると車体が軽いためスピードが乗りやすく、長距離ツーリングにもバリバリ使えます。10kgを切るロードバイクはプロも選択肢に入れるレベルです。
ロードバイクの重量はスピードの加速にかなり影響を与える要素なので、軽ければ軽いほどレース向けロードバイクい近づいていきます。もし初心者で少し遠くにも行ってみたいというのであれば12kg前後を、通勤通学用として割り切るなら多少それより車体が重くても問題はありません。
ロードバイクのおすすめ人気ランキング10選
10位:Grandir Sensitive
・フレーム材質:スチール
・製品重量:(約)14.6kg
・おすすめ用途:通勤通学
コンパクトサイズもある、女性にやさしい入門用ロードバイク
このロードバイクはフレームが2タイプあり、男性向けの通常サイズと一回り小さい女性向けサイズから選ぶことができるので、購入した後に「自分の体格に合わなかった…」と後悔する可能性がぐんと減ります。
変速ギアは21段とロードバイクの中でも多い方なので、平坦以外の道でも難なくサイクリングをすることができるでしょう。ただ、スチールフレームを使用していることもあり、重量は少し重いのが難点です。
9位:SAIFEI SF-01
・フレーム材質:高炭素鋼
・製品重量:(約)15.2kg
・おすすめ用途:通勤通学
初めてのロードバイクにおすすめ!安くても性能は◎
ただ、車体の重量が15.2kgとロードバイクの中では重い部類に入るため、長時間の走行にはあまり向きません。数十分程度の使用を前提とした、通勤通学用ロードバイクとして運用することをおすすめします。
8位:NEXTYLE RNX-7007
・フレーム材質:アルミ
・製品重量:12.8kg
・おすすめ用途:街乗り
おしゃれなフレームが印象的!街乗りにおすすめのロードバイク
また、このロードバイクはタイヤフレームがおしゃれなので、街乗りをしたときに注目されること間違いなしです。2万円台でアルミフレームのロードバイクを味わうことができますので 、今後のステップアップも視野に入れて使用するのはいかがでしょうか?
7位:DOPPELGANGER OBELISK423-WH
・フレーム材質:スチール
・製品重量:12.5kg
・おすすめ用途:通勤通学・街乗り
快適な通勤通学のお供に。スチールなのに軽い!
フレーム素材はスチールということでアルミと比べると重量や品質でやや不利ですが、このロードバイクはスチールフレームなのにかなりの軽量化がされており、安価なアルミフレームのロードバイクと同等となっています。
商品到着後の組み立てなども初心者にもわかりやすいように簡略化されていますので、初めてのロードバイクという方にも安心でしょう。一般的なシティサイクルと比べても、ロードバイクならではのスピード感を出してくれますので、通勤通学の時間が短縮できたという方の意見も多数あります。
6位:Ferrari R7016 CLARIS レッド
・フレーム材質:アルミ
・製品重量:11.5kg
・おすすめ用途:街乗り・ポタリング
車で有名なフェラーリのロードバイク。本格的な作りなのに低価格
スピードがある程度出しやすい設計になっているため、街乗りだけの用途ではなく、ポタリングという自転車での中距離移動などにも十分耐えうるでしょう。
赤いフレームとフェラーリのロゴも非常に格好良いので、そのデザイン性が高いことも非常に高評価のロードバイクです。
5位:CANOVER CAR-011(ZENOS)
・フレーム材質:アルミ
・製品重量:10.2kg
・おすすめ用途:長距離ツーリング
スポーツ用途専用に設計された中級者向けロードバイク
まず目につくのがその軽量さ。重量が10.2kgと入門用とくらべてかなり軽い設計になっているので、スピードが加速していく感覚がかなり変化します。ペダルも踏み込みやすいような形状で作られていることもあり、全体的にスピードを上乗せしやすい作りとなっています。
また、サドルはカノーバーオリジナルのスポーツサドルを標準装備しているので、長時間乗っていても接地面が痛くなるということはありません。趣味の領域を超えて実用的なレベルまで高められているのにもかかわらず比較的安い部類に入りますので、初心者用ロードバイクから乗換を検討している方にはぜひチェックしてほしい商品の一つです。
4位:DOPPELGANGER TARANIS D40-RD-v2
・フレーム材質:アルミ
・製品重量:10.7kg
・おすすめ用途:長距離ツーリング
ドッペルギャンガーの中級者モデル。コストパフォーマンスの高さが◎
しかし、実際にはしっかりとした作りの中級者向けロードバイクも販売しています。このTARANIS D40-RD-v2はアルミフレームを採用しており、ハンドルはアナトミックシャロー形状という日本人に適したタイプにカスタマイズもされているので、「海外製のロードバイクを買ったら体となんだか合わなかった」ということがあった人でも安心です。
上記のようにドッペルギャンガーのブランド自体は安価で初心者向けの製品が多いですが、中にはこの商品のように中級者以上の方も快適に使用できるモデルも用意されています。しかも価格は中級モデルにしては安いので、そのコストパフォーマンスからおすすめ度は非常に高いです。
3位:ICAN AERO 007
・フレーム材質:カーボン
・製品重量:7.85kg
・おすすめ用途:長距離ツーリング・レース
カーボンフレームなのにこの値段!8kgを切る超軽量モデル
そのボディの軽さからペダルを踏み込んだ際に、力が地面に逃げることなくしっかりと動力として伝わるため、初心者・中級者モデルを使っていた人はそのスピードの違いに驚かされることでしょう。
カーボンフレームにはもっと本格的に乗り心地を追求したい人やレースで上位を狙う人が乗るようなモデルもあります。この商品はそこまでのレベルは必要ないけど、カーボンフレームの良さを味わいたいという理由で乗り換えるのにピッタリの商品です。
2位:LOUIS GARNEAU LGS-CSR
・フレーム材質:アルミ
・製品重量:公称数値なし (10kg〜11kgの間)
・おすすめ用途:長距離ツーリング
デザイン性も重視したおしゃれ系ロードバイクの代表!
この商品のコンポーネントには、高い品質で評価されている日本企業のSHIMANO製が採用されていることもあり、漕ぎ出しの軽やかさや加速後の操作性などはとても良好です。
本格的にレースを目指す人などには物足りない設計かもしれませんが、一般的な用途であれば十分の機能を持つこのロードバイクは、普段使いのロードバイクとして、かなりおすすめの商品となっています。
1位:HASA R4
・フレーム材質:アルミ
・製品重量:10kg
・おすすめ用途:長距離ツーリング・レース
性能・価格のバランスが取れた、最強クラスのロードバイク!
このHASA R4はその中でも中級~上級の間くらいに位置づけられる商品ですが、フレームを始めとしたパーツの基本設計は上位モデルを踏襲されているのでその性能は折り紙付きです。ギアチェンジに関してはハンドルから手を離さずに変えることができるSHIMANO製STIレバーを搭載するなど、まさに本格仕様。
長距離ツーリングはもちろんのこと、レースでも十分に戦えるものとなっているのに、10万円を切っている価格なので、ロードバイクにハマっている人にとってはまさに最強とも言える商品です!
まとめ
特に最初に解説したフレームに関して注意して選んでいくと、きっと満足できるロードバイクに出会えるはずです。ロードバイクに乗って、みなさんも快適なライドを楽しみましょう!
関連記事
人気の記事
- ロードバイクの最強おすすめ人気ランキング10選【2017年最新版】ここ数年の健康ブームで、自転車を購入する人が増えているようです。中でも最近、注目を浴びているのが、ロードバイク。一般的なシティサイクルではあくまでも通勤通学レベルの運用しかできませんが、ロードバイクに乗ると数十キロの移動も難なく行えるようになり、移動範囲が一気に広がります。 今回は、ロードバイクの選び方や、楽天などの通販サイトでも比較的安い値段・価格で購入できる、評判が良くて人気のおすすめロードバイクを最強ランキング形式でご紹介します。初心者や女性向けの入門用軽量モデルから、おしゃれでかわいいデザイン重視のタイプ、国産メーカーのかっこいい高級モデルまで揃っています。これからロードバイクを始めようと思っていた方は必見です!143,602 views
- ランニングシューズの最強おすすめ人気ランキング15選【2017年最新版】ランニングやジョギングをする時に一番大切なアイテムと言えば、何といってもシューズですよね。最近はメンズ・レディースともにおしゃれなランニングシューズを履いた人を、よく目にしますよね。でも、アシックス・ミズノ・ニューバランスなど多くのメーカーから、それぞれに特徴ある商品が販売されているので、初心者のうちはどれを選んだら良いのか分からない…という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ランニングシューズの購入を検討するにあたって、押さえておきたいポイントと、口コミなどで人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。自分の足にピッタリのランニングシューズを見つけて、もっと快適な走りを楽しみましょう!168,107 views
- 【選び方もご紹介!】ゴルフボールの最強おすすめ人気ランキング10選【2017年最新版】ゴルフボールはちゃんと選んで使っていますか?ご自分に合ったものに替えるだけで、飛距離やスコアに違いが出てくるんです!しかし、ブリジストンのファイズやツアーステージ・ダンロップのゼクシオ・キャロウェイをはじめ、飛距離が出てよく飛ぶディスタンス系、カバーが柔らかくてコントロールが効くスピン系、高級感のあるボールやカラーボールなど、たくさんの種類が販売されていて、どれを購入したらいいのかよく分からないですよね? 今回はゴルフボールの選び方を解説しつつ、人気商品の価格や性能・口コミなどを比較し、おすすめ商品をランキングにまとめました。ご自分のゴルフスタイルやヘッドスピードなどに合ったゴルフボールを見つけて、スコアアップを目指しましょう!112,614 views
- 【胸が揺れない!】スポーツブラの最強おすすめ人気ランキング10選運動中にバストの揺れを抑えて胸をしっかり守ってくれるスポーツブラ。ジョギングなど運動をする女性にとっては、もはや必需品と言えます。ワコールやトリンプなどの大手下着メーカーから、プーマやアンダーアーマーなどのスポーツブランドまで、各社が様々な種類の商品を販売しており、しまむらやGUなどからもおしゃれで安い価格帯の商品が登場しています。 今回はスポーツブラの選び方のポイントを解説した上で、口コミや機能性などを比較し、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。あなたに合ったスポーツブラを着用して、美ボディと美バストを手に入れましょう♪174,430 views
- 硬式テニスラケットのおすすめ人気ランキング10選【2017年最新版】錦織選手の活躍などで、硬式テニスを始める人が増えているようです。現在のテニスラケットは以前に比べて、性能がかなり向上していてラケットの特徴も様々です。ウィルソン・HEAD・ヨネックスを筆頭にメーカーの種類も多いので、どのラケットが良いのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか? 今回は、これから硬式テニスを始めてみたい初心者の方や、新しいラケットが欲しい方などにおすすめの人気テニスラケットを、選び方のポイントとともにランキング形式で紹介していきたいと思います。新作や、通販で安い価格で買えるものなど様々なタイプをピックアップしているので、ぜひあなたにピッタリのラケットを探してみてください!85,414 views
- ランニングにおすすめの最強イヤホン人気ランキング20選【音質も機能も大満足!】ランニングの際にiPhoneなどで音楽を聴きながら走るという方は多いのではないでしょうか。最近はBluetooth(ブルートゥース)対応で走る際にコードが邪魔になりにくいワイヤレスタイプや、ノイズが少なく高音質、防水性が高いので汗をかいても大丈夫、などの機能を持つイヤホンが多数販売されています。また、走っても外れないことや値段の安さなども気になるポイントですよね。 今回は、ランニングに最適なおすすめのイヤホンをランキング形式で20商品紹介します。ベストなイヤホンをゲットして、今まで以上にランニングを楽しく続けましょう!84,390 views
- 自転車用レインウェアの最強おすすめ人気ランキング20選【雨の日も快適!】自転車通学・通勤の人にとっては大敵の雨。1日を快適に過ごすためには、防水機能がしっかりしていて、さらにコンパクトで軽量なレインウェアがあれば嬉しいですよね。夏場の蒸れを軽減するために透湿性も気になるポイントです。 そこで今回は、おすすめの自転車用レインウェアを徹底的に調べてみました。上下しっかりカバーできるハイグレードタイプや、手軽に使えて安いサイクルウェアなど、色々なレインウェアを比較して選びました。ミズノやモンベルなどのスポーツメーカー製の他にもさまざまなタイプを取り揃えましたので参考にしてくださいね。人気のレインウェアを使えば、雨の日も快適に過ごせること間違いなしです!32,175 views
- 【万能で使いやすい!】シーバスロッドのおすすめ人気ランキング10選強烈な引きが楽しいシーバスフィッシング。河川・河口・ベイエリア・ボートなど、いろんなフィールドで気軽に楽しめるのがシーバスフィッシングの魅力。釣りをする上で最も重要なタックルといえばロッドです。シマノやダイワといった有名メーカーのシーバスロッドだけでも、いくつかのシリーズと異なる長さやパワーのものがあり、いったいどれを選んだらいいかわかりませんよね? そこで初心者から上級者までが納得する「買って後悔しない10製品」をランキング形式でご紹介します。厳選したおすすめシーバスロッドの中からあなたにぴったりのロッドをぜひ見つけてください!激安の商品もありますので是非お試しください!33,632 views
- 初心者に最適なトレッキングシューズのおすすめ人気ランキング10選【2017年最新版】軽登山の必須アイテムであるトレッキングシューズ。モンベル、キャラバン、コロンビア、キーン等多くのメーカー・ブランドから、防水対応のものやゴアテックスのものなど、様々な商品が販売されていて迷ってしまいますよね。今回はトレッキングシューズの選び方を解説し、おすすめのトレッキングシューズを売れ筋の人気商品の中からランキング形式でご紹介したいと思います。ぜひ購入の際の参考にしてくださいね♪49,628 views
- バス釣りにおすすめのベイトリールランキング20選【最初の一台に最適!】「ベイトリールを使いたい!でもどれを選べば良いのか判らない!」と、釣具店に所狭しと並んでいるルアー用のベイトリールを前に思うことはありませんか?店員さんの説明も専門用語ばかりでよくわからないし、バス釣り初心者などにはなかなかハードルの高い雰囲気もありますよね。 今回はバス釣りにおすすめのベイトリールの選び方をルアー釣り歴30年の筆者がわかりやすく解説するとともに、ダイワ、シマノ、アブガルシアの新製品から、いま通販されているおすすめの商品をご紹介します。30,914 views
- 【効果抜群】徹底比較!本当におすすめできるプラセンタサプリ7選美肌からアンチエイジングまで効果があると話題のサプリメント「プラセンタ」。購入しようと思っても、様々な商品があってどれがいいのか悩んでしまいますよね?原料は馬・豚・羊のどれがいいの?生プラセンタや高濃度プラセンタサプリって何?お試し通販はできるの?などなどわからないことばかりだと思います。 そこで、プラセンタ商品の基礎知識や比較する際の注意点を説明し、ランキングや口コミを元におすすめのプラセンタサプリを7つご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみて下さいね!66,590 views
- 【最強はどれ?】徹底比較!ホワイトニング効果があるおすすめの歯磨き粉7選誰もが憧れる真っ白い歯!歯医者などでホワイトニングするのもいいけれど、自宅で行う普段の歯磨きで歯が白くなるのであればとても嬉しいですよね。そんな人におすすめしたいのが、歯を白くする効果のあるホワイトニング歯磨き粉です! 今回は歯の黄ばみやヤニ取りができるおすすめのホワイトニング歯磨き粉をご紹介したいと思います。市販されている人気商品や売れ筋ランキング上位の商品の中から成分や性能などを徹底比較しましたので、ぜひ参考にしてみて下さいね!1,435,766 views
- 青汁の最強おすすめ人気ランキング20選【健康維持やダイエッターにおいしい飲みやすい商品を紹介!】青汁は健康維持に加えてダイエット時に不足しがちな栄養補給や美容が気になる方にも役立つスーパードリンクです。青汁と聞くと「苦い」「飲みにくい」というイメージがあるかも知れませんが、キューサイ、伊藤園、サントリー、ヤクルト、大正製薬など各メーカーから、ケール・明日葉・大麦若葉などを使用した様々な商品が販売され、飲みやすくて美味しい青汁も最近は増えてきています。 今回は、青汁の選び方のポイントを解説しつつ、口コミや価格などを比較して、おすすめの青汁をランキング形式でご紹介します。気になる商品があれば、ぜひ一度お試ししてくださいね!39,606 views
- 40代におすすめのファンデーションランキング10選【2017年最新版】40代を迎えると、シミ・シワ・くすみ・たるみなどお肌の悩みは増える一方。それなのに、ファンデーションは20代や30代の頃と同じ選び方をしている…なんてことはありませんか?脂性肌・敏感肌・乾燥肌などの肌タイプに合わせて、40代特有の悩みをカバーしてくれるファンデーションを選べば、お肌をもっと綺麗に見せることができますよ。コーセー・ソフィーナ・カネボウなどの定番をはじめ、多くのブランドがカバー力の高さや自然なツヤ感など特徴ある仕上がりの商品を販売しています。 そこで今回は、悩み多き40代の肌に合うファンデーション選びのポイントと、通販で人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。リキッド・パウダー・クリームの各種タイプ、そしてプチプラから高級品までさまざまな商品が登場。悩みから脱出して、自信あふれる40代に見せてくれる優秀ファンデーションを見つけて、大人の魅力をふりまいちゃいましょ!661,820 views
- 市販育毛シャンプーの最強おすすめ人気ランキング10選【2017年最新版】薄毛やハゲで悩んでいる方の強力な味方、育毛シャンプー。シャンプーで髪の悩みが減るなら、うれしいですよね。しかし、いざ使い始めようとしても、どの商品を購入すれば効果があるのか?自分にはどのようなタイプが向いているのか?など、わからないことだらけで悩んでしまう方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、市販されている人気商品の中から、価格・成分・口コミの評判などを比較して、おすすめの育毛シャンプーをランキング形式でご紹介します!洗浄成分や育毛成分についても詳しく説明しますので、あなたに合うシャンプーの見つけ方もわかりますよ。男性用はもちろん、女性におすすめの商品もご紹介しますので、ぜひ参考にして健やかな髪を目指してくださいね!62,020 views
人気のアイテムリスト
人気のクリエイター
関連キーワード
カテゴリから探す
生活雑貨1148件の記事
家電361件の記事
インテリア・家具148件の記事
ファッション・靴・アクセサリー177件の記事
ベビー・キッズ206件の記事
ビューティー・ヘルス590件の記事
食品・ドリンク404件の記事
本・CD・DVD87件の記事
ゲーム・ホビー294件の記事
スポーツ・アウトドア265件の記事
ギフト・プレゼント20件の記事
住宅設備 ・リフォーム11件の記事
ローン3件の記事
クレジットカード2件の記事
保険11件の記事
資産運用3件の記事
プロバイダ・モバイルデータ通信4件の記事
自動車・バイク33件の記事
ウェディング10件の記事
引越し1件の記事
葬儀・葬式4件の記事
脱毛5件の記事
旅行9件の記事
その他28件の記事