「カタルーニャ独立」をめぐる不都合な真実

「悪者になった警察官」が差別され始めている

カタルーニャ州独立を問う住民選挙では、カタルーニャ州住民とスペイン警察の間で衝突が起きた(写真:David Gonzalez/ロイター)

10月1日の住民投票を受けて、週明けにも独立宣言するとみられていたが、スペイン政府との協議の姿勢も見せているカタルーニャ州自治州政府。独立を問う住民投票では、スペイン国家警察とグアルディア・シビル(準軍事組織の治安警察)が投票所を封鎖し、投票箱を押収しようとして、市民とモミ合いとなり、その映像が世界中で報道された。「暴力を振るう警官」として、治安警察と国家警察は世界で批判された。

が、なぜこんな事態に発展してしまったのかは、日本のメディアにおいてあまり説明されていない。

そもそも、スペイン政府は今回の住民投票を当初から「違憲」だと判断しており、カタルーニャ州政府もこれを認識していた。スペイン憲法155条に「国家の統一を損なう自治州の政治活動は禁止する」という内容の規定があるが、これは住民投票そのものを規定するものではない。が、今回の住民投票では、州民にカタルーニャの独立を望むか否かを問うた。これを、スペイン憲法裁判所は155条の規定に背くとして違憲の判断を下していたのである。

カタルーニャ州自治警察も一緒に行動するはずだった

スペイン政府は、何度も住民投票の停止を要請してきた。しかし、2つの独立支持政党が連携し、それに過激左派が加わったカタルーニャ政権は過半数の議席を持ち、何が何でも住民投票を行うというかたくなな姿勢を維持。そこで、スペイン政府は最後の手段として、投票所の封鎖と投票箱の押収を決定したわけである。これに先駆け、住民投票の前後から、スペイン政府はカタルーニャ州の治安と安全を考慮して、国家警察と治安警察をスペイン各地から招集していた。

歴史的に特異な地域であるカタルーニャとバスク地方には、スペインがフランコ独裁政権から民主化に移行した際に、地元の警察が設置された。バスク州自治警察と、カタルーニャ州自治警察である。そして、今回の住民投票では、このカタルーニャ自治州警察と、国家警察、治安警察が連携して任務を行うことになっていた。この3つを統括する指令本部も設置され、その指揮官には、治安警察の大尉の1人が就いた。

次ページ警察の家族に思わぬ被害が
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • カタルーニャ在住日本人3d9aed2d9661
    事実を捻じ曲げて伝えているスペイン政府の情報丸呑みの記事。
    まず現地の言葉を二つ勉強してから両方のニュースを見るか、現地をじかに取材してから書くべき。
    スペイン語のニュースしか通訳できない現地取材班のいないパリ特派員…的なニュース番組だけ見ても事実はわからないもの。
    スペイン政府は世界一の腐敗政府とも言われるくらいですから、民主主義が当たり前の日本人には想像できない情報操作をしています。
    独立を問う住民投票が違憲だと言うのも、カタルーニャを押さえつける為に次々と法律を変えていくやり方からくるもので、確か違憲だと判決が出たわけではなく、まだ保留されている状態だったはず。12人の裁判官のうち7人は政府が選ぶのですから、政府の言いなりです。
    現地の言葉がわからないならせめてマドリッドではなくバルセロナを当日取材しているBBCインターナショナルくらい見たらいいんじゃないでしょうか?
    up32
    down11
    2017/10/7 08:22
  • エスパーニャ222c882b536a
    カタルーニャの人達はスペイン経済の2割を稼いでいるため、自分達の税金が他の地域に持っていかれている認識だが、国家になると、自前であらゆる行政やインフラ整備をしないといけなくなる。ただでさえ弱いスペイン経済下でやると共倒れになりそう。
    文化は確かに違うが文化の違いで留めてもらえないだろうか。
    up15
    down6
    2017/10/7 07:15
  • NO NAMEda1167ffc346
    カタルーニャの金銭的問題はGDP2割を稼いでいる裕福な州であるはずなのに、税金が高く、本来州は国に100納めて、国はそのうちの70を州に払い戻さなければならないところ13しか払っていないところにあります。
    元々そんなに独立を従っていたわけではない州政府も何年にも渡って正当な支払いを求めても改善されないし、州への負担や抑圧が増え続けた結果独立を求める方向へ進んでしまったということだと言っていましたよ。
    日曜の惨劇の後、夜のニュースで滞在先のホテル前に集まって「出ていけ」と訴えるだけの攻撃性の全くない住民達を叩きのめしに数人の警官が制服も着ずに警棒を持って外に飛び出し逃げ回る住人や隠れた店先をすごい音を立てて殴りつけている様子を見ました。
    個人的にはああいう無法者的警官は怖いのでいて欲しくないです。
    up18
    down10
    2017/10/7 08:58
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ファーウェイ 強さの研究

世界3位のスマホメーカーに急成長した中国ファーウェイに、気鋭の経営学者・入山章栄と記者が潜入取材。CEOは3人輪番体制、社員8万人が株主…独特の経営体制の秘密に迫る。