東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

蜂蜜75%にネオニコ系農薬 ミツバチ大量死に関連か

 世界各地の蜂蜜の75%に、ミツバチの大量死との関連が指摘されるネオニコチノイド系農薬が含まれていたとの調査結果を、スイスのチームが6日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 人の健康に影響がないわずかな量だが、世界の広い地域で検出され、チームは「ミツバチの生態に影響を与える恐れがある。他の農薬が加わることで、より深刻になるかもしれない」と指摘している。

 チームは、日本を含むアジア、北米、南米、欧州、オセアニア、アフリカの各地域から198の蜂蜜のサンプルを収集。その結果、75%がネオニコチノイド系農薬を含んでいた。複数の農薬が検出された蜂蜜も半数近くあった。

(共同)

 巣の上に集まったミツバチ(スイス・ヌーシャテル植物園提供)

 巣の上に集まったミツバチ(スイス・ヌーシャテル植物園提供)
 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】



ピックアップ
  • 1日5分するだけ帰国子女並みペラペラになった方法

    PR スマホ留学

  • 『猿の惑星 聖戦記』ムビチケカードをプレゼント!

    PR 株式会社アイデム

  • 大胆なプリントが目を惹くギャザーマキシスカート

    PR &.NOSTALGIA

  • 驚きの真空保存とは!

    PR 株式会社ワイドシステム

  • ほんのり心地よく馴染む「大人可愛いナチュラル服」

    PR soulberry・本店

Recommended by