Hatena::ブログ(Diary)

shi3zの長文日記 RSSフィード Twitter

2017-10-07

【史上最大の】人類の10人しか理解していない数学理論を中高生にわかるよう説明できるか!?【挑戦】 08:03 Add Star

 本日、いよいよMathPower当日である。

 MathPowerとは、昨年から始まった数学マニアのためのイベントらしく、なんと題字はスタジオジブリ鈴木敏夫さんが書いている。


 今回、川上会長から賜った指令は、「人類で10人しか理解していない、宇宙際タイヒミューラー理論(IUT理論)を中高生にわかるように説明するスライドを作る」こと。


 ちなみに僕は数学など一切わからない。どちらかといえば憎んでいる学問である。



 この宇宙際タイヒミューラー理論とはなにかというと、京都大学の望月先生がABC予想を証明するために構築した独自の理論で、数学にとって複雑すぎて手に負えない、「足し算」と「掛け算」の関係を解きほぐし、別の宇宙で「おなじ」ものを再現することによって足し算と掛け算の再構築を行うという超理論である。うん、ぜんぜんわからん。


 ところがところが、なんだかその「人類で理解している10人の一人」である東工大の加藤先生に話を聞いていると、数式の細かいところはわからないのだが、なんとなく「あーね」とわかったような気がしてくるのである。


 まあ加藤先生が超絶頭が良くて、数学を知らない僕とかにもなんとなくイメージできるように噛み砕いて説明してくれたおかげで、なぜ契約結婚がΘリンクなのか(https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201705060001/)も「あーね」とピンと来る感じで伝わってくるのである。素晴らしい。


 ちなみにデフォルトの説明がどれくらいわからないかというと、以下のビデオを参照されたし

D


 わからん。ぜんぜんわからん。

 たぶん右と左が別々の宇宙で・・・・という感じなんだと思うがなるほどわからん。


 ところが加藤先生の説明を聞くとなんだかわかったような気分になってくるというこの不思議さ。


 今日はこれを加藤先生自ら説明してくれるぞ!

 数学の面白さというのがほんのちょっとわかった気がした。



 世の中にはじぶんのわからないことがある。

 そして、自分よりずっと頭のいい人でもよくわからないことがある。

 それがなんとなくわかる、というのは凄い機会で、ほんとにすごいからぜひ見て欲しい。

 必見です。

 ニコ生もあるよ


数学の祭典 MATH POWER 2017 - 2017/10/07 12:00開始 - ニコニコ生放送

https://www.youtube.com/watch?v=aXx4bsci-HU