スマートフォンの中の写真ってきちんと管理できていますか?
スマホが普及してからというもの誰でも写真がたくさん撮れるようになりました。
スマホだといつでもその写真が見れるのはいいんですが大変なのはそのデータの管理。
データっていつ吹き飛ぶかわかりませんからね。
スマホを壊したり、水没させてしまったり、機種変更したあと紛失するなんてことも考えられます。
写真を何年も長く残そうと思うと、大事な写真は印刷しておいた方が安心です。
そこで、今日はスマートフォンから手軽に激安で写真を印刷できるサービスを紹介しますよ!
ネットで手軽に印刷できるPrimii(プリミィ)
このPrimii(プリミィ)というwebサービスを使うと、めっちゃ手軽に安くスマホの写真を印刷できるんですよ!
アプリ上でちょちょいっと注文して、支払いは携帯代と合算かクレジットカードで支払いなので手間いらず。
印刷された写真は郵送で届くのでわざわざお店に行かなくてもいいんです。
自分でも使ってみてすごく良かったので細かくどんなサービスか紹介しますね!
Primii(プリミィ)の特徴
Primii(プリミィ)は月額300円のサービスです。
月額制のサービスはそれだけで損しそうと思っている方もおられると思いますが、実はうまくつかえばかなり節約になるんですよ。
Primii(プリミィ)ならL判写真を1枚5円で印刷できる
Primii(プリミィ)を使うとL判写真を1枚5円で印刷することができるんですよ!
まじで激安です。
サービス名 | L判1枚の金額 |
---|---|
ローソン | 30円 |
セブンイレブン | 30円 |
サンクス | 30円 |
ファミリーマート | 30円 |
カメラのキタムラネット注文 | 29円 |
カメラのキタムラ店頭注文 | 37円 |
Primii(プリミィ) | 5円 |
コンビニプリントだと、自分が店頭まで行き、それぞれの専用アプリで注文するという手間がかかります。
▼Primii(プリミィ)なら手元のスマホアプリから注文すれば、自宅でも仕事場でも好きな場所に郵送してくれる ので手間いらず。
▼折れ曲がらないようにしっかりしたトレーとフィルムでカバーしたパッケージで送ってくれます。
例えばL判の写真50枚を印刷するコストを考えると
- コンビニプリントは30円×50枚で1500円+店に行く手間
- Primii(プリミィ)なら5×50枚で250円+送料100円で350円(+月額の300円はかかりますが)
月額の300円を計算にいれてもPrimii(プリミィ)なら650円となり、コンビニプリントと比べると850円もお得。
200枚も印刷すると差はもっと開きます。
- コンビニプリントは30円×200枚で6000円
- Primii(プリミィ)は5円×200枚で1000円(120枚以上は送料無料)+月額の300円で1300円!
200枚印刷したら4700円もお得になるんですからこれは使わない手はないですね。
気になるPrimii(プリミィ)の写真品質
ここまで金額に差があると、気になるのはその印刷の品質。
ぼくもあまりに金額に差があるから正直期待はしてなかったんです。
でも実際にPrimii(プリミィ)から写真が届いた時にこれ1枚5円の印刷じゃないやろ!?っていうキレイさでビックリしました!!
Primii(プリミィ)の写真とコンビニプリントを比較してみたよ
同じ写真をセブンイレブンとローソンのコンビニプリントでも印刷してその画質を比べてみました。
ローソン・ファミリーマート・サンクス・サークルKは同じシャープのシステムなので同じ品質と考えます。
そして、同じ写真をコンビニでプリントして比較してみてさらにビックリ。
▼左側がPrimii(プリミィ)、真ん中がセブンイレブン、右側がローソンで印刷した写真です。
いや、これシャッフルされたらマジで見分けがつかないです。
確かに写真の明るさに差はあるんですよ。
細かい部分が見やすいように髪の毛の部分に寄った写真で比較してみます。
▼セブンイレブンは全体的に明るく白っぽく仕上がる感じです。
▼ローソンはちょっと全体的に暗めにでる感じですね。
▼Primii(プリミィ)はその中間ぐらいで、並べてみるとむしろ明暗のバランスがいいと思いました。
髪の毛も荒くつぶれたりすることもなく普通にスナップ写真として問題ない品質。
3つの写真の品質は同列で、個性の差とか好みの差というぐらいの差ですね。
どう見比べても印刷費用に6倍も差があるものとは思えません。
▼L判1枚あたり5円でこの品質だったら素晴らしすぎます!!
画面で見るとセブンイレブンが明るいのでキレイにみえると思うのですが、実際の写真だと全体的にちょっと白飛びして浅い感じです。
ほんと好みの差です、これが1枚5円で印刷できるんですよ。
1枚30円だったら100枚で3000円か・・・って思って印刷する気が失せますけど、1枚5円で500円なら印刷しとこうかな!って気になりますよね!
5GBまで写真を保存できる
Primii(プリミィ)の印刷レベルが思ったより高くて興奮してしまいました。
他にもいいところがあるんですよ!
それがweb上に写真データを保存しておけるというところ。
スマホの中にある写真は本体が壊れてデータ消失したら終わりです。
そうならないようにPrimii(プリミィ)では5GBまでウェブ上に写真を預けておくことができます。
▼作業もアプリを利用してチェックをつけた写真をアップロードするだけなので簡単です。
この時Primii(プリミィ)の仕様で特徴的なのが1つのアルバムに50枚ずつまとめていくというところ。
写っている人別にまとめたり、旅行記ごとにまとめたり、アップロードの段階で写真を整理していくとあとで写真を印刷する時にわかりやすくていいですね。
フォトブックを作るときや印刷をする時はアルバムをまたいで写真を選択できるので、旅行記が2つのアルバムに別れたなんて時も大丈夫です。
このアップロードした写真は共有設定を変えることで、家族や友人と共有して見ることができます。
フォトブックが作れる
これだけじゃないんです。
Primii(プリミィ)ではA5サイズ、もしくはA6サイズのフォトブックが作れます。
このフォトブックは1冊400円(安い)なのですが、登録してサービスを利用していると登録月の翌月から毎月1冊は無料でもらえます。
月額300円払って、400円のフォトブックがもらえるなんてどういう仕組みなの!?と思いますが、とにかくもらえます。
1冊あたり24ページで作れるので、こどもの成長を記録したり、旅の思い出を本にしたりできますね。
写真をスマホに入れっぱなしだと見返す機会が少なくなりますが、フォトブックになってたら見やすくていいと思うんですよね。
フォトブックは使い道がいろいろあります。
例えばお店の人だったら料理の写真を撮って、余白にメニュー名と金額を書き込んだらきれいなメニュー表ができますよね。
値段が安いのでちょっとしたプレゼントに使うのにもいいですね。
Primiiの支払い方法は2種類
Primii(プリミィ)の支払い方法は2択。
- docomo・SoftBank・auの携帯代金と一緒に請求
- クレジットカードで支払い
3大キャリア以外のLINEモバイルやDMMモバイルなど格安SIMを使っている方はクレジットカードでの請求ということになりますね。
フォトブックは入会月の翌月から月に1冊もらえます。
ですので、フォトブックを1冊もらうために2ヶ月だけ利用すると600円で格安で写真を印刷する権利とフォトブックを1冊をもらえるという計算に。
コンビニプリントだとL判写真を20枚印刷したら終わりですよ。
印刷したい写真をまとめておいて、1回で注文するとお得に使えてとても節約になりますね。
スマホの写真を安く手軽に印刷する方法まとめ
スマホの中に写真をためておくと容量もいっぱいになってしまいますし、大事な写真のデータが吹き飛んだら目も当てられません。
▼特にこどもの成長をおさめた写真なんて、消えたらもう二度と撮れませんからね。
ということで、データのバックアップもとれるし、お店にわざわざいかなくても自宅にいながら激安に写真を印刷できるPrimii(プリミィ)は超オススメですよ!
あ、あと写真プリントは「ましかくプリント」ってのもできます!
instagramで使われるような写真をそのまま正方形に印刷することもできますよ!
▼こういうのをこのまま印刷できるので、Instagramのオシャレな写真を壁に飾ったりコラージュ作ったり楽しみ方が広がります。
ましかくプリントは通常1枚10円ですが今は期間限定で1枚7円だそう(2017年10月16日19時までのキャンペーン!!)
たった月300円ですから、仕事用の写真を印刷する必要があるなんて人も、L判の印刷をするためだけに入っても超お得ですよ。
公式サイト内 TOP>画面一番下フッター>SUPPORT内[ご解約方法]
※携帯キャリア別に画面にそって解約方法が丁寧に書かれています。