<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>
.

コラム

クルド民族運動指導者タラバーニの死

2017年10月06日(金)15時45分
クルド民族運動指導者タラバーニの死

イラク戦争後に制定された憲法で初めてのイラク大統領となったタラバーニ Ali Al-Saadi/REUTERS

<クルド人の民族運動を長らくひきいてきた愛国連盟のタラバーニ氏が死去した。クルドの二大政党は歴史的に、アメリカやイラク政府との駆け引きのために対立と共闘を繰り返してきた>

10月3日、イラクのクルド民族運動を長く牽引してきたジャラール・タラバーニ氏が逝去した。83歳。十年前に心臓を患って以降治療が続けられてきたが、5年前に脳卒中を起こしてからは、いつまで持つかと言われてきた。

イラク戦争後、新たに制定された憲法のもとで初めてイラクの大統領となったのが、タラバーニだった。同じクルド民族運動の雄、マスウード・バルザーニ率いるクルディスタン民主党(KDP)と並んで、クルド政界を二分してきたクルディスタン愛国連盟(PUK)の創立者であり、死ぬまで指導的地位にいた。それゆえに、欧米の追悼の記事には「イラク統一に欠かせない政治家」、「中央政府とクルドの仲介役として惜しまれる死」といった表現が並ぶ。

クルド独立の可否を問う住民投票を実施した9月25日以来、イラク・クルディスタンを取り巻く苦境を考えれば、「タラバーニのような柔軟性と人脈が今ここにあれば」と思う気持ちもわからないでもない。イラク中央政府や周辺国はもちろん、アメリカや国連すらも反対した住民投票は、投票率72%強、独立への賛成票が93%弱という、圧倒的に「独立」への賛意を表す結果となった。

クルディスタンの空港への国際便乗り入れ禁止に始まり、クルディスタンへの包囲網は厳しくなる一方だが、投票に沸き立つクルド住民の姿を見れば、クルドの指導者たちも簡単には譲歩できない。住民投票に反対していたPUKの影響力がもう少し大きければ状況は違っていたかも、とも思えてくる。

だが、イラク・クルドの歴史を振り返れば、タラバーニとバルザーニという二大巨頭体制自体がクルディスタンの不幸な政治展開の背景にあったともいえよう。

タラバーニとバルザーニは両者ともに、40年代後半から活動を蠢動させていたKDPにその出発点を置く。KDPは、イラクが共和政となった1958年に、現クルディスタン自治政府大統領のマスウード・バルザーニの父でクルド独立運動の英雄、ムッラー・ムスタファ・バルザーニを党首として、正式に党活動を開始した。ムッラー・ムスタファは、第二次世界大戦直後にイランで成立した初めてのクルド人の国、マハーバード共和国を支えたカリスマ的存在で、1947年にマハーバード共和国が崩壊した後は、ソ連に亡命していたのである。

だが、ムッラー・ムスタファがイラクへの帰国を許されるまでのイラクのクルド民族運動は、KDPの左派活動家たちによって支えられてきた。50年代、KDPの事務局長を務めたのはイブラヒーム・アフマドという法律家だったが、その娘と結婚して義父の右腕になったのが、ジャラール・タラバーニであった。

ムッラー・ムスタファはバルザーニ一族を率いる封建的指導者で、その部族的カリスマ性でKDPを引っ張っていったが、反対にイブラヒーム・アフマドとタラバーニに代表される左派系のKDP政治局メンバーは、都市知識人の支持を集め、バルザーニの前近代性、封建性には反感を抱いていた。後者は1975年にKDPから分派してPUKを設立したが、対立の種はKDP設立時からすでに埋められていたのである。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

9月米雇用7年ぶりのマイナス、ハリケーン影響

ビジネス

インタビュー:黒田日銀の政策、大きな方向転換不要=

ワールド

北朝鮮、開城工業団地の操業を再開

ビジネス

トヨタ自動車、次世代「オーリス」を英国で生産へ=関

MAGAZINE

特集:日本人が知らないマインドフルネス

2017-10・10号(10/ 3発売)

世界の企業や医療現場で導入が進む「癒やしの瞑想」 マインドフルネスの知られざる効果とは

※次号10/17号は10/11(水)発売となります。

グローバル人材を目指す
.

人気ランキング

    • 1

      北朝鮮はなぜ日本を狙い始めたのか

    • 2

      トランプの挑発が、戦いたくない金正恩を先制攻撃に追い詰める

    • 3

      中国が北朝鮮を攻撃する可能性が再び----米中の「北攻撃」すみ分けか

    • 4

      ダイエットは「お休み」が大事! 単なるカロリー制限…

    • 5

      「金正恩の戦略は失敗した」増大する北朝鮮国民の危…

    • 6

      米朝戦争の落とし穴----誘導兵器不足で必要以上の死…

    • 7

      米史上最悪ラスベガス銃乱射から逃げまどう人々

    • 8

      カンボジアで飼育されている巨大変異ブタ、安全なの…

    • 9

      北朝鮮がロシアの助けでネット接続強化、サイバー攻…

    • 10

      「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

    • 1

      「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

    • 2

      「北朝鮮はテロリストだ」 北で拘束された息子は異様な姿で帰国し死んだ

    • 3

      北朝鮮はなぜ日本を狙い始めたのか

    • 4

      トランプの挑発が、戦いたくない金正恩を先制攻撃に…

    • 5

      ビンラディンの「AVコレクション」が騒がれる理由

    • 6

      北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

    • 7

      北朝鮮問題、アメリカに勝ち目はない

    • 8

      中国が北朝鮮を攻撃する可能性が再び----米中の「北…

    • 9

      米朝戦争が起きたら犠牲者は何人になるのか

    • 10

      強気の北朝鮮 メディアが報じなかった金正恩の秘密…

    全く新しい政治塾開講。あなたも、政治しちゃおう。
    日本再発見 シーズン2
    定期購読
    期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
    メールマガジン登録
    売り切れのないDigital版はこちら

    MOOK

    ニューズウィーク日本版 特別編集

    最新版 アルツハイマー入門

    絶賛発売中!