偏った食生活は肥満の原因!脚やせダイエットに効果的な食べ物とは?

モデルさんのようにすらっと伸びた美しい脚、誰でも一度は憧れを抱くことがありますよね。自分もすらっとした美脚になりたい!と脚やせに重点をおいて運動やマッサージを行う人は多いのですが、脚やせのために食べ物に気を使っている人はどれくらいいるでしょうか?

実は日頃の食事で摂っている食べ物の成分が、脚やせの味方になってくれるものとそうでないものがあるのです。

この記事では、脚やせに良い・悪い食べ物や成分についてご紹介します。

食事を制限して脚やせするのはNG!その理由とは


まず脚やせを実現させるためには、下半身にほどよく筋肉をつける必要があります。それは脚を引き締めることだけではなく、第二の心臓とも言われるふくらはぎをしっかりと働かせるために、筋肉は必要不可欠だからです。

しかし、痩せようと思って食事制限をすると、ついカロリーが低い物ばかりを選んでしまったり、肉類を避けるようになりがちですよね。もちろんそれで体重は減るのですが、それと同時に筋肉も落ちてしまいます。

筋肉が落ると、体内の脂肪が燃焼されにくくなり、痩せたいのに脂肪の量は増え痩せにくく太りやすい体質になる、という現象が起こります。健康的な筋肉を保つには、タンパク質が欠かせません。

つい体重計に表示された数字にばかり目がいってしまいがちなのですが、健康的かつすらっと伸びた美しい美脚を手に入れるためには、筋肉に良い食事と、正しい食生活を行うこと非常に大切なのです。

脚がむくむのはどうして?その原因とは

むくみには様々な原因が考えられます。特に多いのは座りっぱなしや立ちっぱなしなど、同じ姿勢を長時間続けることです。デスクワークのOLさんや、立ちっぱなしの販売員さん。夕方になると脚がパンパンでブーツが履けない、足首がなくなってゾウさんの脚のよう…なんて経験あると思います。

同じ姿勢を長時間続けていると、重力の影響で脚に体内の水分や老廃物がたまりやすくなってしまい、時間が経つにつれてむくみがひどくなり脚がパンパンになるのです。

その他には、血液の流れに大きく関係するポンプの弱さが影響している可能性があります。女性は男性に比べると筋肉が少ない傾向にあるため、体内の血液の循環が悪くなり、身体が冷えて冷え症を引き起こしたり、むくみやすくなる原因になります。

特にふくらはぎの筋肉は重要で、脂肪を燃焼するという働きだけではなく、血液を体中に送るポンプの役割も担っています。つまり脚の筋肉量の少なさが、脚をむくませてしまっていると言っても過言ではありません。

太い脚の原因になるむくみを招く食べ物や成分

なぜ脚が太くなるの?

脚が太くなる原因は様々にありますが、大きな要因の一つとして「むくみ」があげられます。むくみはセルライトのもとにもなり、脚やせにとっては天敵と言えるでしょう。そんなむくみをつくっている原因は姿勢だけではありません。実は日頃の食生活にも原因があることが多いのです。

塩分の摂り過ぎは「むくみ」を引き起こす

体内に余分な水分がたまってしまうことによって起こりやすくなるむくみですが、余分な水分をうまく排出できなくなってしまうのには「塩分」が関係しています。

味が濃い食べ物を食べると、必然的に水や飲み物がほしくなりますよね。これは塩分が過剰に摂取され、体内でナトリウム濃度を下げようとする調節機能が働き、身体に水分をとりこもうとするのです。

よく口にする食べ物で塩分が多いものと言えばラーメンやハム、ベーコンなどの加工品、またかまぼこなどの練り製品があげられます。逆に気にしすぎて、全く塩分をとらないのも問題で、体内のミネラルバランスが悪くなり逆にむくみを発生させてしまう場合もあります。

とは言え、現代社会で塩分は過剰摂取傾向にありますので、一日の食事の中でバランスよく摂取するように心がけましょう。

むくみ解消に繋がる食べ物と成分

むくみ解消につながるのはカリウムを含む食べ物です。カリウムには利尿作用があるため、体内の水分を排出しやすくしてくれます。さらに塩分の排出にも効果があるので、余分な水分を貯め込まず、むくみにくい身体にしてくれるのです。

カリウムが豊富に含まれる食べ物はほうれん草やキャベツなどの野菜、バナナやキウイフルーツなどの果物、わかめやひじきなどの海藻類、アーモンドや大豆などの豆類などがあります。カリウムを含む食べ物というのは私たちの身近に溢れているので、日頃の食事にも取り入れやすいという特徴があります。

特に海藻類は他の食べ物に比べて圧倒的にカリウムの含有量が多いので、積極的に摂取するように心がければむくみ解消はそれほど難しい問題ではなくなるでしょう。

代謝アップ効果を期待できる食べ物と成分


代謝を促進することも、むくみ解消に効果的です。さらには、代謝が上がればカロリーも消費されやすくなり、ダイエット成功への近道ともいえるでしょう。

クエン酸

その代謝をアップさせてくれる食べ物というのが、疲労回復にも効果があることで知られているクエン酸です。クエン酸はグレープフルーツやパイナップル、梅干しなどに含まれている酸っぱい成分です。

体中に血液を送るポンプの役割を果たしているのが心臓と筋肉なのですが、常に血液を送り続けているので、どうしても疲労がたまってしまいます。疲労がたまるとポンプの役割もどんどん衰えてしまい、むくみだけではなく全身が倦怠感を感じるなどの不調へとつながってしまいます。

そこでクエン酸を摂取することによって、心臓や筋肉の疲労を回復させてあげましょう。そうすると筋肉疲労が回復し、代謝がアップするのです。

酵素

代謝アップには酵素ドリンクもオススメです。酵素には食材の栄養を高めたり、吸収率を高める働きがあります。そのため、健康面でも美容面でも、酵素の働きというのは非常に効率的なのです。

また酵素をもとに発酵させた食品というのは、抗酸化作用も高くなると言われています。つまり活性酸素を不活性化することによって細胞を保護し、エネルギーの産生をスムーズにすると考えられるので、代謝アップにつながると言われています。

食材から生の酵素を摂取するのも良いのですが、酵素を凝縮して作られた酵素ドリンクを飲むというものもオススメです。

酵素を摂取することを目的に作られたドリンクなので、食材から取り入れるよりも気軽に、効率よく酵素を摂取することが期待できるからです。様々なメーカーから酵素ドリンクが販売されていますので、自分に合った商品を是非チェックしてみてください。

デトックス効果を期待できる食べ物と成分

デトックスって何?

体内にたまった余計な老廃物や溜まった毒素を体外に排出することを「デトックス」と言います。体内の不要なものを排出することによって身体の様々な機能を回復させることができ、ダイエットをより効率よく行うことができます。

デトックス効果があるということで岩盤浴やヨガに注目する女性は多いのですが、実は食べ物にもデトックス効果を持つ食材があるのです。

デトックス効果を期待できる食べ物

デトックス効果がある食べ物としてまずあげられるのが、緑黄色野菜です。多くのビタミン類や食物繊維を含んでいるため、体内の不要な物を排出する手助けをしてくれます。

しかしビタミン類は熱に弱く水にとけやすい性質があるため、生のまま食べるか、スープなどにして溶け出したビタミンもすべて摂取するよう心がけることが大切です。

その他にもミネラルが豊富な海藻類や、抗酸化作用がある物質を含んでいるりんごなども、デトックス効果が期待できる食べ物としてあげられます。

女性にぜひ摂ってほしい!美容効果の高い食べ物と成分

ダイエット中というのは脂肪を燃焼させることやカロリーにばかり目がいってしまい、美容面がおろそかになりがちです。せっかくダイエットに成功したのに、肌のハリやツヤが失われてしまったり、髪の毛がパサパサになってしまっては本末転倒…。

美容面のトラブルが起こりやすいダイエット中だからこそ、食生活には気遣いが必要です。

美容効果の高い食べ物

「肌になんだかハリがない!」そんなときにおすすめなのがアーモンドです。アーモンドにはカリウムが豊富に含まれているのでむくみ防止にもなりますし、またアンチエイジング効果のあるビタミンEも含まれているので、美容にも良いとされています。

アーモンドの効果的な摂り方

アーモンドは油分が多いのでダイエットにはよくないのでは?と思う人も多いのですが、アーモンドに含まれる油は調理油とは違い健康に良くまた美容にも良い油なので心配はありません。しかしカロリーが高いのは事実なので食べ過ぎには注意が必要です。

小腹がすいた時、ついつい甘いものやおせんべいなどに手が伸びがちですが、そこをアーモンドに置き換えてみてください。カリカリとした食感で満足感も得られるついでに、お肌や髪も綺麗になれて一石二鳥です。ただし、食べる量は1日に約25粒程度を目安にしておきましょう。

葉酸や鉄分も積極的に摂ろう!オススメの食材は?

むくみ解消には血流が大切

血行をよくするためにはその血液の質というものが重要です。いくらポンプが十分に機能していたとしても、どろどろとした血液では体内を巡りにくくなりますよね。むくみをためず、また代謝を上げるためにも、血液をサラサラで綺麗な状態にする必要があります。

そんな血液の改善に効果的なのが、葉酸や鉄分です。これらの栄養素は「造血ビタミン」とも呼ばれ、赤血球の生成を行う成分なので貧血予防にもなりますし、血液がどろどろになるのを防止してくれる働きもあります。

また、女性には欠かせない成分でもありますので日頃から意識して摂取することをおすすめします。

葉酸と鉄分が豊富な食べ物

葉酸が含まれる食材は納豆や枝豆などがあげられ、鉄分が含まれる食材にはブルーベリーやほうれん草、レバーなどがあげられます。

これらの食材はスーパーなどでも簡単に手に入れることができるので、日頃から積極的に摂取するようにしましょう。

むくみ予防には食事の食べ方も大事!

むくみに効果的な食べ物はたくさんありますが、だからと言ってそれらばかりを食べていればいいというわけではありません。最も大切なのは食事のバランスです。その中でラーメンを食べるのであればワカメを入れたり、味の濃い洋食を食べるのであれば、サラダも一緒に食べるなどの工夫が必要です。

普段から濃い味付けを避け、和食のようにバランスのよい食事を心がけることによって、身体が健康的になるだけではなく、むくみにくい体質に改善させることが期待できます。

運動やトレーニングももちろん大切なのですが、身体を作っているのは食べ物なので、食生活の改善を行うだけでも十分な効果が期待できます。大切なのは「食べる物」とその「食べ方」です。運動と合わせて食生活の改善を行うことで、すらっとした美脚を目指しましょう。

まとめ


脚やせを成功させるために、食生活がどれほど大切かがわかりましたね。ただ痩せるだけではなく美肌や美髪を保ちながら、さらにほっそり美脚を手に入れるには、運動やトレーニング、むくみを解消するリンパマッサージはもちろん普段口にする食材にも目を向けてみることが大切です。

コンビニ食や外食で、知らないうちに塩分を摂り過ぎてしまう人は、フルーツを食べる習慣をつけること自然とカリウムが摂れますね。ちょっとした工夫で脚やせ効果は高くなりますので、これを機会に食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。