1: 名無しさん 2017/08/16(水) 09:43:04.82
動物の高齢化が進み、展示に支障が出たり、新たな動物の確保に苦しむ動物園も出てきている。どのように動物の数を維持していくのか、各地で取り組みが行われている。

3: 名無しさん 2017/08/16(水) 09:45:11.61
むごい言い方だが、また調達するしかあるまい
7: 名無しさん 2017/08/16(水) 09:45:31.89
もうVRでいいよ
サバンナにドローンでも飛ばしてさ
サバンナにドローンでも飛ばしてさ
8: 名無しさん 2017/08/16(水) 09:46:34.19
ラッコなんか北海道沖にいっぱいいるだろう
環境省がok出さないだけ
環境省がok出さないだけ
12: 名無しさん 2017/08/16(水) 09:48:41.72
保護条約やら規制やらで動物を持ってくるのも大変そうだしな
17: 名無しさん 2017/08/16(水) 09:53:50.27
高いからな
シロクマなんて、もう買えないだろうな
シロクマなんて、もう買えないだろうな
29: 名無しさん 2017/08/16(水) 10:06:29.52
動物園が多すぎる
バブルの頃に地方自治体が横並びにテーマパーク型の小規模動物園を作ったが、それらを整理する時期が来てるんだろう
バブルの頃に地方自治体が横並びにテーマパーク型の小規模動物園を作ったが、それらを整理する時期が来てるんだろう
33: 名無しさん 2017/08/16(水) 10:15:28.89
>>29
確かにどこにでもあるもんな
広いとこ3箇所くらいにまとめちゃえばいいのかもな
職員の仕事なくなるけど…
確かにどこにでもあるもんな
広いとこ3箇所くらいにまとめちゃえばいいのかもな
職員の仕事なくなるけど…
36: 名無しさん 2017/08/16(水) 10:26:28.57
>>33
生き物だから上手くコントロールできない。
閉園、統合と動物の死のタイミングが合わないと間引く羽目になる。
生き物だから上手くコントロールできない。
閉園、統合と動物の死のタイミングが合わないと間引く羽目になる。
32: 名無しさん 2017/08/16(水) 10:15:06.59
子供たちにはネットで動画見せればいい
49: 名無しさん 2017/08/16(水) 11:04:59.03
動物園の需要なんてもう無いだろ
子供マジで少ないんや
子供マジで少ないんや
56: 名無しさん 2017/08/16(水) 12:24:59.25
ジャパリパークのスタッフシャツ着たおっさんが居たけど、あれなんなん?
58: 名無しさん 2017/08/16(水) 12:26:41.66
サンドスターの発見が急がれるな
57: 名無しさん 2017/08/16(水) 12:25:17.54
どうせみんないなくなる
引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502844184/
コメントする