IP電話アプリ「SMARTalk」と「050 Free」どちらがおすすめ?

こんにちは。こてつです。ここ最近、僕の周りでも格安スマホを使う人が増えてきました。実際に変えた人からは「料金が安くなった!もっと早く変えれば良かった。」という話をよく聞きます。

その一方で「通話料金が高い」という話もよく聞きます。実際に高いのか調べてみたところ、僕が使っている楽天モバイルの料金は40円/1分。キャリアは約20円/1分なので、確かに高いですね。

有料オプションの付与でいくらか安くできますが、そもそも月額料金を下げるために格安スマホを選んだはず。オプションを追加してしまうと、本末店頭な話になっちゃいますよね。

そこで僕がおすすめしたいのが「IP電話アプリ」です。簡単に言えばスマホで使えるIP電話ですね。今回は、その中でも人気の「SMARTTalk」と「050 Free」について、比べてみました。

「SMARTalk」の特徴と使ってみた感想

「Smartalk」とは、楽天コミュニケーションズが提供するIP電話アプリのことです。以前はフュージョンコミュニケーションズという社名でしたが、吸収合併により現在の社名になりました。

料金

登録料・月額基本料・留守電利用料はどれも0円。支払い方式は後払いです。

通話料金は、SMARTalk同士であれば0円、それ以外の通話は、国際電話も含めて一律30秒8円です。キャリアの通話料金に比べると安いですね。

アプリの使い勝手

アプリの作りはシンプルで良いと思います。が、使い勝手が良いかというと微妙です。最初に気になったのは、アプリを終了させるのが難しい点。タスク管理ツール使うか電源オフしかありません。

あともう一点あります。それは、留守電のメッセージを確認するとき専用サイトに行かないといけないということ。これがめちゃくちゃ面倒です。面倒すぎて留守録は全部スルーしてましたから。

通話品質

通信回線の品質にも依存するので一概には言えませんが、もう一つのアプリ「050 Free」に比べると品質は今ひとつでした。

飲食店に電話予約する時に音声が上手く伝わらないため、結局通常の携帯電話で掛け直す・・・という経験は一度や二度ではありません。もしかすると今は良くなっているかもしれませんが。

その他

ウェブでクレジットカードの変更手続きができないのはキツかったです・・・。資料を請求し、用紙にクレジットカード情報を記載して返送、そして反映、という流れ。とにかく時間がかかりました。

「050 Free」の特徴と使ってみた感想


「050 Free」は、ブラステルが提供するIP通話アプリです。もともとは国際電話サービスの会社としてスタートしただけに、全体的に”海外企業っぽさ”が漂っているのが特徴的です。

料金

登録料・月額基本料は0円。支払いはチャージによる前払い方式です。

通話料金は、050 Free同士であれば0円、それ以外の通話は固定電話かスマホかで変動。1分8.64円~15.43円なので、キャリアはおろか、競合のSMARTalkよりもかなり安いです。

アプリの使い勝手

シンプルで使いやすいです。こちらはよりサクサク動きます。使い勝手も悪くありませんが、頻繁に出てくるPINコード入力が相当に鬱陶しいです。これさえなければほぼ完璧です。

ただし、これはiOSアプリに限っての話です。Androidアプリはチャージ金額が上手く反映されず(僕の端末の問題かもですが)、結局iOS版のアプリで通話することになるハメに。。。

通話品質

通話品質はかなり良いと感じました。SMARTalkだけではなく、他の通話アプリ(SkypeやLINE)に比べてもかなりクリアに聞こえます。IP電話=低品質のイメージだっただけに、意外でした。

まとめ

以上が各社IP通話アプリについての情報になります。これをざっくりまとめて、(僕の観点で)総合評価したものが以下となります。

Smartalkについて

・050番号での発着信が可能
・後払い方式
・基本料金0円
・通話料16円/分
・ノイズキャンセル機能あり
・番号の発行に時間がかかる

050 Freeについて

・050番号での発着信が可能
・前払い方式
・基本料金0円
・通話料8.64円/分~
・番号の発行が早い
・通話品質が良い

総合評価

・すぐ利用できる:050 Free
・通話料金が安い:050 Free
・管理のしやすさ:050 Free
・アプリの利便性:SMARTalk
・通話品質の良さ:050 Free

ということで、僕がおすすめするのはブラステル社の提供する「050 Free」です。もちろん好みの問題なので、SMARTalkを使うのも全然ありだと思います。

いずれにしろ、050番号とIP通話アプリがあると、何かと重宝します。例えば、携帯番号を教えてたくない時とか。この機会に登録しておくと良いでしょう。では。

▼iOS/Androidアプリはこちらからダウンロードできます。

SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
050 Free

▼使っていないスマホとヘッドセットを組み合わせることで簡易固定電話にもできます。