0_e3

 世界的にネコ科の保護活動を展開している「パンテーラ(Panthera)」の研究者らが、北アフリカ、モロッコで野生のスナネコの幼獣たちを発見した。

 パンテーラでは2013年より北アフリカでスナネコの生態を調査する遠征を続けている。アフリカで野生のスナネコの幼獣が観測されたのが今回がはじめてだという。
  
スポンサードリンク


Sand Cat Kittens Spotted in the Wild for First Time

4年目、5回目にして初めての遭遇


 北アフリカへの遠征5回目にしてようやく遭遇したというスナネコの子どもたち。今回が最後の遠征だったという。研究スタッフたちはこの日、モッロコのサハラで、砂ぼこりとトゲの生えた植物の中をトヨタのランドクルーザーに乗りながら7時間探し続けた。

 それでもスナネコは見つからなかった。キャンプに戻ろうと帰路についたその時、諦めつつも車の屋根に乗り、やぶの中にライトを当てていた研究スタッフが、キャンプの4キロ先にある闇の中から6つの光を発見した。

 なんとそれこそが幼いスナネコたちの瞳だったのだ。

1_e2
image credit:panthera

 その瞳は、イエネコより幅広の顔と大きな耳を持つ、黄色っぽい、3匹の小さな野生のスナネコのものだった。

2_e1
image credit:panthera

野生のスナネコを発見するのは至難の業


 スナネコ(Felis margarita)を自然の生息地(北アフリカ、中東全域、南西・中央アジア)で見つけるのは難しい。目に見えるような足跡はほとんど残さないし、食事の痕跡を残すこともない。また鳴き声は静かだ。

 日没から夜明けまでを忍び歩きし、隠れることも得意。しかも毛皮は敵の目を欺くにはうってつけの色をしている。だが走って逃げ去ることはない。

 幼獣の発見は驚きだったという。

3_e1
image credit:panthera

 スタッフらは1時間かけて写真やビデオを撮影し、さらに野生での行動を記録できないかと隠しカメラを仕掛けた。

 彼らの知識に基づけば、彼らは生後6~8週くらいだという。そして専門家がアフリカでスネナコの幼獣の映像記録に成功したのはこれが史上初となる。

 スタッフらはスナネコの幼獣たちを驚かさないよう慎重にそこを後にしようとしたとき、不安げに周囲をうろついていたメスの成獣を発見した。

4_e1
image credit:panthera

 この子たちの母親だろう。彼らは研究の為、そのメスに発信機付きの首輪をつけた。しばらく追跡調査をすれば、野生における繁殖サイクルや子離れなどについてデータが得られるとのことだ。

17_e
image credit:panthera


 パンテーラのサハラにおけるスナネコ調査は2013年に始まった。クロアシネコの世界的権威であるアレクサンダーとパンテーラのマネージングディレクターであり研究者のグレゴリー・ブレトンは、モロッコではスナネコの目撃情報が他の地域より多いことに気がついたという。

 そこで調査の為5度の遠征を行った。5回目の旅も終わろうとする9日目、ついに3匹のスナネコの子どもを発見したのだ。

18_e
image credit:panthera

 彼らはモロッコの当局と掛け合い、捕獲して首輪をつける許可を得た。この一帯でスナネコの研究はそれまでほとんど行われていなかった。
 
 彼らはその後、合計29匹のスナネコを発見した。うち13匹に首輪をつけた。ちなみにこの3匹の子スナネコはまだ小さすぎるので首輪はつけなかった。

19_e
image credit:panthera


 これまで収集されたデータにより、スナネコの移動範囲は我々の想像や他の小型ネコを超えて広いこと、生息地は砂漠の限定された場所であることなどがわかった。だがその理由はいまだわかっていない。

 そして、もしその生息密度の低さが長期的に確認されれば、スナネコは少なくともこの地域においては思ったほど多くはないのかもしれない。

 スナネコの本格的な調査はまだはじまったばかりだ。

20_e
image credit:panthera

via:pantheraなど/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
童顔の大成功例がここにある。猫界のピーターパン、スナネコ先輩にさらなるズームイン!


猫界のピーターパン。永遠の子猫「スナネコ」の姿に癒されるの会


やばい溶けそう!かわいさにメロメロになる砂漠に住む12の動物たち(画像+動画)


失いたくない。絶滅の危機に瀕している美しい26種の猫族


スナネコフォルダ充実画像。生後3週のスナネコの赤ちゃんがお披露目(イスラエル)

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 604 350 7 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 11:37
  • ID:B2fGzXDb0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

研究チームは、ニャーベル賞決定ですねこれは。

2

2. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 11:38
  • ID:Z57PbUa.0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

夜間の撮影ということもあるのだろうが、照明やフラッシュ炊いているのがすごく気になる。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 11:40
  • ID:P9t092O60 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

おめめまんまるでおててそろえてかたまってるねー!
ちょっとこわいよねごめんねー!おしゃしんだけとらせてねー!
ちゃわいいにぇええええ!!!!

4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 11:50
  • ID:PZF9pPxv0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

なんじゃこの可愛さは~♡♡♡♡
反則だろ~

5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 11:56
  • ID:F26oe3CN0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ヘアッ

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 11:59
  • ID:wDRxBolx0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

騒ぐほどでもな…いやすげーよ!

7

7. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:06
  • ID:MLwFddOg0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

保存した

8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:07
  • ID:kofPHufp0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

4キロ先のぬこを見つけるとかすごいな

9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:07
  • ID:6.rtoa960 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

たまげたなぁ...

10

10.

  • 2017年10月06日 12:11
  • ID:6.rtoa960 #
11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:12
  • ID:HagbYfjn0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

すっごーい!



いや、騒ぐほどでもないか…

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:15
  • ID:LsUaZjLa0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

首輪つけたりしたら親猫が育児放棄しないか心配
にしてもかわいいな

13

13. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:22
  • ID:U0u54ns40 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

フラッシュ焚くのはあまり良くないんじゃなかったか?

14

14.

  • 2017年10月06日 12:24
  • ID:OaPBZi.80 #
15

15.

  • 2017年10月06日 12:25
  • ID:aj9BUIf80 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:27
  • ID:QCzk.9Z80 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ふわっふわやな

17

17. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:27
  • ID:rIua5uM20 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

調査のためだから仕方ないのかな、フラッシュ。
子猫の瞳孔が開いているし。。。
(取材の時も気になる。
動物園では誰もオフにする気がなさそう。)

18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:35
  • ID:tye87tiS0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

過酷な環境なのに、こんな可愛いのが住んでんのか

19

19. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:39
  • ID:HsJWfYms0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

何時でも来い!NNN!
庭に砂場と隠れる場所の草を用意して待ってるぜ

嘘です・・・野生動物は野生のままでヨロ~
カワイイけど無茶苦茶カワイくて欲しいけど野生動物は諦める

20

20. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:43
  • ID:EWz5noSs0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ぐは~~可愛すぎィィィ

21

21. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:46
  • ID:Oub7Oj6F0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

首輪をつけたり捕獲してりって、そんなに簡単に捕まるものか??ゴロゴロ言って近づいてくるわけでもないと思うが、簡単に捕まってしまうようだと将来が危ぶまれる。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:47
  • ID:MtNdRxy.0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

フラッシュ1発で生涯失明する恐れがあるよ

23

23. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:52
  • ID:7qLCU4zC0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

穢れを知らない目をしてやがるぜ・・・

24

24. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 12:58
  • ID:EzgwgW180 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

噂通りかわいいね!

25

25. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:00
  • ID:4wW0.yc50 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

結論:かわいい

26

26. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:10
  • ID:QnyL5SEa0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

これは直ちに保護せよ

27

27. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:36
  • ID:ZgR1yTq50 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

ほっといてあげて欲しい。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:41
  • ID:cPoeIRXN0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

でもまあ騒ぐほどでもないか...

29

29. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:45
  • ID:v0uk5sWW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

かわいい(確信)

30

30. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:45
  • ID:syRAiUG00 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

子猫だとほんと家猫置いてきました感ある

31

31. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:47
  • ID:f6FM.NDO0 #
このコメントを評価する
goodbad-1
▼このコメントに返信する

フラッシュ焚きすぎ
自分の利益にしか興味が無いからやりたい放題だな

32

32.

  • 2017年10月06日 13:48
  • ID:f6FM.NDO0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:51
  • ID:fRxFEpSS0 #
このコメントを評価する
goodbad-2
▼このコメントに返信する

壮大な宣伝だな
密猟者は笑いが止まらないだろう

34

34. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 13:52
  • ID:rk6WKE.n0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

好奇心旺盛なくりくりおめめ
逃げないから、本当に野生!?って思ってしまう
度胸据わってるー

35

35. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:18
  • ID:VMyVf5t70 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

これはビックリ!
母猫も心配しまくってるだろうな

36

36. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:27
  • ID:v.Zy9FDz0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

幼獣が幻獣に見えて、可愛すぎるからあえてそういう表現を使ったんだねと勝手に納得しながら読んでた。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:27
  • ID:DNSqOi700 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

普通に「げんじゅう」って読んでた…。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:33
  • ID:bwpBCOxD0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

砂漠の生物なので生き血をすすって水分補給

このコメントへの意見(1件): ※47
39

39. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:44
  • ID:z8RkIfmq0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

いい子だねー

40

40. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:47
  • ID:ZcgJBuji0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

一生懸命隠れてたのにと思うとかわいそうになってくる

41

41. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:48
  • ID:Kyc77B8v0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

くりっくりのおめめと、ちょこんと揃えられた前足が可愛過ぎて即死レベル。
野生で出くわしたら間違いなく至福のあまりぶっ倒れる自身はある(バターン)

42

42. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:48
  • ID:8o9yQPsq0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

スナネコも尻尾の付け根を撫でられると喜ぶのだろうか

43

43.

  • 2017年10月06日 14:52
  • ID:IRVxHUqJ0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 15:05
  • ID:oroRBplC0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

フェッシュの件で洗脳されてる人が多いけど
一番ダメなのはLEDライトな

45

45. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 15:07
  • ID:q1r.Xnai0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

データ取って何になるのよ
放っておいてあげてほしい

46

46.

  • 2017年10月06日 15:07
  • ID:oroRBplC0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 15:09
  • ID:55kLFSOF0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※38
水分補給として動物の血を飲むんだよね。BBCの番組であったなあ

48

48.

  • 2017年10月06日 15:13
  • ID:J1rN6WHT0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 15:22
  • ID:yA1eb6VA0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

おててが可愛いなぁまあこのまま観察するのがいいんだけど金になるなら何でもする一部の人間がいるからなどうなる事やら

50

50. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 15:43
  • ID:9uumwGXX0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

赤ちゃんとか、タペタム持ってるネコ等の動物がフラッシュで失明するっていう都市伝説信じてるやつって未だいるんだな
以下獣医さんの言葉引用▼▼▼
動物病院でも病気になった犬や猫の目を検査するために、フラッシュを当てて検査をしていますが、特にトラブルにはならないそうです。
「1回のフラッシュぐらいで、目に深刻なダメージを与えることはまずないと言えるでしょう」
引用ここまで▲▲▲
割り箸使わないのがエコだとか騙される人達はこうやって増えていくのかねえ

51

51. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 15:48
  • ID:ZgI.IZMX0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

保全状況だとLC(低危険種)なのにそんなに見つからないのか…

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク