一昨日は肌寒くて、我が家では、この秋初めての鍋をやった。
鍋自体には、味付けしなかった。
ポン酢と麺つゆときざみネギで、お好みの味のツユにして、それにつけて食べた。
美味かった。やっぱり鍋は最高だ!
鍋の季節の到来を、心から喜んだ。
そして昨日――、ちょっと残った鍋を見て思った。
「味変をしよう!」
美味かった。やっぱり鍋は最高だ!
そして、今朝――
残った鍋を見て考えた。
「味変をしたい!」
「どう変えればいい?」
悩ましい、今も悩んでいる。
もう昼だ。こうしている間にも、日が暮れて夜になる。
鍋の時間がやってくる。
どうする? どうする?
そして、はたと気づいた。
「しまった、昨日を塩味か、しょうゆ味にしておけば良かったんだ」
鍋の『味変』を考えるのなら、まずはダシだけから入るべきだ。
そこは間違ってはいなかった。
――しかし、次がまずかった。
本当に鍋を知り尽くした者なら、翌日は塩味にするだろう。その翌日はしょうゆ味に。
なんでこんな簡単な事に、気が付かなかったんだ?
馬鹿な俺。
鍋好きのみんな!
どうか、同じ過ちは犯さないでほしい。
ダシ→塩→しょうゆ→味噌の順だ。
忘れないでほしい。
それと、最後に――
味は? 具は?
豆板醤
とりあえずニンニクと豆板醤突っ込んでみようか。
最後はカレーだろ
ほかのトラバにある豆板醤とニンニクで中華風にしたあと 更にトマトピューレ(トマト缶でも可)とカレー粉ぶっ込んでカレーにするのオススメ
うーん、私はみそ味が大好きだから、しめは雑炊で残さずフィニッシュです(笑)
ショウガレモン鍋☆
定期的に火を入れて確実に殺菌しないとそのうち酷いことになりそう
ひき肉と豆板醤と花椒 ニラと豆腐入れてマーボー鍋 締めはラーメン